ID:54473

日本の家 1945年以降の建築と暮らし The Japanese House : Architecture and Life after 1945

Venue

東京国立近代美術館

The National Museum of Modern Art, Tokyo

Period

2017年7月19日(水)~10月29日(日)

Exhibition Outline

日本の家 1945年以降の建築と暮らし ニホンノイエ 1945ネンイコウノケンチクトクラシ

The Japanese House : Architecture and Life after 1945

ローマとロンドンでで大好評の展覧会!
この展覧会は、日本の建築家が設計した1945年以降の戸建て住宅を紹介するものです。
東京で企画が生まれ、ローマのMAXXI国立21世紀美術館とロンドンのバービカン・センターで開催された後、ここ東京国立近代美術館に巡回してきます。 しかし、そもそもなぜ「日本の家を紹介する展覧会がヨーロッパの主要美術館でも開かれたのでしょうか?
その答えは、次の5つにまとめることができます。①プリツカー受賞者を数多く輩出しているていることに象徴されるように、日本の建築は世界的に高い評価を得ている。②その日本では建築家が個人の家を設計するケースが相当数あるが、実はこの状況は珍しいと言える。諸外国では建築家は公共的な建築にできるだけ関わるべきだという認識が主流であるところが少なくない。③日本の建築家たちは、復興、高度経済成長、公害、バブル景気とその崩壊、震災といった環境の変化に対する回答を、むしろ家という小さな建築を通じて示してきた。④家の設計では、施主と建築家という極めて小さな範囲で物事が決定される。それゆえ変化に対する回答としての家は、必然的にラディカルになる。⑤日本では建て替えのサイクルが早いため、施主の世代交代が常に行われている。若い世代は建築家のこれまでの実践をよく知った上で依頼してくるため、新しく家が生まれる場合、それはさらにラディカルさを増す。以上の答えは、「日本の家」の特色にほかなりません。そしてそうした特色をヨーロッパの観客に伝えるべく、50人(組)を超える建築家による75の住宅建築を、「大地のコンクリート」や「遊戯性」や「脱市場経済」など13のテーマに分けて紹介することにしたのでした。展示品は、模型、図面、写真、映像など、全部あわせて400点を超えます。
しかし、この規模で日本の家を取り上げた展覧会は、意外なことに、ここ日本国内でもこれまでなかったのです。その日本では今、少子高齢化や晩婚化・未婚化がしばしば話題になります。同性のパートナーシップが認められつつもあります。こうした事実が示すのは、家族像が大きく変化しつつあることです。またコンパクト・シティの推進をいくつもの自治体が検討しているように、都市での暮らし方も変化していくでしょう。つまり、今まさに、「日本の家」とはなにかが問われているわけで、それが本展を日本で開催することになった大きな理由です。1945年以降今日までの「日本の家」を分析し紹介する本展が、未来の家を考える手がかりになれば幸いです。

Organizer
東京国立近代美術館、国際交流基金
Sponsership and Cooperation
企画協力:MAXXI国立21世紀美術館、バービカン・センター
協賛:積水化学工業株式会社
協力:トヨタホーム東京株式会社、ミサワホーム株式会社、新建築社、日本航空、川上産業株式会社
Closing Days
月曜日(9月18日、10月9日は開館)、9月19日、10月10日
Opening Hours
午前10時 ~ 午後5時
(金曜日・土曜日は午後9時まで)
入館は閉館30分前まで
Admission (tax included)
一般1,200(900)円、大学生800(500)円
※( )内は20名以上の団体料金。いずれも消費税込。
※高校生以下および18歳未満、障害者手帳をご提示の方とその付添者(1名)は無料。
※本展の観覧料で入館当日に限り、同時開催の所蔵作品展「MOMATコレクション」(4F-2F)もご覧いただけます。

(割引でお得!)
5時から割引 一般1,00円、大学生700円
リピーター割引 一般500円、大学生250円
※割引の併用はできません。リピーター割引は使用済みの本展覧会券をチケット売場にご提示ください。
Exhibition Website
http://www.momat.go.jp/am/exhibition/the-japanese-house/#section1-1
Exhibition Inquiries
03-5777-8600(ハローダイヤル)

Events

トークやイベント
以下を計画中です。日程や申込方法など詳細は随時美術館のHPにアップします。
★ワークショップ
大阪の若手建築家ユニットdot architectsが本展のために小屋《(3B (仮称)》を設計。会期中に、彼ら自らの手によって美術館の前庭に建設される予定です 施工時には、大人向け、子供向けのワークショップを行うべく準備中。

★けんちく体操
老若男女楽しめると話題の「けんちく体操」がついに竹橋にやってきます。 企画協力: MOSAKI

★アーバンキャンプ
東京のどまんなかにテントを張って一晩を過ごせる見逃せないチャンス! 企画協力:MOSAKI

★「暮らし」をめぐるトーク
中谷礼仁(建築工学家、早稲田大学教授)
○世界の暮らしと千年村
田所辰之助(建築史家、日本大学教授)
○おひとりさまのための家
アサダワタル(文化活動家、アーティスト)
○住み開きのススメ

★キュレータートーク
本展担当者による約1時間のトーク。テーマは毎回異なる予定。出品建築家が飛び入りゲストとして参加するかもしれません。

★「建築展」について語るシンポジウム
塚本由晴(アトリエ・ワン 本展チーフ・アドバイザー、東京工業大学教授)
保坂健二朗(本展キュレーター、当館主任研究員)

Access Information

東京国立近代美術館 トウキョウコクリツキンダイビジュツカン

The National Museum of Modern Art, Tokyo

Address
〒102-8322
千代田区北の丸公園3-1
Website
https://www.momat.go.jp/
General Inquiries
03-5777-8600(ハローダイヤル)
Updated Date:2017.6.20
Created Date:2017.6.20