More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:48274

ルノワールの時代 CITY LIFE/COUNTRY LIFE:

近代ヨーロッパの光と影

LIGHT AND SHADOW IN THE AGE OF RENOIR

ボストン美術館・最愛の《プーシヴァルのダンス》
11年ぶりに名古屋へ!!

Venue

名古屋ボストン美術館 4F ボストンギャラリー 5F オープンギャラリー

NAGOYA/BOSTON MUSEUM OF FINE ARTS

Period

2016年3月19日(土)~8月21日(日)

Exhibition Outline

ルノワールの時代 ルノワールノジダイ 近代ヨーロッパの光と影

CITY LIFE/COUNTRY LIFE: LIGHT AND SHADOW IN THE AGE OF RENOIR

巨匠たちが表現した都市と田園、「ルノワールが生きた時代」の名作を一挙公開!!

ルノワールが生きた19世紀後半から20世紀初頭のヨーロッパは、産業革命により近代化が進んだ時代であり、人々の生活は劇的に変りました。ガス灯が輝く通り、華やかな舞台の劇場―街は都市へと変貌し刺激的な場所となります。しかし急激な人口増加に見舞われた都市では生活環境が悪化し、貧富の差が生まれました。人々は都市に息苦しさを感じる一方、自然や素朴な暮らしの残る田舎にピクニックや海水浴などの憩いを求めるようになります。本展はボストン美術館のコレクションを中心に、油絵、版画、写真の89作品で近代ヨーロッパの生活をご紹介します。芸術家たちを惹きつけた風景とそこに暮らす人々の光と影。ルノワール、モネ、ミレー、ドガ、ゴッホらが描く「都市と田園」の魅力をお楽しみください。

Organizer
名古屋ボストン美術館、ボストン美術館
Sponsership and Cooperation
共催:中日新聞社 / 後援:米国大使館、在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本、在名古屋米国領事館名古屋アメリカンセンター、愛知県、名古屋市、愛知県教育委員会、名古屋市教育委員会、名古屋商工会議所 / 協賛:サンゲツ、リンナイ、中京テレビ放送 / 協力:日本航空、近畿日本鉄道、東海旅客鉄道、名古屋市交通局、名古屋鉄道、アリアンス・フランセーズ愛知フランス協会、ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋、エスカ、中部国際空港、ユニモール
Closing Days
月曜日 ※祝日・振替休日の場合はその翌日
Opening Hours
午前10時 ~ 午後7時
平日 午前10時―午後7時、土・日・祝・休日 午前10時―午後5時
※入館は閉館時間の30分前まで
Admission (tax included)
一般
(当日) 1,300円 (前売・団体) 1,100円 (平日午後5時以降) 1,100円
高大生
(当日) 900円 (前売・団体) 700円 (平日午後5時以降) 700円
中学生以下 無料
※平日午後5時以降は割引料金で入館できます。(当館入館券売場にてご購入の場合に限ります) ※団体料金は20名様以上に適用されます。 ※学生の方は証明書をご提示ください。 ※障害者手帳をお持ちの方は高大生料金でご入館いただけます。(付添1名無料) ※割引の併用はできません。 ※作品保護のため、館内では温度を一定に保っています。ご観覧の際は体温調整がしやすい服装でのご来館をおすすめします。

[チケット販売所]
・チケットぴあ(Pコード:767-231)
・コンビニエンスストア共通(JTB商品番号 当日券:0242244)
サークルK・サンクス、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ
・楽天レジャーチケット(Webチケット)
Exhibition Website
http://www.nagoya-boston.or.jp/exhibition/list/renoir-201603/outline.html[Open in new window]

Events

【講演会 [事前申込制]】
[1] 「近代絵画にみる都市と田舎―ミレー、ルノワールからピカソまで」
[日時] 2016年3月20日(日・祝) 14:00~15:30
[講師] クレア・ウィトナー 氏 ※逐次通訳付
(ウェルズリー大学デイヴィス美術館学芸員(元ボストン美術館ヨーロッパ美術部部員))
《締切:3月1日(火)必着》

[2] 「パリ画壇の華 ミシア ―芸術を見抜いた女性」
[日時] 2016年6月25日(土) 14:00~15:30
[講師] 江本 菜穂子 氏 (名古屋造形大学 教授)
《締切:6月4日(土)必着》

[1] [2]とも、講演会は
[場所] 名古屋都市センター 11階ホール
[定員] 150名
(聴講無料/要当日入館券または半券)

【ゲストレクチャー [事前申込制]】
[1] 「フランスの都会と田舎の暮らし」
[日時] 2016年4月9日(土) 14:00~15:00
[講師] 小林 久見子 氏 (アリアンス・フランセーズ愛知フランス協会)
《締切:3月26日(土)必着》

[2] 「集いと憩い ~カフェから生まれる文化と日常~」
[日時] 2016年5月21日(土) 14:00~15:00
[講師] 中島 和美 氏 (料理サロン「À Table」主宰、名古屋文化短期大学非常勤講師)
《締切:5月7日(土)必着》

[3] 「19世紀の名画から見るファッション奇譚」
[日時] 2016年7月9日(土) 14:00~15:00
[講師] 浜田 久仁雄 氏 (神戸ファッション美術館 学芸員)
《締切:6月25日(土)必着》

[1] [2] [3]とも、ゲストレクチャーは
[場所] 5階レクチャールーム
[定員] 40名
(聴講無料/要当日入館券)

【テーマ別ミニ・レクチャー】
当館学芸員が展示作品を中心に「近代ヨーロッパの光と影」をテーマに解説します。
[日時] 2016年
4月16日(土) ミレー、ゴッホ、モネの描いた「都市と田園」
5月14日(土) 都市への鋭い眼差し ドーミエ、パスキン、キルヒナー
6月18日(土) 都市と郊外のエンターテイメント ルノワールからピカソまで
各日 14:00~14:30 ※13:00より3階受付にて整理券をお配りします
[場所] 5階レクチャールーム
[定員] 40名 (聴講無料/要当日入館券/当日先着順)

【映画上映会 [事前予約制]】
「ピクニック デジタルリマスター版」 (上映時間:約40分)
1936年/フランス映画(日本語字幕)/モノクロ/監督:ジャン・ルノワール
画家ルノワールの息子であるジャン・ルノワール監督の映画『ピクニック』は、わずか40分の中に人生に起こるドラマのすべてを凝縮。モノクロでありながら父が残した絵画が動き出したかのような作品をお楽しみください。
[日時] 2016年
4月3日(日) 14:00~14:40
5月28日(土) 14:00~14:40
7月15日(金) 18:00~18:40
[場所] 5階レクチャールーム
[定員] 50名 (聴講無料/要当日入館券)
《締切:3月23日(水) / 5月14日(土) / 7月2日(土)》

【Go! Go! 家族でびじゅつかん】
[開催期間] 2016年4月29日(金・祝)~5月8日(日)、7月23日(土)~8月21日(日)
期間中は中学生以下1名につき同伴の保護者2名の当日入館料金を200円割引。家族で気軽にご参加いただける様々な企画を行います。

【Go! Go! カップルで美術館】
[開催期間] 2016年7月2日(土)~7月10(日)
期間中は高校生以上で当日入館券をご購入のカップルを対象に入館料金を200円割引。ペアで楽しむ企画もご用意しています。

【日米アート交流プログラム(ワークショップ) [事前申込制]】
テーマ「君の描く町、君がつくる町」
[日時] 2016年7月23日(土) 13:00~
[定員] 小学生22名
作品はボストンの子どもたちの作品と一緒にフォトブックになります!

事前申込制イベントの申込方法
※受付開始 2月1日(月)
往復ハガキまたはメールにて以下の必要事項を記入の上お申し込みください。
①参加希望のイベント名 ②イベントの日付 ③郵便番号・住所 ④電話番号 ⑤氏名 ⑥年齢 ⑦参加人数(2名まで)
|申込先|
ハガキ | 〒460-0023 名古屋市中区金山町1-1-1
名古屋ボストン美術館「ルノワールの時代展 イベント」係
※ハガキ1枚につき1イベント (1枚で複数お申込みの場合は無効)
メール | 当館ホームページ内の申込メールフォームをご利用ください。
http://www.nagoya-boston.or.jp/
※美術館メンバーシップ会員様は、講演会のみ 電話・メールで もしくはご来館時にお席をご予約いただけます。
※チラシに掲載しきれなかったイベントの情報は、当館のホームページにて随時ご案内します。ぜひご覧ください。

Access Information

名古屋ボストン美術館 ナゴヤボストンビジュツカン

NAGOYA/BOSTON MUSEUM OF FINE ARTS

Address
〒460-0023
名古屋市中区金山町1-1-1
Website
http://www.nagoya-boston.or.jp/[Open in new window]
General Inquiries
052-684-0101
Updated Date:2016.3.8
Created Date:2015.11.24

pagetop

pagetop