ID:80841
札幌芸術の森開園40周年記念
彫刻三昧(ざんまい) ~札幌芸術の森美術館の名品50選
会場
本郷新記念札幌彫刻美術館
Hongo Shin Memorial Museum of Sculpture, Sapporo
会期
2025年10月11日(土)~2026年1月4日(日)
展覧会概要
札幌芸術の森開園40周年記念 彫刻三昧(ざんまい) ~札幌芸術の森美術館の名品50選 チョウコクザンマイ ~サッポロゲイジュツノモリビジュツカンノメイヒン50セン
国内外の近現代彫刻史を彩る作家の作品をたっぷりと楽しむことができる展覧会です。
彫刻に生命の息吹を吹き込み〝近代彫刻の父〟と言われるロダン。その影響を受けながらも独自の造形を開花させたブールデル、デスピオ、マイヨール…。また、ドガやルノワールなどの画家も絵画の作風そのままに彫刻を手がけています。さらに、キュビスムの彫刻への応用や、再現を離れた純粋な抽象化へ挑戦、戦後イタリアでの新たな具象の試みなど、次々と立体造形の可能性を広げる斬新な表現が生み出されていきました。
日本においても、海外の動きを受容しながら、伝統的な美意識とも照らしつつ、切磋琢磨するなかで、多彩で豊かな展開がみられます。そこには、戦後、街なかや公園などへの彫刻設置が全国的に盛んになるという追い風もありました。
1986年に開園した札幌芸術の森は、来年40周年を迎えますが、そのメイン施設である野外美術館には、二度の拡張を経て、日本彫刻が最も勢いがあったと言われる'80~'90年代を代表する彫刻家の作品が多数設置されています。札幌芸術の森美術館では、その多種多様な表現につながる近代以降の流れをたどれることを目指して開館準備段階から収集を続け、国内有数の彫刻コレクションを形づくってきました。
本展は、その中から厳選した50点を展示するものです。魅力溢れる彫刻の数々をお楽しみください。
出品作家(生年順)
エドガー・ドガ(1834-1917)
オーギュスト・ロダン(1840-1917)
オーギュスト・ルノワール(1841-1919)
エミール=アントワーヌ・ブールデル(1861-1929)
アリスティード・マイヨール(1861-1944)
シャルル・デスピオ(1874-1946)
ジャン・アルプ(1886-1966)
アレキサンダー・アーキペンコ(1887-1964)
オシップ・ザッキン(1890-1967)
ジャック・リプシッツ(1891-1973)
マリノ・マリーニ( 1901-1980)
バーバラ・ヘップワース(1903-1975)
ジョージ・リッキー(1907-2002)
ジャコモ・マンズー(1908-1991)
ペリクレ・ファッツィーニ(1913-1987)
アルナルド・ポモドーロ(1926-2025)
マルタ・パン(1923-2008)
フェルナンド・ボテロ(1932-2023)
ホルスト・アンテス(1936- )
戸張孤雁(1882-1927)
高村光太郎(1883-1956)
藤川勇造(1883-1935)
荻原守衛(1879-1910)
石井鶴三(1887-1973)
中原悌二郎(1888-1921)
保田龍門(1891-1965)
清水多嘉示(1897-1981)
高田博厚(1900-1987)
菊池一雄(1908-1985)
吉田芳夫(1912-1989)
佐藤忠良(1912-2011)
舟越保武(1912-2002)
千野 茂(1913-2002)
本田明二(1919-1989)
坂坦道(1920-1998)
下田 治(1924-2000)
秋山沙走武(1930-2001)
砂澤ビッキ(1931-1989)
篠田守男(1931- )
米坂ヒデノリ(1934-2016)
伊藤隆道(1939- )
関根伸夫(1942-2019)
國松明日香(1947-2025)
植松奎二(1947- )
- 主催者
- 札幌芸術の森美術館・本郷新記念札幌彫刻美術館(札幌市芸術文化財団)
- 協賛・協力等
- 後援 札幌市、札幌市教育委員会
- 休催日
- 月曜日(ただし月曜祝日の場合開館し、火曜日休館)、年末年始(12/29~1/3)
- 開催時間
- 10:00 ~ 17:00
- (入館は16:30まで)
- 観覧料
- 一般600円(500円)、65歳以上500円(400円)、高校・大学生400円(300円)、中学生以下無料
- ( )内は10名以上の団体料金
- 展覧会ホームページ
- http://www.hongoshin-smos.jp/d_detail.php?no=211
イベント情報
サンクスデー 10月19日(日)
●この日のみ観覧料無料
「彫刻三昧」展と記念館の展示を無料でご覧いただけます。
●講話「彫刻の楽しみ方~超入門編」
スライドを使いながら、彫刻鑑賞のコツをわかりやすく紹介します。
①10:30~11:00 ②13:30~14:00
会場:本館研修室 講師:吉崎元章(当館館長)
●手話によるアート鑑賞会
耳の不自由な方を対象に、手話で作品について語り合う鑑賞会を行います。(札幌アートコミュニケーターズ企画)
14:30~15:30 会場:本館展示室
その他、パフォーマンスやクイズ、近隣散策、彫刻を清掃しながらの鑑賞などのプログラムも予定しています。
詳しくは、当館ホームページをご覧ください。
会場情報
本郷新記念札幌彫刻美術館 ホンゴウシンキネン サッポロチョウコクビジュツカン
Hongo Shin Memorial Museum of Sculpture, Sapporo
- 会場住所
-
〒064-0954
札幌市中央区宮の森4条12 - ホームページ
- http://www.hongoshin-smos.jp/
登録日:2025年11月4日