ID:80508
水木しげるの妖怪 百鬼夜行展
~お化けたちはこうして生まれた~
会場
茨城県天心記念五浦美術館 展示室A・B・C
TENSHIN MEMORIAL MUSEUM OF ART, IBARAKI
会期
2025年9月12日[金]~10月26日[日]
展覧会概要
水木しげるの妖怪 百鬼夜行展 ミズキシゲルノヨウカイ ヒャッキヤコウテン ~お化けたちはこうして生まれた~
代表作『ゲゲゲの鬼太郎』をはじめ多くの妖怪作品を生み出し、現代の日本人に妖怪文化を定着させた漫画家・水木しげる(1922-2015)は、その後も長きにわたり妖怪ブームの担い手として活躍しました。
2022年の生誕100周年を機に企画された本展は、これまで開催されてきた数ある水木しげる展の中でも初めて妖怪画が作られる具体的手法に注目した展覧会です。百鬼夜行の名にふさわしく、水木しげるの妖怪画の原画約100点を一挙公開するほか、鳥山石燕(せきえん)『画図百鬼夜行』、柳田國男『妖怪談義』など水木しげるが所蔵し、参考にしていた書籍や関連資料、妖怪文化人の系譜と著作などを展示します。
先人たちが築いてきた妖怪世界をリスペクトし、さらに豊かなものへと発展させた水木しげるの世界をお楽しみください。
- 主催者
- 茨城県天心記念五浦美術館/NHK水戸放送局/NHKプロモーション
- 協賛・協力等
- 企画協力:水木プロダクション
後援:朝日新聞水戸総局/茨城新聞社/産経新聞社水戸支局/東京新聞つくば支局/毎日新聞水戸支局/読売新聞水戸支局/LuckyFM茨城放送/北茨城市/北茨城市教育委員会 - 休催日
- 毎週月曜日(ただし、9月15日[月・祝]、10月13日[月・祝]は開館。9月16日[火]、10月14日[火]は休館)
- 開催時間
- 午前9時30分 ~ 午後5時
- (入場は午後4時30分まで)
10月25日(土)、10月26日(日)は午後7時まで開館 - 観覧料
- 一般950(820)円/満70歳以上470(410)円/高校生710(590)円/小中生360(240)円
- ※( )内は、20名以上の団体料金 ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳又は指定難病特定医療費受給者証等をご持参の方および付き添いの方1名は無料 ※土曜日は高校生以下無料 ※9月15日[月・祝]、9月17日[水]~9月21日[日]は満70歳以上の方無料
- 展覧会ホームページ
- https://www.tenshin.museum.ibk.ed.jp/viewer/info.html?id=205
イベント情報
○ギャラリートーク付先行特別鑑賞会
水木しげる氏の長女である原口尚子氏をお迎えし、展示作品についてお話をうかがいながら展覧会を鑑賞します。
講師:原口尚子氏
日時:9月11日[木]午後3時~(約40分)
会場:企画展示室
定員:50名程度(要事前申込・抽選制・無料)
当館HPより申込みください。応募締切8月29日[金]午後4時。
○妖怪おはなし会「おばけ 妖怪 こわい?こわくない?」
北茨城市立図書館スタッフによる、妖怪に関する本の読み聞かせを行います。
協力:城市立図書館
日時:9月21日[日]午後1時~/午後3時~(各回約30分)
会場:企画展示出口付近(申込不要、参加無料)
○ギャラリートーク
展覧会担当者が作品解説を行います。
日時:9月15日[月・祝]午後1時20分~
会場:企画展示室(要企画展当日入場券、申込不要)
○トワイライトコンサート
出演:井坂実樹(フルート)、内門卓也(ピアノ)
日時:10月4日[土]午後5時~
会場:エントランスロビー
定員:200名程度(要企画展入場券(半券可)、当日先着順)
○来て・見て・発見!アートツアー for kids
日時:9月27日[土]午前10時~
会場:企画展示室、講座室
定員:小中学生と保護者5組(1組4名、事前申込先着順、保護者のみ要企画展当日入場券)
当館HPにて内容の詳細をご確認の上お申込みください。
○ワークショップ「あなただけの妖怪を描こう マイキャラ妖怪ワールド」
墨のにじみやマーブリングなど偶然の形から想像して妖怪を描きます。
日時:10月18日[土]午前10時~、午後1時30分~
会場:講座室
定員:各回20名程度(要企画展入場券(半券可)、当日先着順)
※各イベントは日時、内容等変更になる場合があります。
会場情報
茨城県天心記念五浦美術館 イバラキケンテンシンキネンイヅラビジュツカン
TENSHIN MEMORIAL MUSEUM OF ART, IBARAKI
- 会場住所
-
〒319-1703
北茨城市大津町椿2083 - ホームページ
- https://www.tenshin.museum.ibk.ed.jp/
登録日:2025年9月9日