ID:61509
没後60年
北大路魯山人 古典復興 現代陶芸をひらく Kitaoji Rosanjin―The Renaissance of Japanese Ceramics: The Path to Contemporary Art
Venue
千葉市美術館
Chiba City Museum of Art
Period
2019年7月2日(火)―8月25日(日)
Exhibition Outline
没後60年 北大路魯山人 古典復興 現代陶芸をひらく キタオウジロサンジン コテンフッコウ ゲンダイトウゲイヲヒラク
Kitaoji Rosanjin―The Renaissance of Japanese Ceramics: The Path to Contemporary Art
京都に生まれた北大路魯山人(1883-1959)は、はじめ書や篆刻の分野で活動していました。1915(大正4)年に初めて作陶を体験し、30歳代終わりの22年、生来の食に対する関心から「料理の着物」としてのやきものの制作に向かいます。それは単なる食器づくりではありませんでした。彼は中世以来日本文化の核となっていた茶道を基軸とするわが国の伝統に触れ、一挙に陶芸の古典復興を代表する存在となりました。その活動はまさに「『美』を食す人」と形容できるものです。かつて中国大陸や朝鮮半島からもたらされ日本人によって守り伝えられたやきもの、日本で生み出された素朴なやきものからあざやかな色絵まで、長い年月をかけてこの国に積み重ねられたやきもののさまざまな美をすくい上げた魯山人の制作は、ともすれば生前から好悪さまざまな評価にさらされましたが、絶えず同時代の陶芸家たちを触発しました。彼が生涯にわたって世に送り出したやきものは膨大な点数にのぼります。
本展覧会では北大路魯山人ゆかりの名料亭として知られる八勝館(名古屋市)が所蔵する作品と世田谷美術館の塩田コレクションを中心に、川喜田半泥子(1878-1963)、石黒宗麿(1893-1968)、荒川豊藏(1894-1985)から八木一夫(1918-1979)にいたる同時代の陶芸家たちの作品に加え、彼らが学んだ中国大陸、朝鮮半島そして日本の古陶磁もあわせて展示し、昭和陶芸の豊穣な成果とその源流から未来を見つめます。
これが、魯山人。これぞ、魯山人。
- Organizer
- 千葉市美術館/東京新聞
- Sponsership and Cooperation
- 特別協力=世田谷美術館/八勝館
- Closing Days
- 8月5日(月)
- Opening Hours
- 10:00 ~ 18:00
- (金・土曜日は20:00まで)
※入場受付は閉館の30分前まで - Admission (tax included)
- 一般 1,200円(960円)、大学生 700円(560円)、小・中学生、高校生無料
- ごひいき割引:本展チケット(有料)半券のご提示で、会期中2回目以降の観覧料2割引
※障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料
※( )内は前売り、団体20名以上、市内在住65歳以上の方の料金
※前売券は千葉市美術館ミュージアムショップ(5月26日まで)、ローソンチケット(Lコード:33202)、セブンイレブン(セブンチケット)及び千葉都市モノレール「千葉みなと駅」「千葉駅」「都賀駅」「千城台駅」の窓口にて7月1日まで販売(7月2日以降は当日券販売) - Exhibit Replacement
- *会期中、一部展示替えを行います。
- Exhibition Website
- http://www.ccma-net.jp/exhibition_end/2019/0702_1/0702_1.html
Events
講演会
「私と古陶磁」(事前申込制)
講師:十四代今泉今右衛門(陶芸作家、重要無形文化財「色絵磁器」の保持者)
7月21日(日)14:00より(13:30開場予定) /11階講堂にて/聴講無料/定員150名
[申込方法]往復はがきまたはホームページからお申し込み下さい。
往復はがきの場合は、郵便番号・住所・氏名・電話番号・参加人数(2名まで)、参加希望のイベント名を明記の上、〒260-0013 千葉市中央区中央3-10-8 千葉市美術館 イベント係まで
*申込締切 7月10日(水)必着/応募多数の場合は抽選
「近代のアウトサイダーたち―川喜田半泥子、北大路魯山人、青山二郎」
講師:森 孝一(美術評論家)
8月3日(土) 14:00より(13:30 開場予定) /11階講堂にて/聴講無料/先着150名(当日12:00より11階にて整理券配布)
市民美術講座
「『十三松堂日記』を読む―昭和史のなかの星岡茶寮―」
講師:藁科英也(当館上席学芸員)/7月27日(土) 14:00より(13:30開場予定) /11階講堂にて
「北大路魯山人と古典復興」
講師:藁科英也(当館上席学芸員)/8月10日(土) 14:00より(13:30開場予定) /11階講堂にて
*いずれも先着150名、聴講無料
ギャラリートーク
担当学芸員による:7月3日(水) 14:00より
ボランティアスタッフによる:会期中の毎週水曜日(7月3日を除く)14:00より
※水曜日以外の14:00にも開催することがあります。
※混雑時には中止する場合があります。
ワークショップ
「魯山人にならう~金継ぎでアクセサリーづくり~」(事前申込制)
講師:柳澤綾佳(グラフィックデザイナー)
8月4日(日) 13:30より/ 11階講堂にて/定員20名/対象:中学生以上/要参加費 *詳細はホームページをご確認下さい。
[申込方法]往復はがきまたは当館ホームページからお申し込みください。往復はがきの場合は、郵便番号、住所、電話番号(当日連絡可能なもの)、参加人数(2名まで)、氏名と年齢(参加者全員分)、参加希望のイベント名を明記の上、〒260-0013 千葉市中央区中央3-10-8 千葉市美術館 イベント係まで
*申込締切 7月24日(水)必着/応募多数の場合は抽選
Access Information
千葉市美術館 チバシビジュツカン
Chiba City Museum of Art
- Address
-
〒260-8733
千葉市中央区中央3-10-8 - Website
- https://www.ccma-net.jp
Created Date:2019.6.12