More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:25658

館蔵品展 版画表現の広がり

~葛飾北斎からアンディ・ウォーホルまで~

Venue

平野美術館

HIRANO MUSEUM OF ART

Period

January 12 (Sat), 2008 ~ March 30 (Sun), 2008

Exhibition Outline

館蔵品展 版画表現の広がり カンゾウヒンテンハンガヒョウゲンノヒロガリ ~葛飾北斎からアンディ・ウォーホルまで~

日本美術の特性を国際的な視点から考えた時、いったい何が残るのでしょうか。外国から見た日本美術を代表するものといえば、漆器に代表される工芸品、尾形光琳に代表される装飾的な絵画、また印象派にも影響を与えた浮世絵版画などがまず挙げられます。しかし、戦後国際的に初めて認められた日本美術は、日本画でも油彩画でもなく版画でした。

1955年のサンパウロ・ビエンナーレ、1956年のヴェネチア・ビエンナーレで棟方志功が大賞を受賞しました。それに続き、菅井汲や池田満寿夫らも国際的に活躍しました。

技法的にもシルクスクリーン、コラージュなどの版画が主流になりました。また版画の特徴として同時に複数製作するという創作姿勢も見直され、一点制作に徹する作家も増えてきています。

本展では江戸時代の浮世絵版画、大正期に確立した創作版画、さらにはアンディ・ウォーホル、サム・フランシス、ジム・ダインなどの海外作家の作品も同時に展示いたします。ぜひこの機会に、版画表現の持つ可能性をご覧いただければ幸いです。

Organizer
財団法人平野美術館
Closing Days
月曜日(月曜日が祝日の場合は開館、翌日休館)
Admission (tax included)
一般500円/中・高校生300円/小学生200円
(20名以上の団体のお客様は2割引となります)
※土日は小中学生の方無料となります
Exhibition Website
http://www.hirano-museum.jp[Open in new window]
Exhibition Inquiries
TEL.053-474-0811/FAX:053-412-1808

Access Information

平野美術館 ヒラノビジュツカン

HIRANO MUSEUM OF ART

Address
〒430-0942
浜松市中区元浜町166
Website
http://www.hirano-museum.jp/[Open in new window]
Updated Date:2010.8.20
Created Date:2001.6.6

pagetop

pagetop