More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:59957

増井淑乃 展「将に啼かんとするや」 Yoshino Masui “When Their Presence is Soon to be Heard”

Venue

8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Gallery

8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Gallery

Period

2018年12月20日(木) - 2019年1月 7日(月)

Exhibition Outline

増井淑乃 展「将に啼かんとするや」 マスイヨシノ テン「マサニナカントスルヤ」

Yoshino Masui “When Their Presence is Soon to be Heard”

この度、8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Galleryでは、増井淑乃「将に啼かんとするや」を開催いたします。
増井淑乃の作品は繊細で細密な水彩画です。紙に水彩で下地を塗り、時間をおいてから何度も重ねて描かれる画面には、滲みによってできる偶然の効果と意図的で入念な描線によって独特のテクスチュアがつくりだされます。増井が身近な存在として観察してきた猫や馬、鳥などは、作品のなかで背景と重なり、まるで神話に登場する動物のように描かれます。本展では新たに、色鉛筆をベースにコラージュを施した作品や、馬をシンプルに配置して描いた作品を制作。展覧会タイトルの「将に啼かんとするや」のように、増井の中で何かが産声をあげようとしているのかもしれません。小山登美夫ギャラリーでは2年ぶりとなる本展では、常に自分自身と対話や格闘をしながら制作する増井の旧作から新作までを展示いたします。

【Artist Statement】
4年程の引籠生活を経て、28歳で転がり入った会社では、今までの欠点が全て美点とされた。 世の中には決まり事を無視して、それで迷惑かけても平気な連中がざらにいて、過日の威勢はどうした、むしろ変なのはアンタ達、しっかりしてよ。
過去、私が直面したあの日々は何だったのか。
私は描かなくてもいい世界を手に入れた。
同時に、「私が直面したあの日々」の産物である奴との奇妙な駆け引きが始まった。
「もう描けない」を奴は私に言わせない。強くもない強さが何かの声を適当に出しているような。
私と奴の共鳴度やそれぞれの干渉歩合のうえに絵が乗っている。その振れ幅は一定せず、作品は揺らぎの中を転がる。
ただ、美術そのものが一定の形を持たず、現代においては「全俺が泣いた」レベルに分散化されているのだから、それが一人の中でまた細分化されても全く問題ない。
言葉を持たない奴が気まぐれにやったことを、私が説明する。そんな日々だった。
ー増井淑乃

Closing Days
1月1日(火)は休廊となります。
Opening Hours
11:00 ~ 20:00
12月31日(月)は18:00までの短縮営業
Admission (tax included)
入場無料
Exhibition Website
http://www.hikarie8.com/artgallery/2018/12/yoshino-masui.shtml[Open in new window]

Events

オープニングレセプション:2018年12月20日(木) 18:00-20:00 (作家も在廊予定です)
アーティストトーク:2018年12月20日(木) 19:00 -

Access Information

8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Gallery

8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Gallery

Address
〒150-8510
渋谷区渋谷2-21-1
Website
http://www.hikarie8.com/artgallery/[Open in new window]
Updated Date:2019.1.8
Created Date:2019.1.8

pagetop

pagetop