ID:80614

キュレトリアル・スタディズ16

Curatorial Studies 16

荒木悠 Reorienting Yu Araki: Reorienting

100年前に海を渡った作家たちと

Across the Pacific, a Century Apart

会場

京都国立近代美術館 4階 コレクション・ギャラリー

The National Museum of Modern Art, Kyoto

会期

2025年10月7日(火) ― 12月7日(日)

展覧会概要

キュレトリアル・スタディズ16 荒木悠 Reorienting アラキユウ Reorienting 100年前に海を渡った作家たちと

Curatorial Studies 16 Yu Araki: Reorienting Across the Pacific, a Century Apart

現在、京都を拠点に活動するアーティスト・映画監督の荒木悠(1985-)が初めて海の向こうのアメリカへと渡ったのは、3才の頃でした。英語がままならなかった荒木は、絵で異なる言語を話す友人たちとコミュニケーションを取り、大人になっていつしか美術作家として活動を始めました。彼は現在も、国と国、都市や地域の行き来を続けます。そして各地で様々な人や文化と出会いながら、文化間の邂逅や摩擦、歴史の奥に潜む物語の層を、ユーモアと批評性に富んだ作品として発表してきました。
本展は荒木悠をゲストアーティストに迎え、荒木の新・旧作品と越境する眼差しを、京都国立近代美術館のコレクションから当館学芸員が選んだ国吉康雄(1889-1953)、石垣栄太郎(1893-1958)、野田英夫(1908-1939)という、3名の「日系移民作家」の作品に重ねます。戦争や不況、「我々」と「彼ら」を分断する思考など、国吉・石垣・野田が約100年前に直面した情勢と通じる状況下にある今日、この展覧会が一人ひとりの現在地と進む先を、今一度見つめるきっかけとなれば幸いです。

主催者
京都国立近代美術館
休催日
月曜日(ただし10月13日、11月3日、11月24日は開館、翌火曜日休館)
開催時間
午前10時 ~ 午後6時
(11月28日、12月5日を除く金曜日は午後8時まで開館、入館は閉館の30分前まで)
観覧料
一般430(220)円
大学生130(70)円
*( )内は20名以上の団体料金および夜間割引料金(金曜午後6時以降)
*11月3日(月・祝)、11月29日(土)、12月6日(土)は無料観覧日
*高校生以下・18歳未満および65歳以上、心身に障がいのある方とその付添者1名、ひとり親家庭の世帯員の方は無料(入館の際に証明できるものをご提示ください)
展覧会ホームページ
https://www.momak.go.jp/Japanese/curatorialstudiesarchive/16.html

イベント情報

会期中にアーティスト・トークやインスタライブを予定しています。
詳細は当館HPをご確認ください。

同時開催の展覧会
没後50年 堂本印象 自在なる創造
2025年10月17日(火)~11月24日(月・休)
※別途、企画展観覧料が必要です

会場情報

京都国立近代美術館 キョウトコクリツキンダイビジュツカン

The National Museum of Modern Art, Kyoto

会場住所
〒606-8344
京都市左京区岡崎円勝寺町
ホームページ
https://www.momak.go.jp/
問い合わせ先
京都国立近代美術館:Tel.075-761-4111
更新日:2025年9月23日
登録日:2025年9月23日