ID:79078

美しいユートピア Beautiful Utopia:

理想の地を夢みた近代日本の群像

Visions of an Ideal World in Modern Japanese

Venue

パナソニック汐留美術館

Panasonic Shiodome Museum of Art

Period

2026.1/15(木) - 3/22(日)

Exhibition Outline

美しいユートピア ウツクシイユートピア 理想の地を夢みた近代日本の群像

Beautiful Utopia: Visions of an Ideal World in Modern Japanese

ユートピアは、イギリスの思想家トマス・モアの小説タイトルで、「どこにもない場所」を意味します。
同じくイギリスの社会思想家、ウィリアム・モリスは自著『ユートピアだより』の中で、暮らしと芸術の総合を唱え、今ここにある課題をみつめ、どこにもない理想を夢みています。その思想が紹介された20世紀の日本でも、ユートピアは暮らしをめぐる課題と理想となりました。そして20世紀を通じあらゆる場所で、美術、工芸、建築など幅広いジャンルを結ぶ共同体が模索されます。新時代の異文化体験を通して近代化しつつあった日本は、かつての日本でもなく、同時代の世界のどこにもない場所だったのです。
この展覧会では暮らしにまつわる過去をたずね、未来を夢みるさまざまな運動を、「ユートピア」と呼びます。そして「美しさ」にまつわる芸術、装飾工芸、建築デザインにテーマを絞り、暮らしの中の「美しいユートピア」をみつめます。さらに「美しいユートピア」の歴史をたずねるだけでなく、未来への手がかりとします。美しい暮らしを求める20世紀日本のユートピアをたずね、当時の来るべき世界を振り返り、今日のユートピアを思い描く方法を探ります。

Organizer
パナソニック汐留美術館
Sponsership and Cooperation
後援=一般社団法人日本建築学会、公益社団法人日本建築家協会、港区教育委員会
企画協力=株式会社TNCプロジェクト
会場構成=GROUP
Closing Days
水曜日 ただし2月11日と3月18日は開館
Opening Hours
午前10時 ~ 午後6時
(ご入館は午後5時30分まで)。2月6日(金)、3月6日(金)、20(金)、21(土)は夜間開館午後8時まで(ご入館は午後7時30分まで)
Admission (tax included)
一般 1,200円
65歳以上 1,100円
大学生・高校生 700円
中学生以下 無料
*障がい者手帳をご提示の方、および付添者1名まで無料でご入館いただけます。

ご来館にあたって=土・日・祝日は日時指定予約をお願いします(平日は予約不要)。当日空きがあればご入館いただけます。混雑状況により入館方法が変更になる場合がございます。最新情報は当館ウェブサイトをご覧ください。
Exhibit Replacement
会期中、一部展示替えをします。前期1月11日~2月17日、後期2月19日~3月22日。2月19日以降に再入場の場合は、半券ご提示で100円割引となります。展示替えの詳細は当館ウェブサイトにて1月15日以降発表いたします。
Exhibition Website
https://panasonic.co.jp/ew/museum/exhibition/26/260115/
Exhibition Inquiries
ハローダイヤル 050-5541-8600

Events

1.ミュージアムコンサート
美しいユートピアをたずねて
展覧会で紹介する群馬音楽ホールを拠点とする群馬交響楽団の演奏、そして音楽と美術と建築をめぐるトークをお楽しみいただくコンサートです。
2回とも同じ内容です。
出演=群馬交響楽団 弦楽カルテット
トーク=服部想之介(声優)
日時=2月7日(土)①午後1時30分~午後2時10分(開場午後1時)②午後4時~午後4時40分(開場午後3時30分)
場所=パナソニック東京汐留ビル5階ホール
定員=各回110名、要予約。

2.展覧会記念講演会
祖父、清六から聞いた宮澤賢治
宮澤賢治の8歳年下の弟、祖父清六から聞いた賢治さんの美術、宗教、科学に対しての考え方。日常での様子。自分へ向けて書いた「雨ニモマケズ…」の願い。残された資料、家族写真などをスクリーンに映しながらお話しいただきます。
講師=宮澤和樹氏(宮澤賢治、8歳下の実弟清六の孫、株式会社 林風舎代表取締役)
日時=2月14日(土)午後2時~午後3時30分
(開場午後1時30分)
場所=パナソニック東京汐留ビル 5階ホール
定員=150名、要予約

申し込み方法=ハローダイヤル 050-5541-8600へお電話にてお申し込みください。12月1日より受付開始(受付時間午前9時~午後8時)
必要事項=①イベント名。コンサートは1回目か2回目いずれかのご希望回も②参加人数(一度にお申し込みいただける人数は2名まで)③氏名(要全参加希望者)④電話番号
コンサートと講演会は参加無料ですが、本展の観覧券が必要です。中学生以下無料。

*簡単なアンケートにご協力いただきます。
*当日は予約時にお知らせする整理番号を活用してご入場いただきます。
*お申し込み時にいただいた個人情報は、本イベントの受講管理の目的でのみ使用し、参加希望者はこの目的での使用に同意したものとします。
*予約受付は先着順、定員になり次第締め切ります。
*定員に達しなかった場合、当日受付をする場合があります。
*講演会とコンサートには、未就学児はご遠慮ください。
*イベント実施につきましては、事前にウェブサイトにてご確認ください。

企画3館学芸員リレーによるスライドトーク
1月24日(土)午後4時~
[ゲスト]住田常生氏(高崎市美術館)
2月13日(金)午後2時~
大村理恵子(パナソニック汐留美術館)
2月21日(土)午後4時~
[ゲスト]山極佳子氏(上田市立美術館)
場所=パナソニック東京汐留ビル5階ホール
定員=先着70名、予約不要、参加無料(本展の観覧券が必要です)

*1月24日(土)、2月21日(土)の展覧会観覧には、事前の日時指定予約が必要です。

Access Information

パナソニック汐留美術館 パナソニックシオドメビジュツカン

Panasonic Shiodome Museum of Art

Address
〒105-8301
港区東新橋1-5-1 パナソニック東京汐留ビル4階
Website
https://panasonic.co.jp/ew/museum/
General Inquiries
ハローダイヤル050-5541-8600
Updated Date:2025.11.27
Created Date:2025.3.18