ID:43611
四国霊場開創1200年記念
四県連携事業
空海の足音 四国へんろ展 (香川編)
空海ゆかりの数多の宝物と遍路文化の展開と背景
いざ、参らん。1200年目の出逢いの場へ
Venue
香川県立ミュージアム
The Kagawa Museum
Period
2014年10月18日(土)―11月24日(月・休)
Exhibition Outline
四国霊場開創1200年記念
四県連携事業 空海の足音 四国へんろ展 (香川編) クウカイノアシオト シコクヘンロテン (カガワヘン)
今秋、結願の地に、「もうひとつの札所」が出現!!
二〇一四年は、弘法大師空海が四国霊場を開創したと伝えられる弘仁六年(八一五)から数えて、一二〇〇年という節目の年です。これを記念して、「四国へんろ」をテーマとした展覧会を開催します。
「四国へんろ」の結願の地であり、弘法大師空海誕生の地でもある香川では、霊場・札所寺院に伝わった貴重な宝物に加え、四国初公開の空海直筆、国宝「灌頂暦名 (かんじょうれきみょう)」(京都・神護寺蔵)をはじめとする空海の息遣いが伝わる国宝・重要文化財などを出品します。
また、香川県立ミュージアムの寺社総合調査の成果をふまえ、絵画・彫刻・工芸・古文書など多彩な資料を紹介し、「四国へんろ」の歴史的な展開やその背景に迫ります。
国宝3件、重要文化財16件を含む約80件の貴重な資料を一堂に集め、新たな切り口で「四国へんろ」を紹介する「もうひとつの札所」へ。―いざ、参らん。
- Organizer
- 香川県立ミュージアム、四国へんろ展開催協議会
- Sponsership and Cooperation
- 【共催】香川県教育委員会、四国新聞社、NHK高松放送局
【特別協力】四国八十八ヶ所霊場会、四国八十八ヶ所霊場会讃岐部会、総本山善通寺、高野山真言宗総本山金剛峯寺、真言宗総本山東寺
【後援】文化庁、国土交通省四国地方整備局、「四国八十八箇所霊場と遍路道」世界遺産登録推進協議会、四国霊場開創1200年記念連絡協議会、香川県文化財保護協会、朝日新聞高松総局、産経新聞高松支局、山陽新聞社、日本経済新聞社高松支局、毎日新聞高松支局、読売新聞高松総局、OHK岡山放送、RSK山陽放送、KSB瀬戸内海放送、TSCテレビせとうち、RNC西日本放送、FM香川、FM815
【助成】芸術文化振興基金 【特別協賛】日本通運 総合監修:真鍋俊照氏 (四国大学教授・美術史家) - Closing Days
- 10/20、10/27、11/4、11/10、11/17
- Opening Hours
- 9時 ~ 17時
- 金曜日は19時30分まで (入場は閉館の30分前まで)
- Admission (tax included)
- 一般 1,020円 前売・団体(20名以上) 830円
- ※高校生以下無料 ※観覧料免除:65歳以上の方、身体障害者手帳等をお持ちの方
【チケット前売所】
香川県立ミュージアム、JR四国の駅のみどりの窓口、コンビニエンスストア(ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、サークルKサンクス、セブンイレブン)の各専用端末 - Exhibition Website
- http://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/tenji/tokubetsuten/kaisai/henro.html
Events
記念講演会「空海と四国へんろ」
空海研究、そして四国へんろ研究の第一人者による講演会。四国へんろに影響を与えた弘法大師空海の足跡と大師への信仰についてお話しいただきます。
日時:10月26日(日) 13:30~15:00 場所:地下1階講堂
講師:頼富本宏氏 (種智院大学名誉教授)
定員:先着230名 【事前申込制】募集中、満員になり次第終了
参加料:無料
スペシャルトーク「空海の国宝を語る」
本展覧会に出品される空海ゆかりの国宝について、第一線の研究者や所蔵者が、間近で、その魅力について紹介します。
会場:2階西ロビー~特別展示室
①灌頂暦名 (京都・神護寺蔵)
書きとめた日付が入った貴重な空海直筆の書の魅力を、余すところなく紹介します。
日時:10月19日(日) 午前11時~、午後2時~ (各回30分程度)
講師:赤尾栄慶氏 (京都国立博物館学芸部上席研究員)
②金銅錫杖頭・一字一仏法華経序品 (香川・善通寺蔵)
空海誕生の地、善通寺に伝わる国宝の魅力について、所蔵者の視点から紹介します。
日時:11月23日(日) 午後2時~ (30分程度)
講師:坂田知應氏 (総本山善通寺総務部長・善通寺宝物館主任学芸員)
①②とも事前申込不要、参加料は無料ですが、観覧券が必要です。
高野山金剛流御詠歌コンサート「梵音遊行 (ぼんのんゆぎょう)」
御詠歌とは、鈴の音にあわせ独特の節回しで仏の徳をたたえる歌。日々のお勤めで鍛錬された僧侶の皆さんの美しき声の響きが、あなたの心に、しみわたります。
日時:11月15日(土) 午前11時~、午後2時~ (各回30分程度)
演奏者:高野山金剛流合唱団四国ブロックの皆さん
場所:2階西ロビー 参加料:無料
定員:先着50名 ※多数の場合は立見可能
申込方法:当日受付 (開演1時間前より受付開始)
ワークショップ
「なりきり! イケメンの仏さま―怖カッコいい☆仏像マスクをつくろう―」
三つ目の愛染明王など、怖カッコいい仏像の顔をまねて、MY紙マスクをつくります。完成後は、マスクをつけて展覧会場にGO~するよ!!
日時:11月1日(土) 13:00~16:00
講師:川﨑展子氏 (造形作家) 場所:2階西ロビー
参加料:200円 (観覧券が別途必要です)
定員:一般30名 ※小学3年生以下は保護者の同伴が必要
募集期間:9月26日(金)~10月17日(金)
申込方法:往復はがき、電子申請【事前申込制】
文化の日記念 フリーワークショップ
「一人一仏」ぬり絵や、仏像マスクづくりなど、展覧会や展示品が身近に感じられるワークショップを開催します。
日時:11月2日(日)・3日(月・祝) 各日10:00~16:00
場所:2階西ロビー 参加料:無料 【事前申込不要】
学芸講座
「もうひとつの1200年 智証大師円珍と讃岐の霊場について」
四国へんろを支えている弘法大師信仰。一方、讃岐では、もう一人の大師、智証大師円珍が誕生しています。智証大師円珍誕生から1200年。円珍という視座から、讃岐の霊場について考えます。
日時:11月9日(日) 13:30~15:00 場所:地下1階研修室
講師:渋谷啓一 (当館専門学芸員) 定員:先着70名 【事前申込制】 参加料:無料
夕刻トーク
毎週金曜日の夜間開館に合わせて、当館職員が展覧会のみどころを紹介します。
日時:毎週金曜日 18:20~ (30分程度) 場所:2階特別展示室入口
参加料:無料 (申込不要。観覧券が必要です)
[ショップ・カフェ情報]
<ミュージアムショップ>
弘法大師像のはがき(当館オリジナル)や一字一仏法華経序品の一筆箋などのグッズが並びます。ご観覧の記念にいかがですか?
<カフェ ポット ミュゼ>
四国へんろ展会期限定メニュー「精進ランチ」をご用意してご来店をお待ちしています。
※1日10食限定! お早めにどうぞ。
Access Information
香川県立ミュージアム カガワケンリツミュージアム
The Kagawa Museum
- Address
-
〒760-0030
高松市玉藻町5-5 - Website
- https://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/kmuseum/index.html
Created Date:2014.7.15