ID:74577
めぐりあう大津絵
―笠間日動美術館・小絲源太郎コレクションと神戸女子大学古典芸能研究センター・志水文庫の大津絵
Venue
八王子市夢美術館
Hachioji Yume Art Museum
Period
2023年9月15日[金]-2023年11月5日[日]
Exhibition Outline
めぐりあう大津絵 メグリアウオオツエ ―笠間日動美術館・小絲源太郎コレクションと神戸女子大学古典芸能研究センター・志水文庫の大津絵
大津絵は、滋賀県大津市の大谷・追分周辺で、江戸時代初期から旅人向けの土産品、護符として描き売られてきた絵画です。その起源については諸説ありますが、一説によれば慶長年間に発生した本願寺の分立により、門前町からの立ち退きを命じられた絵仏師たちが追分周辺に転居し、旅人相手に手頃な値段の仏画を販売したことがその始まりであると言われています。時代が降るにつれ、神社の絵馬に見られる図柄、あるいは風俗図など幅広い画題を取り入れた大津絵は、同時代の絵画だけでなく、人形浄瑠璃や歌舞伎、浮世草子や合巻などの文学作品、そして庶民の道徳哲学にも影響を与えるほどの人気を博します。また近代に入ると、大津絵特有の素朴でユーモアあふれる造形が多くの文化人たちの興味を惹きつけ、美術コレクションとしてさかんに蒐集されるようにもなりました。現代では、大津絵が江戸時代~近代の文化史に与えたこれらの影響について、様々な角度から研究が進められています。
本展では、昭和の洋画家・小絲源太郎氏(1887~1978)が蒐集した大津絵コレクションを展示します。また、演劇資料や仏教版画の蒐集がきっかけとして大津絵に興味をもって研究した国文学者・信多純一氏(1931~2018)による大津絵とその関連資料のコレクションも展示。芸術家の視点からの蒐集品と、研究者としての視点からの蒐集品という、二つのコレクションがもつ個性を対比しつつ、時を越えて人々から愛される大津絵の魅力に迫ります。
- Organizer
- 公益財団法人 八王子市学園都市文化ふれあい財団
- Sponsership and Cooperation
- ◎特別協力=学校法人行吉学園 神戸女子大学古典芸能研究センター
◎協力=公益財団法人 日動美術財団 - Closing Days
- 月曜日(祝日の場合は開館し、翌平日が休館)
- Opening Hours
- 午前10時 ~ 午後7時
- (入館は午後6時30分まで)
- Admission (tax included)
- 一般800円 学生・65歳以上400円 中学生以下無料
- Exhibition Website
- https://www.yumebi.com/exb.html
Events
■講演会「志水文庫の大津絵資料」(要事前申込)
◎内容=2018年に神戸女子大学古典芸能研究センターで開催された展覧会「志水文庫の大津絵と大原神社の絵馬『踊り子図』の企画を担当された川端咲子先生(現奈良学園大学人間教育学部人間教育学科准教授、古典芸能研究センター客員研究員)をお招きし、志水文庫の大津絵資料について貴重なお話をおうかがいします。
◎会場=いちょうホール(八王子市芸術文化会館・八王子市本町24-1)2階 第2展示室 ◎日時=令和5年10月22日(日)午後2時~(約1時間程度)
◎費用=無料 ◎定員=40名(応募者多数の場合は抽選)
◎応募方法=往復はがきまたはQRコード申込フォーム
・往復はがき(1人1枚2名まで)
住所、氏名(2名希望の場合は同伴者名も記入)、電話番号、「大津絵展講演会希望」を明記のうえ、返信面に応募者の宛名を書いて八王子市夢美術館(八王子市八日町8-1 ビュータワー八王子2階)へ。
◎応募締切=令和5年9月23日(土) 必着
・QRコード申込フォーム(1人1回2名様まで)
氏名(2名希望の場合は同伴者名も入力)、電話番号、住所を入力の上、送信してください。受付完了メール(自動送信)が届かない場合、もしくはメールの内容に不備がある場合は、お手数ですが美術館までお電話でお問合せください。
◎応募締切=令和5年9月23日(土) 19:00まで
■その他イベント(事前予約は必要ありません)「展覧会担当学芸員によるギャラリートーク」
①9月24日(日) ②10月6日(金) 11時~(各回約30分程度) ※無料(要入館料)
Access Information
八王子市夢美術館 ハチオウジシユメビジュツカン
Hachioji Yume Art Museum
- Address
-
〒192-0071
八王子市八日町8-1 ビュータワー八王子2F - Website
- https://www.yumebi.com
Created Date:2023.9.20