More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:37426

島州一展

「銀河鉄道 77」

Venue

双ギャラリー

SOH GALLERY

Period

2013年4月5日(金)~28日(日)

金・土・日曜日のみのオープン

Exhibition Outline

島州一展 シマクニイチテン 「銀河鉄道 77」

島州一は1950年代より作家としての活動を始めており、前衛的な版の仕事で高い評価を受けました。10数年前からは長野県に居を移し、制作活動を続けております。
1987年に双ギャラリーで行われた「アナログとデジタルの変換」展で、島は机を解体してパーツをトレースする作品を展開致しましたが、その後も様々な形でトレースする行為を発展させています。
近年は絵画と言う手法を用い、初期からのトレースより更に大きく変化してきました。
このシリーズの一つに「Tracing - Shirt」があります。日常島が着用しているシャツをトレースし、平面である絵画に置き換えるという行為です。
これは単なるシャツのトレースという行為のみならず、彼の自宅から見える浅間山の風景をシャツの絵画に重ねています。
彼の視点を通して見える新たな浅間山のかたち、それは彼の心象風景をもトレースしている行為と言えるかもしれません。
島自身のブログでも、今回の作品に関連した文章が掲載されています。

Tracing-Shirt ASAMA→ADATARA 銀河鉄道によせて

2011年3月11日以降、半年ほど経て、今ここに或るという印のイコンとして十字形が生まれ、小諸高原美術館での個展インスタレーションに使われた。

3.11の被災を弔う心からか、自然に父親の形見の黒いネクタイがトレーシングシャツ上に置かれ、その上に更に十字形の、死者たちが、宮沢賢治の銀河鉄道に乗って、暗い宇宙を飛んでいるというイメージで制作が始まった。

そのイメージは、浅間山の象徴であるトレーシングシャツの上に銀河鉄道が生まれ、それが東北地方の安達太良山に続いているという図である。

私の父親を始め、3.11の死者たちが楽しそうに、宮沢賢治の死んだ妹と共に、浅間や安達太良山の上空をいつも漂っている。

Tracing - Shirtの更に発展した形が展開される展覧会となります。

Opening Hours
13:00 ~ 18:00
日曜日は17:00まで

Access Information

双ギャラリー ソウギャラリー

SOH GALLERY

Address
〒184-0003
小金井市緑町 2-14-35
Website
http://www.soh-gallery.com/[Open in new window]
Updated Date:2013.3.3
Created Date:2013.2.27

pagetop

pagetop