ID:70131

雲をつかむ 原美術館/原六郎コレクション Grasping at Clouds Works from the Hara Museum and the Hara Rokuro Collections

Venue

原美術館ARC

Hara Museum ARC

Period

第1期[春夏季]2022年3月19日(土)-9月4日(日)
第2期[秋冬季]2022年9月10日(土)-2023年1月9日(月・祝)

第1期[春夏季]2022年3月19日(土)-9月4日(日)
第2期[秋冬季]2022年9月10日(土)-2023年1月9日(月・祝)
*新型コロナウイルス等の影響により、会期変更の可能性があります。最新情報は公式ウェブサイトでご確認ください。

Exhibition Outline

雲をつかむ 原美術館/原六郎コレクション クモヲツカム ハラビジュツカン/ハラロクロウコレクション

Grasping at Clouds Works from the Hara Museum and the Hara Rokuro Collections

原美術館ARCでは、「雲をつかむ:原美術館/原六郎コレクション」展を開催いたします。昨年の「虹をかける」に続き、今年も作品制作や鑑賞のあり方の一端を表す言葉を当館の豊かな自然環境に求め、「雲をつかむ」と題し、「原美術館コレクション」(現代美術)と「原六郎コレクション」(東洋古美術)を春夏季と秋冬季の2期に分けて展観します。

「雲をつかむ」という言葉は、「雲をつかむような話」といったように、漠然としてとらえどころのない様や、現実味のないことを意味し、少々ネガティブな印象を与えます。しかし、一般的な意味・解釈から解放すれば、非現実的と思われることにあえて挑戦する姿勢や、混沌とした状況や不透明な事象から、真実らしきものや本質とみなし得るものをとらえようとする意志を表すポジティヴな言葉とみなすこともできます。
そのような「雲をつかむ」という言葉を基に現代美術ギャラリーA、B、Cに展示される作品の多くは、作家が自己や美術や社会の本質をつかもうと独自の理論・手法を編み出して制作した作品や、現実の再現ではなく概念を作品化したもの、具体的な像を結ばない抽象絵画や立体、不可解な光景が連なる多義的な写真作品など。一方、特別展示室・觀海庵では、雲を描くことで場面を転換したり時の流れを表したりする日本近世絵画や、仏教絵画における雲の表現をご覧いただきます。また、円山応挙の『淀川両岸図巻』(下図)を巻き替えながら通年で展示。本図を描くための応挙の淀川体験と意図を下図から読み解きます。
原美術館ARCの広い空には、西の山の向こうから雲が現れてはかたちを変えながら流れていきます。雲水を眺めながら作品の意図をつかもうと次から次へと考えを巡らせる――ここは、そのような場所です。

Organizer
原美術館ARC
Closing Days
木曜日(祝日と8月、12月29日を除く)、展示替え期間、1月1日、冬季
Opening Hours
9:30am ~ 4:30pm
(入館は4:00pmまで)
Admission (tax included)
一般1,100円、大高生700円、小中生500円
・原美術館ARCメンバーシップ会員は無料、学期中の土曜日は群馬県内の小中学生の入館無料
・ぐーちょきパスポートをご提示の方、70歳以上の方、障がいのある方は特別料金規定あり
・団体についてはお問合わせください
・伊香保グリーン牧場とのお得なセット券(5月3日~5日は販売を中止します)
一般1,800円、大高生1,500円、中学生1,400円、小学生800円
Exhibit Replacement
*特別展示室「觀海庵」は、第1期、第2期ともに会期中各1回の展示替えがあります。
Exhibition Website
https://www.haramuseum.or.jp/jp/arc/exhibition/1098/

Events

宮島達男「時の海-東北」プロジェクト
タイム設定ワークショップ(9/24開催)のためのデモンストレーション展示
9/10~11/9

Access Information

原美術館ARC ハラビジュツカンARC

Hara Museum ARC

Address
〒377-0027
渋川市金井2855-1
Website
https://www.haramuseum.or.jp/jp/arc/
Updated Date:2022.10.5
Created Date:2022.4.6