ID:6937
特別展「平賀源内のまなざし 源内焼」
Venue
大阪市立東洋陶磁美術館
The Museum of Oriental Ceramics, Osaka
Period
April 20 (Tue), 2004 ~ June 27 (Sun), 2004
Exhibition Outline
特別展「平賀源内のまなざし 源内焼」 トクベツテン ヒラガゲンナイノマナザシ ゲンナイヤキ
「源内焼」は江戸時代中期の宝暦5年(1755)に、讃岐国志度(現在の香川県さぬき市志度)で、平賀源内(1728~1779)の指導によって始まったとされるやきものです。本草学者・戯作者として知られる平賀源内は、起業家でもあり、殖産興業を目的とした陶器生産を提唱し、海外への輸出販売までも視野に入れていました。
源内焼は、技術的には桃山時代以降、日本のやきものに影響を与え続けた中国の華南三彩(かなんさんさい)と同系列の軟質の施釉陶器(せゆうとうき)で、緑、褐、黄などの鮮やかな釉色を特徴としています。精緻な文様はすべて型を使って表され、世界地図、日本地図、欧文文字などの斬新な意匠が試みられています。一方で、中国や日本の絵画の画題なども取り入れ、様々な創意工夫をこらし、進取の気性に富むものです。西洋風の意匠は、源内が長崎遊学の際に得た知識によるものと考えられます。
源内焼については、生産窯址やその規模、陶工と平賀源内との関わり方など、まだ明らかになっていない部分が多くあります。しかし東京や高松などの消費遺跡で、わずかながらも源内焼の出土資料が確認されており、研究は現在ようやく緒についた段階であるといえます。
大阪市立東洋陶磁美術館では、あわせて中国と日本の三彩陶(さんさいとう)や緑釉陶(りょくゆうとう)を展示し、それらを比較検討することによって、陶磁史における源内焼の意義を考察することを目指しています。 なお本展覧会は、五島美術館、愛知県陶磁資料館、MOA美術館、大阪市立東洋陶磁美術館、福岡市美術館にて巡回展示します。
- Closing Days
- 月曜日(5/3を除く)、4/30(金)、5/6(木)
- Admission (tax included)
- 一般 900円(750円)
高校・大学生 600円(450円)
()内は20人以上の団体料金 - Exhibition Website
- http://www.moco.or.jp/
- Exhibition Inquiries
- 大阪市立東洋陶磁美術館 Tel.06-6223-0055
Access Information
大阪市立東洋陶磁美術館 オオサカシリツトウヨウトウジビジュツカン
The Museum of Oriental Ceramics, Osaka
- Address
-
〒530-0005
大阪市北区中之島1-1-26 - Website
- http://www.moco.or.jp/
- General Inquiries
- TEL.06-6223-0055
Created Date:1999.3.31