ID:80510
徳川美術館・蓬左文庫開館90周年記念 秋季特別展
尾張徳川家 名品のすべて Conserving the Legacy: Tresures of the Owari Tokugawa Family
受け継がれる美と誇り。
会場
徳川美術館・蓬左文庫
THE TOKUGAWA ART MUSEUM
会期
2025 9.13 土ー11.9 日
展覧会概要
徳川美術館・蓬左文庫開館90周年記念 秋季特別展 尾張徳川家 名品のすべて オワリトクガワケ メイヒンノスベテ
Conserving the Legacy: Tresures of the Owari Tokugawa Family
令和7年(2025)11月、徳川美術館と蓬左文庫は開館90年を迎えます。昭和10年(1935)、徳川美術館は名古屋で開館し、蓬左文庫は東京目白の尾張徳川家邸内に開館しました。そののち、蓬左文庫は同25年(1950)に名古屋市に移管されました。ともに御三家筆頭であった尾張徳川家の収蔵品を守り伝える施設として、類いまれな文化財とそれらに息づく大名文化を、地域と世界、そして未来へ伝えていく役割を果たすべく、活動を続けてきました。
本展では、江戸時代の尾張徳川家が大切にしてきた収蔵品に加え、開館以降の購入品・寄贈品も含めた、現在の館蔵品の中から重要文化財を含む名品を主として、昭和から令和にいたる90年の歩みを物語る関連資料を交え、徳川美術館と蓬左文庫の豊饒なコレクションを紹介します。
- 主催者
- 徳川美術館・名古屋市蓬左文庫・中日新聞社・NHK名古屋放送局
- 休催日
- 月曜日(但し、月曜日が祝日の場合は開館、翌平日は休館)
- 開催時間
- 午前10時 ~ 午後5時
- (入館は午後4時30分まで)
- 観覧料
- 一般1,600円・高大生800円・小中生500円
- ※20名様以上の団体は一般1,400円・高大生700円・小中生400円
※毎週土曜日は小中高校生入館無料
オンラインチケット
発売日:8/15(金)午前10時~・8/15~9/12前売券(割引あり)・9/13~11/9通常観覧券 - 展示替え情報
- *会期中、展示替えがあります。
[前期]9月13日(土)~10月13日(月・祝)
[後期]10月15日(水)~11月9日(日) - 展覧会ホームページ
- https://www.tokugawa-art-museum.jp/exhibitions/%e5%be%b3%e5%b7%9d%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8%e3%83%bb%e8%93%ac%e5%b7%a6%e6%96%87%e5%ba%ab%e9%96%8b%e9%a4%a890%e5%91%a8%e5%b9%b4%e8%a8%98%e5%bf%b5-%e7%a7%8b%e5%ad%a3%e7%89%b9%e5%88%a5%e5%b1%95/
イベント情報
館長特別講演会
文化をつなぐ―徳川美術館の90年―
徳川美術館館長 徳川義崇
日時 9月21日(日)午後1時30分~午後2時30分(開場:午後1時)
会場 講堂
受講料 無料(但し、入館料は必要)
定員 90名(事前申込制・先着順)
受付 8月5日(火)午前10時~
記念講演会
①欧米諸国で開催した徳川美術館コレクション展と昭和62年のリニューアルオープン秘話
徳川美術館 参与 山本泰一
②徳川美術館の思い出ばなし
徳川美術館 特任学芸顧問 四辻秀紀
日時 ①9月14日(日) ②9月28日(日)各日午後1時30分~午後3時(開場:午後1時)
会場 講堂
受講料 無料(但し、入館料は必要)
定員 90名(事前申込制・先着順)
受付 8月5日(火)午前10時~
土曜講座
①道具帳から辿る道
学芸部 学芸員 加藤祥平
②蓬左文庫 名品のすべて!?
名古屋市蓬左文庫 学芸員 星子桃子
③尾張家伝来 江戸絵画の華
学芸部 学芸員 長谷川 円
日時 ①9月20日(土) ②9月27日(土) ③10月4日(土)
各日午後1時30分~午後3時(開場:午後1時)
会場 講堂
受講料 無料(但し、入館料は必要)
定員 90名(事前申込制ですでに満席)
※キャンセルが出た場合のみ当日(1回1,000円/入館料別途必要)にて受付
徳川茶会
日時 10/12 10/13 10/18 10/19 10/25 10/26 11/1 11/2 11/3
会費 25,000円(税込)
受付 8月8日(金)午前10時より受付開始
会場情報
徳川美術館・蓬左文庫 トクガワビジュツカン
THE TOKUGAWA ART MUSEUM
- 会場住所
-
〒461-0023
名古屋市東区徳川町1017 - ホームページ
- https://www.tokugawa-art-museum.jp/
登録日:2025年9月9日