ID:80881
令和7年度勝央美術文学館特別展
近現代漫画家記念館共同巡回展
湯前まんが美術館/合志マンガミュージアム
横山隆一記念まんが館/勝央美術文学館
これが漫画!展 日本の漫画を創った時代~楽天・隆一・良輔~ This is Manga! Exhibition: The era that shaped Japanese Manga - Rakuten, Ryuichi, Ryosuke -
会場
勝央美術文学館
SHOO MUSEUM OF THE ARTS
会期
2025年11月15日(土) ▶11月30日(日)
展覧会概要
令和7年度勝央美術文学館特別展
近現代漫画家記念館共同巡回展
湯前まんが美術館/合志マンガミュージアム
横山隆一記念まんが館/勝央美術文学館 これが漫画!展 日本の漫画を創った時代~楽天・隆一・良輔~ コレガマンガ!テン ニホンノマンガヲツクッタジダイ~ラクテン・リュウイチ・リョウスケ~
This is Manga! Exhibition: The era that shaped Japanese Manga - Rakuten, Ryuichi, Ryosuke -
「漫画」はいつ生まれたか?
日本の「マンガ・アニメ」文化は世界に誇るポップカルチャーとして社会に定着してきた感がありますが、その礎を築いた漫画家たちの仕事について、現在どれだけの人が知っているでしょうか。「これが漫画!展」は、日本の漫画の草創期を生きた漫画家たちに光を当て、彼らの生きた時代から現代に至るまでの漫画界の道のりを振り返る展覧会です。
本展では、主に三人の漫画家を取り上げます。明治時代より英字新聞紙上に挿画を描き、福沢諭吉創刊の日刊新聞『時事新報』での「時事漫画」の執筆や、当時大ヒットを記録したカラー4色刷り漫画誌『東京パック』で健筆を振るった、日本初の“職業漫画家”といわれる北沢楽天。戦前・戦後にかけて日本の漫画界をけん引した「漫画集団」の設立メンバーの一人であり、昭和期に国民的人気を誇った子供向け漫画「フクチャン」の生みの親、横山隆一。毎日新聞における40年にも及ぶ風刺漫画連載をはじめ、ユーモアと強いジャーナリズム精神をもって戦後日本を批評し続けた那須良輔。“楽天・隆一・良輔”の作品を通して、漫画の誕生と発展の歴史をたどる巡回展です。
- 主催者
- 勝央町、勝央町教育委員会、勝央美術文学館、近現代漫画家記念館共同巡回展実行委員会
- 協賛・協力等
- [協力]公益社団法人日本漫画家協会、京都国際マンガミュージアム、さいたま市立漫画会館
[助成]一般財団法人地域創造
[後援]勝央町文化協会、(公財)美作学術文化振興財団、NHK岡山放送局、RSK山陽放送、OHK岡山放送、TSCテレビせとうち、RNC西日本放送、KSB瀬戸内海放送、テレヒ津山、山陽新聞社、津山朝日新聞社、FM岡山、エフエムつやま - 休催日
- 11/17(月)、11/25(火)
- 開催時間
- 10:00 ~ 18:00
- (入館は17:30まで)
- 観覧料
- 一般500円*20人以上の団体は2割引
- ※大学生・高齢者(65歳以上)100円割引
高校生以下無料
※障がい者手帳をお持ちの方及び介助者1名は無料
※は要証明書提示 *割引の併用は不可 - 巡回等情報
- 本展は、一般財団法人地域創造の助成を受け開催する、公立美術館4施設による「共同巡回展」です。
湯前まんが美術館
(熊本県球磨郡湯前町1834-1)
会期:令和7年5月24日(土)~7月6日(日)
合志マンガミュージアム
(熊本県合志市御代志1661-271)
会期:令和7年8月1日(金)~8月28日(木)
横山隆一記念まんが館
(高知県高知市九反田2番1号)
会期:令和7年9月13日(土)~11月4日(火)
イベント情報
オープニングレクチャー〈要観覧券,予約不要)
日時:11月15日(土) 10:00~(1時間程度)
講師:橋本博(合志マンガミュージアム館長)
中尾章太郎(湯前まんが美術館学芸員)
場所:勝央美術文学館
記念ワークショップ〈要観覧券・予約不要〉
「1コマ漫画を描いてオリジナル缶バッジをつくろう」
日時:会期中随時(11/15(土)のみ 13:00~)
参加費:100円(材料費)
場所:勝央美術文学館
※限定100個(なくなり次第終了)
★各会場では、「これが漫画!展」の世界をさらに楽しむことができるイベントを開催!
イベントの内容・日程等に関する最新情報は、公式サイトをご覧ください。
https://www.town.yunomae.lg.jp/this-is-manga-exhibition/
助成:一般財団法人地域創造
会場情報
勝央美術文学館 ショウオウビジュツブンガクカン
SHOO MUSEUM OF THE ARTS
- 会場住所
-
〒709-4316
勝田郡勝央町勝間田207-4 - ホームページ
- http://museum.town.shoo.lg.jp/
登録日:2025年11月4日