ID:80496

オバケ展

みる・かんじる・しる・なる

会いたい?会いたくない?

会場

新潟県立近代美術館

THE NIIGATA PREFECTURAL MUSEUM OF MODERN ART

会期

2025.9.13(土)-12.7(日)

展覧会概要

オバケ展 オバケテン みる・かんじる・しる・なる

絵本、漫画、落語、アニメーション、音楽、写真などで楽しむ、オバケの不思議が大集合
こんなのあった?!
まるで『史上初のオバケ?万博』開幕
かわいい?会いたい?会いたくない?
あれもこれも「オバケ」かもしれない……。
私たちの空想の扉が開かれる楽しくて新しい展覧会!

気鋭のオバケ研究員の奇想天外な発表がすらり…
大島依提亜(グラフィックデザイナー)、川内倫子(写真家)、くどうれいん(作家)、
柴田元幸(米文学者・翻訳家)、田中康弘(カメラマン・ノンフィクションの書き手)、
橋村雄一(建築家)、矢部太郎(芸人・漫画家)、他

主催者
新潟県立近代美術館/BSN新潟放送/「オバケ?」展新潟実行委員会
協賛・協力等
○協力 新潟県立美術館友の会 ○後援 新潟県教育委員会/長岡市/長岡市教育委員会 ○企画協力 ブルーシープ
休催日
▶9/16(火)、24(水)、29(月)▶10/6(月)、14(火)、20(月)、27(月)▶11/4(火)、10(月)、17(月)、25(火)▶12/1(月)
開催時間
9:00 ~ 17:00
(観覧券の販売は16:30まで)
観覧料
(税込)
一般…1,600(1,400)円
大学・高校生…1,000(800)円
中学生以下…無料
※()内は有料20名様以上の団体料金です。※障害者手帳をお持ちの方は観覧料が免除になります。受付でご提示ください。
※大学生・高校生は受付で学生証をご提示ください。

前売券[一般のみ(9月12日まで販売)]1,400円
※新潟県立近代美術館、新潟県立万代島美術館、県内プレイガイド、前売券(電子チケット)販売専用サイト(近代美術館HP内にURLリンクあり)よりお買い求めください。
展覧会ホームページ
https://kinbi.pref.niigata.lg.jp/tenran/kikakuten/kkk_jikaikaisai/

イベント情報

親子でアート!ワークショップ
―ゆらゆらモビールをつくろう!―
10月11日(土) 10:00~15:00(材料がなくなり次第終了)
場所:当館企画展示室前 協力:長岡造形大学
※参加無料(高校生以上は「オバケ?」展チケットが必要です)/申込不要
※ご都合のよい時間にいつでもお越しください。

絵本の読み聞かせ
─絵本でふれるオバケの世界─
読み手:水島知子氏(フリーアナウンサー、絵本専門士)、BSNアナウンサー
11月8日(土) ①11:00~11:30/②14:30~15:00
場所:当館企画展示室
※参加無料(高校生以上は「オバケ?」展チケットが必要です)/申込不要

「オバケ?」展特別講座
○9月20日(土)「オバケ」って何?
講師:藤田裕彦(新潟県立万代島美術館専門学芸員)

美術鑑賞講座
○10月25日(土) 新潟の童画家たち─川上四郎と蕗谷虹児─
講師:池田珠緒(当館専門学芸員)
○11月15日(土) 幽霊?お化け?日本美術に見る怪異表現
講師:飯島沙耶子(当館主任学芸員)

※講座各日14:00~/近代美術館講堂にて/参加無料/申込不要

おしゃべりタイム
9月20日(土)
10月11日(土)
11月22日(土)
各日9:00~17:00
展示室内で声の大きさを気にせず鑑賞をお楽しみいただける日です。小さなお子さま連れでも気兼ねなくご来館ください。

※同時開催「親子ふれあいデー」中学生以下のこどもを同伴する保護者のコレクション展観覧料が無料になります。こども一人につき保護者2人まで。(「オバケ?」展は対象外)

会場情報

新潟県立近代美術館 ニイガタケンリツキンダイビジュツカン

THE NIIGATA PREFECTURAL MUSEUM OF MODERN ART

会場住所
〒940-2083
長岡市千秋3-278-14
ホームページ
https://kinbi.pref.niigata.lg.jp/
更新日:2025年9月9日
登録日:2025年9月9日