More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:56572

モネ それからの100年 Monet's Legacy

あなたはモネのどこが好き?

Venue

横浜美術館

YOKOHAMA MUSEUM OF ART

Period

2018年7月14日(土) ~ 9月24日(月・休)

Exhibition Outline

モネ それからの100年 モネ ソレカラノ100ネン

Monet's Legacy

印象派を代表する画家クロード・モネが、画業の集大成となる《睡蓮》大装飾画の制作に着手してから約100年。ひたすらに風景を見つめ、描き続けたモネの作品は、今日にいたるまで私たちを魅了してやみません。

躍動する線。響きあう色。ゆらめく光や大気の一瞬をとらえる眼差し。風景にもぐり込んでいくようなクローズアップによって、描かれたイメージが、逆に画面を超えてどこまでも続いていくかに思わせる《睡蓮》の広がり――こうしたモネの絵画の特質・独創性は、現代の作家たちにも、さまざまなかたちで引き継がれています。

本展では、モネの初期から晩年までの絵画25点と、後世代の26作家による絵画・版画・写真・映像65点を一堂に展覧し、両者の時代を超えた結びつきを浮き彫りにします。そして、「印象派の巨匠」という肩書にとどまらず、いまもなお生き続けるモネの芸術のゆたかな魅力に迫ります。

なぜ、モネの絵画に魅せられるのか――。本展を通じて、皆さまがそれぞれの「好き」の理由を見つけてくださることを願っています。

Organizer
横浜美術館(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)、東京新聞、テレビ朝日
Sponsership and Cooperation
後援 在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本
協賛 トヨタ自動車、三井住友海上火災保険、光村印刷
協力 日本航空、FMヨコハマ、みなとみらい線、横浜ケーブルビジョン、首都高速道路株式会社
Closing Days
木曜日(8月16日は開館)
Opening Hours
午前10時 ~ 午後6時
※ただし9月14日(金)、15日(土)は午後8時30分まで
※入館は閉館の30分前まで
Admission (tax included)
一般(当日)1,600円 (前売)1,400円 (団体)1,500円
大学・高校生(当日)1,200円 (前売)1,000円 (団体)1,100円
中学生(当日)600円 (前売)400円 (団体)500円
※小学生以下無料
※65歳以上の当日料金は1,500円(要証明書、横浜美術館美術館券売所でのみ販売)
※団体は有料20名以上(横浜美術館券売所でのみ販売。要事前予約 TEL:045-221-0300)
※毎週土曜日は高校生以下無料(要生徒手帳、学生証)
※障がい者手帳をお持ちの方と介護の方(1名)は無料
※観覧当日に限り本展のチケットで「横浜美術館コレクション展」も観覧可

【チケット販売場所】横浜美術館、展覧会公式サイト、電子チケット「スマチケ」、イープラス、チケットぴあ(Pコード:768-788)、ローソンチケット(Lコード:31795)、CNプレイガイド、楽天チケット、Yahoo!チケット、Tチケット、JTBレジャーチケット、主要コンビニ店頭、東京新聞販売店など
※手数料がかかる場合があります。
※セブンチケットでの取扱いはございません。
※一部の販売場所では、取扱いのない券種もございます。
Exhibition Tours
先行巡回 2018年4月25日(水)~7月1日(日)名古屋市美術館
Exhibition Website
http://monet2018yokohama.jp/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
03-5777-8600(ハローダイヤル)

Events

学芸員によるギャラリートーク
日時 2018年7月20日(金)、8月3日(金)、8月31日(金)14時~14時30分、9月15日(土)18時30分~19時
会場 横浜美術館 企画展展示室
参加費 無料(事前申込不要、当日有効の観覧券が必要)

市民のアトリエワークショップ
モネの眼、写真の眼
講師:鈴木 理策(写真家)
出品作家のひとり写真家・鈴木理策による「見るということ」をテーマにしたトーク&ワークショップです。
鈴木は、2014年からモネが執着した水面のヴィジョンを主題とした写真シリーズ「水鏡」の制作に取り組んでいます。平らな「面」のうえに立ち現れる、実像と虚像とが折り重なった複雑なイメージの交差を「機械の眼」を介して捉えなおす試みです。
トークでは、シリーズ「水鏡」の解説とともに、「モネ」「印象派と写真」についての考察をうかがいます。またワークショップではご参加の皆さん各自の携帯電話のカメラを使って、写真の視覚を体験します。
日程 2018年7月15日(日)
時間 10時30分~16時(昼休含む)
定員 20名(12歳以上対象、事前申込、抽選)
参加費 2,500円(材料費含む)
持ち物 カメラ機能の付いた携帯電話またはスマートフォン、タブレット端末
申込方法(1)申込フォーム(2)往復はがき
※応募者多数の場合は抽選となります。
申込締切 2018年6月16日(土)必着

子どものアトリエ 親子講座
モネさんの《睡蓮》に挑戦!
《睡蓮》の絵には、画面いっぱいに池の水がひろがっています。水って透明に見えるけど、モネさんはどんなふうに描いているんだろう?
絵を見たあとに親子で自分たちの「睡蓮の池」を描いてみるよ!
日時 2018年8月11日(土・祝)9時45分~12時
対象 小学1~6年生と保護者
定員 15組[1組3名まで](抽選)
参加費 親子2名で2,000円[1人追加で+500円]
申込方法 申込フォーム
申込締切 2018年7月10日(火)

Access Information

横浜美術館 ヨコハマビジュツカン

YOKOHAMA MUSEUM OF ART

Address
〒220-0012
横浜市西区みなとみらい3-4-1
Website
https://www.yaf.or.jp/yma/[Open in new window]
Updated Date:2018.5.15
Created Date:2017.12.26

pagetop

pagetop