ID:80733

戦後80年

80 YEARS AFTER THE WAR

石井柏亭 ISHII HAKUTEI

えがくよろこび

THE JOY OF PAINTING

信州から美術の未来をみつめた画家

会場

松本市美術館

MATSUMOTO CITY MUSEUM OF ART

会期

2025年10月11日[土]-12月7日[日]

展覧会概要

戦後80年 石井柏亭 イシイハクテイ えがくよろこび

80 YEARS AFTER THE WAR ISHII HAKUTEI THE JOY OF PAINTING

明治末から昭和期にかけて活躍した画家・石井柏亭(1882-1958年、本名・満吉(まんきち)。
東京に生まれた柏亭は、幼い頃から父・鼎湖(ていこ)に日本画を習い、16歳で洋画家・浅井忠に師事すると本格的に画家としての道を歩み始めます。太平洋画会や文展で早くから才能を認められ、やがて中央画壇の中心的存在として活躍。雑誌『方寸』の創刊や、二科会、一水会の設立にも携わり、日本の近代美術の発展に大きな足跡を残しました。
1945年3月、柏亭の姿は疎開先の松本にありました。東京大空襲により自宅とアトリエは全焼し、家財や作品など多くを失いますが、信州の雄大な自然に背を押され、絵筆を動かし続けます。さらに、若い画家たちへの指導や美術団体の結成にも力を注ぎ、戦後の信州美術の再興と発展に尽力しました。
柏亭が松本に疎開してから80年。本展では初期から晩年までの代表作に加え、信州ゆかりの作品・資料を通して、その多彩な画業と地方美術に向けたまなざしをご紹介します。

主催者
松本市美術館
協賛・協力等
共催/SBC信越放送、信濃毎日新聞社、MGプレス、市民タイムス
特別協力/一般社団法人石井柏亭絵の旅の会 協力/サンリン株式会社
休催日
月曜日(休日の場合は翌平日)
開催時間
9:00 ~ 17:00
(入場は16:30まで)
観覧料
一般 当日券 電子チケット1,400円 窓口1,500円 前売券1,300円
大学生、70歳以上の松本市民 当日券 電子チケット900円 窓口1,000円 前売券800円
※高校生以下無料、障がい者手帳携帯者とその介助者1名無料 ※20名以上の団体は窓口料金から各200円引き(当日窓口販売のみ) ※大学生・70歳以上の松本市民は、観覧当日、証明書(免許証、学生証等)の呈示が必要 ※前売券の取扱いは10月10日(金)まで
■本展観覧券で3階コレクション展示室と記念展示室もご覧いただけます。
■[窓口販売]松本市美術館 [電子チケット]松本市美術館公式HPから
展覧会ホームページ
https://matsumoto-artmuse.jp/events/event/ishiihakutei/

イベント情報

■ワークショップ
①「透明水彩で自由に遊ぼう」と、②「透明水彩で描く旅と山の風景」の2講座を開催します。
[講師]成瀬洋平氏(イラストレーター)
[日時]11月3日(月・祝) ①10:00~12:00 ②13:30~16:30
[会場]松本市美術館 市民アトリエ
[料金]①300円 ②1,600円 [定員]各回先着15名
[対象]①小学生以下(小学3年生までは保護者同伴) ②中学生以上
[申込]10月10日(金)から11月1日(土)まで公式ホームページにて受付

■柏亭探訪ツアー in 浅間温泉
柏亭が実際に滞在した旧温泉旅館など、浅間温泉周辺にある柏亭ゆかりの場所を散策します。(共催/本郷公民館)
[日時]11月16日(日) 14:00~15:30
[集合]本郷公民館 入口
[料金]無料(ただし、本展覧会観覧券が必要) [定員]先着15名
[申込]10月18日(土)から11月14日(金)まで公式ホームページにて受付

■当館学芸員によるギャラリートーク
[日時]10月25日(土)、11月8日(土)、11月24日(月・祝)
各日14:00~ ※11月24日は手話通訳付き
[料金]無料(ただし、当日有効の本展覧会観覧券が必要) [定員]各回先着10名
[申込]各開催日の2日前まで公式ホームページにて受付

会場情報

松本市美術館 マツモトシビジュツカン

MATSUMOTO CITY MUSEUM OF ART

会場住所
〒390-0811
松本市中央4-2-22
ホームページ
https://matsumoto-artmuse.jp/
更新日:2025年10月16日
登録日:2025年10月14日