ID:73252
麻生三郎展 ASO Saburo: The Sangenjaya Years and Ben Shahn
三軒茶屋の頃、そしてベン・シャーン
Venue
世田谷美術館
SETAGAYA ART MUSEUM
Period
2023/4/22(土)ー6/18(日)
※展覧会の会期および内容が、急遽変更や中止になる場合もございます。会期中の最新情報は美術館ウェブサイト等でお知らせします。
Exhibition Outline
麻生三郎展 アソウサブロウテン 三軒茶屋の頃、そしてベン・シャーン
ASO Saburo: The Sangenjaya Years and Ben Shahn
現代の人間像を鋭く見つめ、戦後美術に確かな足跡を印した画家・麻生三郎(1913-2000)。その生誕110年を記念し、麻生が世田谷に住んだ25年間に焦点を定めた展覧会を開催いたします。
戦争末期の空襲で豊島区長崎のアトリエを失った麻生は、1948年、世田谷区三軒茶屋にアトリエを構えました。この再出発の地から《ひとり》(1951年)や1950年代半ばにくり返し描いた《赤い空》など、戦後復興期の代表作が生まれました。1960年代には、安保闘争やベトナム戦争といった社会問題に麻生は作品を描くことで向き合い、個の尊厳をきびしく問います。一方、虫や小鳥など、身近なものにも澄んだまなざしを向けました。しかし、首都高速道路や地下鉄の建設工事で制作環境が悪化し、1972年、麻生は川崎市多摩区生田へと転居しました。
本展では、麻生が三軒茶屋時代に描いた油彩、素描あわせて約110点をはじめ、野間宏、椎名麟三など文学者たちとの交流を示す挿絵や装丁の仕事も集め、時代と対峙した、その創作の軌跡をたどります。
また、この時期に麻生が強く惹かれ自ら作品を蒐集した作家に、20世紀アメリカを代表する社会派の画家ベン・シャーン(1898-1969)がいます。その人生の集大成といわれる版画集『一行の詩のためには…:リルケ「マルテの手記」より』全24点を含む麻生旧蔵の作品群も本展でご紹介します。
麻生三郎が描きだした時代の情景、そして深々と共感したベン・シャーン作品をあわせてご覧いただき、その重なり合いを今、味わっていただければと思います。
- Organizer
- 世田谷美術館(公益財団法人せたがや文化財団)
- Sponsership and Cooperation
- 後援:世田谷区、世田谷区教育委員会
特別協力:神奈川県立近代美術館 - Closing Days
- 毎週月曜日[ただし5月1日(月・祝)は開館]
- Opening Hours
- 午前10時 ~ 午後6時
- (入場は午後5時30分まで)
- Admission (tax included)
- 一般1,200円、65歳以上1,000円、大高生800円、中小生500円
- ※障害者の方は500円、ただし小・中・高・大学生の障害者は無料。介助者(当該障害者1名につき1名)は無料(予約不要)。 ※未就学児は無料(予約不要)。 ※高校生、大学生、専門学校生、65歳以上の方、各種手帳をお持ちの方は、証明できるものをご提示ください。
●本展では、展示室内の混雑を避けるため、「日時指定券」を2023年4月1日(土)正午より販売します。(オンライン・クレジット決済またはd払い)
●オンラインでのご購入が難しい方、アーツカード等の各種割引をご利用の方は、美術館窓口で「当日券」をご購入ください。ただし、来場時に予定数の販売が終了している場合があります。あらかじめご了承ください。
オンラインチケット販売サイト
https://www.e-tix.jp/setagayaartmuseum/ - Exhibition Website
- https://www.setagayaartmuseum.or.jp/exhibition/special/detail.php?id=sp00213
- Exhibition Inquiries
- 050-5541-8600(ハローダイヤル)
Events
レクチャー1「麻生三郎と出会ってーその人と作品」
講師:原田 光氏(美術評論家)
日時:5月27日(土)午後2時~午後3時(開場:午後1時30分)
会場:講堂|定員:先着90人|参加費:無料
※当日正午より美術館エントランスにて入場整理券を配布 ※手話通訳付き
レクチャー2「麻生三郎アトリエを記録する」
講師:三上 豊氏(編集者、東京文化財研究所客員研究員)
日時:6月4日(日)午後2時~午後3時(開場:午後1時30分)
会場:講堂|定員:先着90人|参加費:無料
※当日正午より美術館エントランスにて入場整理券を配布 ※手話通訳付き
ミニレクチャー「30分でよくわかる!麻生三郎展のポイント」
担当学芸員が展覧会のねらいや見どころをわかりやすく解説します。
日時:5月6日(土)、5月14日(日)、6月17日(土)
いずれも午後3時~午後3時30分
会場:講堂|定員:先着90人|参加費:無料
※当日午後2時30分より美術館エントランスにて入場整理券を配布
※手話通訳付き
100円ワークショップ
小さなお子様から大人の方まで気軽に楽しめる工作など。
日時:会期中の毎土曜日午後1時~午後3時
会場:地下創作室 ※予約不要、随時受付 ※入室は一度に20人まで
参加費:1回100円
Access Information
世田谷美術館 セタガヤビジュツカン
SETAGAYA ART MUSEUM
- Address
-
〒157-0075
世田谷区砧公園1-2 - Website
- https://www.setagayaartmuseum.or.jp/
- General Inquiries
- 03-5777-8600(ハローダイヤル)
Created Date:2023.4.19