ID:80925
企画展
徳川林政史研究所連携企画
Thematic Exhibition in collaboration with the Tokugawa Institute for the History of Forestry
尾張家臣団 The Owari Tokugawa Vassals
武芸・記録・編纂
―尾張徳川家を支えた人びと―
会場
徳川美術館・蓬左文庫
THE TOKUGAWA ART MUSEUM
会期
2025 11.15 土〉〉〉12.14 日
展覧会概要
企画展
徳川林政史研究所連携企画 尾張家臣団 オワリカシンダン 武芸・記録・編纂
―尾張徳川家を支えた人びと―
Thematic Exhibition in collaboration with the Tokugawa Institute for the History of Forestry The Owari Tokugawa Vassals
尾張徳川家の家臣たちは、18~19世紀の段階で約二万五千人に及んでいました。彼らのなかには、初代将軍徳川家康とのつながりから、尾張徳川家に属しながらも幕府の公的な仕事を請け負っていた者や、尾張藩が成立する前からの在地武士としての由緒を持つ者など、さまざまな出自・経歴を持った人びとによって構成されていました。また、武芸の腕をもって出世した者や記録・地誌の編纂に携わった者など、尾張徳川家による支配のもと優れた技量を持った人びとも、江戸時代を通じて登場するようになります。
本展示では、このようなさまざまな出自・経歴を持つ尾張家臣団を構成する人びとについて、歴史資料からその実像に迫ります。
- 主催者
- 徳川美術館・名古屋市蓬左文庫・徳川林政史研究所
- 休催日
- 月曜日(但し、11/24(月・祝)は開館、翌11/25(火)は休館)
年末年始(2025/12/15~2026/1/3) - 開催時間
- 午前10時 ~ 午後5時
- (德川美術館の入館は午後3時30分まで)
- 観覧料
- 一般1,600円・高大生800円・小中生500円
- ※土曜日は高校生以下入館無料
【注意】同時開催:特別展「国宝 源氏物語絵巻」終了後の12月9日(火)~12月14日(日)は観覧料が変わります。
詳しくは徳川美術館ホームページをご覧ください。 - 展覧会ホームページ
- https://www.tokugawa-art-museum.jp/exhibitions/%e4%bc%81%e7%94%bb%e5%b1%95%e3%80%80%e5%b0%be%e5%bc%b5%e5%ae%b6%e8%87%a3%e5%9b%a3/
イベント情報
※詳しくは当館ホームページをご確認ください。
令和7年度 江戸学講座「尾張家臣たちの実像」 全4回
徳川美術館の姉妹研究機関である徳川林政史研究所の所員を講師に迎え、徳川林政史研究所が所蔵する特徴的な史料を分かりやすく紹介します。
①尾張家臣団の概要 講師 所長 深井 雅海
②尾張家重臣と将軍家 講師 研究員 萱場 真仁
③尾張家臣が残した記録を読む 講師 研究員 萱田 寛也
④近代尾張旧藩士族の群像 講師 マネージャー 藤田 英昭
日時 ①12月13日(土)・②1月10日(土)・③1月24日(土)・④2月14日(土)
各日午後1時30分~午後3時(開場:午後1時)
会場 徳川美術館 講堂
定員 90名(事前申込制/先着順/会員先行申込あり)
受講料 一般 3,200円(税込/入館料は別途必要)
受付 11月5日(水)午前10時受付開始
全4回通しでの申込のみ事前受付・1回のみの受講は当日会場にて受付
同時開催
徳川美術館開館90周年記念
特別展 国宝 源氏物語絵巻
11.15~12.7
会場情報
徳川美術館・蓬左文庫 トクガワビジュツカン
THE TOKUGAWA ART MUSEUM
- 会場住所
-
〒461-0023
名古屋市東区徳川町1017 - ホームページ
- https://www.tokugawa-art-museum.jp/
登録日:2025年11月11日