ID:80517

特別展

SPECIAL EXHIBITION

線が、息づく。 好太郎の線、鈴木ヒラクのドローイング Living Lines: Painter Migishi Kotaro meets Artist Suzuki Hiraku

会場

北海道立三岸好太郎美術館

MIGISHI KOTARO MUSEUM OF ART, HOKKAIDO

会期

2025 9.6 Sat.→11.24 Mon.

展覧会概要

特別展 線が、息づく。 好太郎の線、鈴木ヒラクのドローイング センガ、イキヅク。 コウタロウノセン、スズキヒラクノドローイング

SPECIAL EXHIBITION Living Lines: Painter Migishi Kotaro meets Artist Suzuki Hiraku

線が、息づき、響き合う。
多様な「線」の表現を追求した好太郎。まだ見ぬ「線」をうかびあがらせるヒラク。

札幌生まれの三岸好太郎(1903-1934)は、同時代の新しい潮流に敏感に反応しながら、前衛的表現に意欲的に挑戦した画家です。なかでも、柔らかい絵具の上からひっかくようにして線をあらわし、交響曲の演奏風景を表現した《オーケストラ》には、線描家としての好太郎の資質が最も洗練された姿で表出されています。
鈴木ヒラク(1978年生)は、未知のかたちと出会い続けようとする現代のアーティストです。身近な環境の中で発見した線や記号の断片を手がかりとして、光を反射するマーカーやスプレーによる即興性の高いドローイングを実践します。それは、世界にひそやかに存在する未知の「なにか」に、自らの身体を介してアプローチし、掘り起こそうとする行為だといえます。北海道余市町のフゴッペ洞窟や小樽市の手宮洞窟は、鈴木ヒラクに重要なインスピレーションを与える場です。
本展では、鈴木ヒラクがゴッペ洞窟に足を運んだ後、1920ー30年代に描かれた三岸好太郎の絵画を展示する空間において、2日間をかけて新たにドローイングを行ないます。フゴッペ洞窟の壁画の写真や、鈴木ヒラクがフィールドワークした同壁画をふくむ世界各地の洞窟壁画のスケッチも紹介するとともに、地域の生徒とドローイング制作の場を共有するワークショップも行う予定です。
画家・三岸好太郎。アーティスト・鈴木ヒラク。先史時代の洞窟壁画。本展は、時代も地域も異なる三者の芸術を接続するものとして、「線」という表現に焦点を当てます。近代絵画、現代アート、先史遺跡のあいだを通いあう、みずみずしい「線」の息吹を感じていただければ幸いです。

主催者
北海道立三岸好太郎美術館
協賛・協力等
共催:余市町教育委員会
後援:三岸好太郎美術館後援会
芸術文化振興基金助成事業
休催日
月曜日、9月16日(火)、10月14日(火)
(ただし9月15日、10月13日、11月3日、11月24日は開館)
開催時間
午前9時30分 ~ 午後5時
(入場は午後4時30分まで)
観覧料
一般700(600)円 高大生400(300)円 小中生300(200)円
*( )内は前売および10名以上の団体、アートギャラリー北海道相互割引料金。
*リピーター割引、ファミリー割引あり(詳細はお問い合わせください)。
*前売券は8月28日(木)までに三岸好太郎美術館受付にて販売(休館日を除く)。
*芸術週間(11/1~7)はどなたも団体観覧料金でご覧いただけます。
*生活保護を受けている方、身体障害者手帳や療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方(ミライロID利用可)およびその介護者(1名)などは無料
*学校の教育活動による小、中、高校生、特別支援学校生(引率者含む)の観覧は無料。
展覧会ホームページ
https://artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/mkb/exhibition/program/264

イベント情報

自由参加イベント 【要観覧券】
●学芸員によるギャラリー・トーク
9月21日、10月19日、11月2日(各日曜日)
各日午後2時~(約30分)
当館展示室3 椅子席10名(先着順)

要整理券イベント
●トーク・セッション
「線は、『未知のもの』へと開かれる通路だ。
-好太郎、鈴木ヒラク、フゴッペ洞窟を接続するもの」
9月6日(土) 午後1時~(約60分)
話者:鈴木ヒラク氏(アーティスト)、浅野敏昭氏(余市町教育委員会教育部長、学芸員)

●ミニ・リサイタル
第232回 10月11日(土)午後2時~(約60分)
出演:第一部 田口未華(声楽) 第二部 三村琉花(サクソフォン)
第233回 11月1日(土)午後2時~(約30分)
出演:徳田貴子(ピアノ)

*いずれも【要観覧券】、会場:展示室3
*いずれも定員椅子席50名。整理券は開催一カ月前から当館にて直接配布(席をお選びいただけます)、電話・メールにても受付(席はお選びいただけません。当日当館で受け取る整理番号の席に着席)。定員に達し次第配布終了。
*イベントは、内容等が変更になることがあります。イベントの詳細・最新情報につきましては、美術館ウェブサイトでご確認ください。

会場情報

北海道立三岸好太郎美術館 ホッカイドウリツミギシコウタロウビジュツカン

MIGISHI KOTARO MUSEUM OF ART, HOKKAIDO

会場住所
〒060-0002
札幌市中央区北2条西15丁目
ホームページ
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/index.htm
問い合わせ先
テレフォンサービス 011-621-7000
更新日:2025年9月11日
登録日:2025年9月9日