More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:74865

山口蓬春生誕130周年記念特別展

山口蓬春と福島

その色褪せぬ美が伝えるもの

Venue

山口蓬春記念館

HOSHUN YAMAGUCHI MEMORIAL HALL

Period

令和5年(2023)9月30日(土)→11月26日(日)

※会期中に一部展示替えを予定しております。
※展示作品は都合により一部変更することがあります。
※今後のコロナ禍の状況により、展覧会開催状況等が変更となる場合がございますので、詳しくは当館ホームページ等でご確認ください。

Exhibition Outline

山口蓬春生誕130周年記念特別展 山口蓬春と福島 ヤマグチホウシュントフクシマ その色褪せぬ美が伝えるもの

今年の10月で山口蓬春(1893-1971)の生誕130周年を迎えます。蓬春は生涯を通じて新しい日本画の創造に邁進し、一つの型にとらわれず実に多くの作品を生み出しています。特に疎開先の山形県赤湯から昭和22年(1947)に風光明媚な神奈川県葉山に移り住んだ蓬春は、戦争という暗い時代を払拭するような冴えわたる色彩の《山湖》を発表します。西欧近代絵画の影響が顕著な同作品は福島の裏磐梯で取材したものでした。彼の画業を振り返ると福島の自然を題材にしている作品が実に多く見受けられます。モダンな作風が続く昭和20年代最後に描かれた《青沼新秋》は、しばらく離れていた自然の風景を題材にしており、奇しくも戦後の出発点である《山湖》と同じ裏磐梯に取材しています。そして、昭和37年(1962)に制作した《春》には、福島の飯坂温泉付近で写生した梨の大木が描かれています。福島の地以外で取材した作品を含む四季の連作《春》《夏》《秋》《冬(枯山水)》は、昭和40年(1965)に完成。同年には長年の画業の功績が認められ文化勲章を受章しています。さらに昭和43年(1968)の皇居宮殿正殿松の間杉戸《楓》や、最後の日展出品作となった明るく輝くような向日葵(ひまわり)を描いた《陽に展く》も福島で取材したものでした。節目節目の作品に東北・福島の地が選ばれたのは、東北に先祖を持つ蓬春の同地への思いではないでしょうか。
本展では、蓬春生誕130周年を記念して、福島を取材した作品を中心に、今なお色褪せぬ蓬春の美への追求について改めて振り返ります。

Organizer
山口蓬春記念館・公益財団法人 JR東海生涯学習財団
Sponsership and Cooperation
後援:神奈川県教育員会、葉山町教育委員会、福島県
Closing Days
毎週月曜日(10月9日を除く)、10月10日(火)
Opening Hours
午前9時30分 ~ 午後4時
(入館は午後3時30分まで)
Admission (tax included)
一般 600円(高校生以下は無料)
団体割引 100円割引(20名以上の団体で1週間前までに予約した場合)
障がい者割引 100円割引 (同伴者1名を含む)
連携館割引 100円割引
年間入館券 1,800円
※連携館:
葉山しおさい公園・博物館(大人券のみ) 、神奈川県立近代美術館 紫山 (企画展の一般券・学生券のみ)
※当館展覧会を何度でもご覧いただけるお得な年間入館券も発売中 (発行月から翌年の同月末日まで有効)
Exhibition Website
https://www.hoshun.jp/exhibitions/[Open in new window]

Events

■展示解説
10月6日(金)、13日(金)、20日(金)、27日(金)、11月3日(金)、10日(金)、17日(金)、24日(金) 10:30~(所要時間:約30分)
内 容 展示の見どころを学芸員が解説します。
定 員 先着10名
集 合 開始時間までに入館手続きをお済ませの上、受付付近にご集合ください。

■山口蓬春生誕日 10月15日(日)
内 容 山口蓬春の生誕を記念して来館者全員にオリジナルグッズを差し上げます。

邸園ツアー
内 容 旧山口蓬春邸当時の庭園の息吹や吉田五十八設計による画室などについて学芸員が詳しく解説しながらご案内します。普段と一味違う山口蓬春記念館をお楽しみください。
日 時 10月15日(日) 11:00~12:00、13:30~14:30
参加費 無料(但し、当日の入館料は別途必要)
定 員 先着10名
申 込 開始10分前までに入館料をお支払いの上、正門前にご集合ください。
※雨天の場合は、集合場所が変更になる場合があるので受付にてご確認ください。

■第62回 葉山特別見学会
内 容 葉山町にある美術館・博物館を学芸員の解説付きで見学します。
日 時 10月27日(金) 9:30~14:30
場 所 葉山しおさい博物館・山口蓬春記念館・神奈川県立近代美術館 葉山
参加費 無料
定 員 30名(応募者多数の場合は抽選)
共 催 葉山町教育委員会
締 切 10月13日(金)
申 込 はがき又はFAXに住所、氏名(ふりがな)、年代、電話番号、イベント名を明記の上、お申込みください。

■錦秋の呈茶会
内 容 山口邸の佇まいとともに抹茶と季節のお菓子をお楽しみください(学芸員の解説付、1席約20分)。
日 時 11月11日(土)・12日(日)
第1席10:00~、第2席11:00~、第3席13:00~、第4席14:00~
場 所 山口蓬春記念館「桔梗の間」
費 用 1席600円(当日の入館券は別途必要)
定 員 1席6名
協 力 葉山町茶道連盟
申 込 2日前までに電話で氏名、希望日、人数をご予約ください。

※イベント等は中止になる場合があります。最新情報は当館ホームページ・SNSをご覧いただくか、お電話にてお問合せください。

Access Information

山口蓬春記念館 ヤマグチホウシュンキネンカン

HOSHUN YAMAGUCHI MEMORIAL HALL

Address
〒240-0111
三浦郡葉山町一色2320
Website
https://www.hoshun.jp/[Open in new window]
Updated Date:2023.10.25
Created Date:2023.10.25

pagetop

pagetop