ID:43413
陶磁ネットワーク会議共同企画展
A Japan Ceramics Network joint exhibition
やきものって何ダ? What is Pottery?
陶芸美術館8館の名品に学ぶ
Great works from 8 ceramics museums tell their story
Venue
山口県立萩美術館・浦上記念館
hagi uragami museum
Period
平成26年 2014 7月5日[土]▶8月24日[日]
Exhibition Outline
陶磁ネットワーク会議共同企画展 やきものって何ダ? ヤキモノッテナンダ? 陶芸美術館8館の名品に学ぶ
A Japan Ceramics Network joint exhibition What is Pottery? Great works from 8 ceramics museums tell their story
縄文土器、茶の湯の器から、所謂人間国宝の作品、オブジェ作品まで。
日本にはやきものの産地が数多くあり、それぞれに特徴のあるやきもの作りが行われ、食のための器だけでなく茶の湯、華道など日本を代表する伝統文化の形成にも大きな役割をはたしてきました。また現代では、器という枠を超えて、やきものによる新たな造形表現が生まれています。
そこで今回、やきものの産地に所在し、やきものを専門的に収蔵し展示・公開する美術館・博物館8館により構成される「陶磁ネットワーク会議」の共同企画展「やきものって何ダ?」を開催いたします。
本展では、やきものがどのように作られたのか、どのように使われたのか、やきもので何を表現したのかなどのテーマについて、8館の名品を組み合わせてご覧いただきます。また、各館自慢の逸品と共に、それぞれの産地の歴史的背景や各館のコレクションの特徴をご紹介します。
この展覧会を通じて、日本各地のやきもの美術館を旅した気分に浸りつつ、やきものの魅力を堪能いただき、やきものに対するみなさんのなぜ?なに?に少しでもお答えできれば幸いです。
- Organizer
- やきものって何ダ萩展実行委員会(山口県立萩美術館・浦上記念館、朝日新聞社、yab 山口朝日放送)
- Sponsership and Cooperation
- 企画協力●陶磁ネットワーク会議(愛知県陶磁美術館、茨城県陶芸美術館、岐阜県現代陶芸美術館、佐賀県立九州陶磁文化館、滋賀県立陶芸の森、兵庫陶芸美術館、福井県陶芸館、山口県立萩美術館・浦上記念館)
後援●山口県教育委員会、萩市
特別協力●エフエム山口 - Closing Days
- 月曜日(ただし、7月21日は開館。)
- Opening Hours
- 9:00 ~ 17:00
- 入場は16:30まで
- Admission (tax included)
- 一般 800(600)円、70歳以上の方・学生 600(450)円
- ( )内は前売りおよび20名以上の団体料金です。なお、18歳以下の方、および高等学校、中等教育学校、特別支援学校に在学する生徒は無料です。※前売り券はローソンチケット(Lコード 62990)、セブンチケット(セブンコード 031-494)および県内各プレイガイドでお求めください。
- Exhibition Website
- http://www.hum.pref.yamaguchi.lg.jp/exhibition/special.html
Events
◆記念講演会
日時▶7月19日[土] 13:30~15:00
場所▶山口県立萩美術館・浦上記念館 講座室
講師▶梶山博史氏 (兵庫陶芸美術館 学芸員)
演題▶「喫茶を楽しむ―抹茶と煎茶のやきもの―」
◆萩茶碗で愉しむ呈茶席(表千家萩地区青年部)
日時▶7月5日[土]、6日[日] 10:00~15:00
場所▶山口県立萩美術館・浦上記念館 本館スロープ下
一服▶300円(茶菓付き)
◆ギャラリーツアー
(学芸員による作品解説。観覧券が必要)
日時▶毎週日曜日 11:00~12:00
場所▶山口県立萩美術館・浦上記念館 本館2階展示室
陶芸ウィークイベント
①萩焼素材による制作体験:マーブル加飾体験
墨流し技法をもちいて不思議な装飾をたのしみます。
講師▶金子 司 氏 (陶芸家)
日時▶8月2日[土]
午前の部 10:00~12:00
午後の部 14:00~16:00
場所▶山口県立萩美術館・浦上記念館 陶芸館多目的室
参加料▶1,000円(材料代)
②絵付け体験
磁器の器の上に自由に筆を走らせて、自分だけの絵皿を作ってみます。萩焼では通常行わない技法なので、ぜひこの機会に体験を!
講師▶金子 信彦 氏 (陶芸家)
日時▶8月3日[日]
午前の部 10:00~12:00
午後の部 14:00~16:00
場所▶城山窯(萩市内)
参加料▶1,000円(材料代)
制作体験の募集と応募先
募集▶各回20名(小・中学生対象) ※1回のみの参加も可能
応募▶Faxで、参加者全員の氏名と学年(年齢)、住所、電話番号(昼間に連絡が可能な番号)、参加希望の体験項目と時間帯を明記の上、お申し込みください。申込先着順。定員になり次第締め切ります。
③タッチ&トーク
当館が所蔵する作品を中心に、普段は展示ケース越しにしか鑑賞できない作品を、実際に作品に触れながら、その質感や特徴を体験できます!
日時▶8月5日[火]~8月8日[金] 各日14:00~15:00
場所▶山口県立萩美術館・浦上記念館 本館講座室
参加料▶特別展示「やきものって何ダ?」の観覧チケットを提示。
募集▶定員20名(開催日に申込先着順。定員になり次第締め切ります)
④萩焼名窯ツアー
萩藩の藩窯として知られる名窯の坂窯と不走庵三輪窯を見学します。坂窯では茶碗と型物香合の制作、また不走庵三輪窯では刳り貫き技法による花入を、それぞれ見学する予定です。美術館と窯元は、マイクロバスで移動します。
日時▶8月9日[土]:坂窯、8月10日[日]:不走庵三輪窯
各回10:00~12:00
募集▶15名程度(小中学生および保護者) ※1日のみの参加も可能
応募▶Faxで、参加者全員の氏名と学年(年齢)、住所、電話番号(昼間に連絡が可能な番号)、参加希望日を明記の上、お申し込みください。申込先着順。定員になり次第締め切ります。
参加料▶無料
⑤ギャラリートーク
東洋陶磁展示「かたどられた人、動物、生活」の作品解説
日時▶8月9日[土] 11:00~12:00
場所▶山口県立萩美術館・浦上記念館 本館1階展示室
募集▶随時(開催日当日に本館1階展示室入口に集合)
Access Information
山口県立萩美術館・浦上記念館 ヤマグチケンリツハギビジュツカン・ウラガミキネンカン
hagi uragami museum
- Address
-
〒758-0074
萩市平安古町586-1 - Website
- https://www.hum.pref.yamaguchi.lg.jp/
Created Date:2014.6.24