ID:80426

中村研一 生誕130周年記念展示

中村研一とモダニズム

第一期 モダニズム、出会いと展開

会場

中村研一記念小金井市立はけの森美術館

Ken-ichi Nakamura memorial Koganei City HAKENOMORI Art Museum

会期

2025 7/30 水 》 9/28 日

展覧会概要

中村研一 生誕130周年記念展示 中村研一とモダニズム ナカムラケンイチトモダニズム 第一期 モダニズム、出会いと展開

洋画家・中村研ーが生まれたのは明治28年(1895)。
令和7年(2025)は生誕130周年であることを記念し、二期の展示を通して「中村研ーとモダニズム」を探ります。

中村研一は東京美術学校を卒業後大正12年(1923)に、憧れのフランス留学を実現しました。留学経験によって、中村は自らの画風を開拓する糸口をつかみます。目黒区美術館所蔵《モレー風景》や当館所蔵《フランス風景》は留学中に描かれた風景画であり、それを示す貴重な作例です。
そして、昭和3年(1928)に帰国すると中村は年末に見合いをし、そこで生涯のモデルとなる女性に出会いました。このお見合い相手こそ、年明けにめでたく結婚した中村富子です。妻のモダンな装いや、代々木のアトリエ兼住居での新婚生活は、制作に新たなインスピレーションをもたらしました。
昭和15年(1940)の《北京官話》は、この時期の画風の確立を示すとともに、チャイナドレスという衣装の選択からも注目されます。
「中村研ーとモダニズム」一期のテーマは“出会いと展開”です。未だ若き画家が出会ったものは?そこからどのようなモダニズムを――近代を生きる実感を――彼は見出したのでしょうか。ぜひ、会場でお確かめください。

主催者
小金井市立はけの森美術館
休催日
月・火曜日、9月24日 ただし、8月11日・9月15日・9月23日は開館
開催時間
10時 ~ 16時30分
(入館は16時まで)
観覧料
一般400円、小中学生200円
※未就学児および障がい者手帳をお持ちの方とその付き添いの方一名まで無料
展示替え情報
※一期展示と二期展示で作品は入れ替えとなります。リピーター特典も予定中!
展覧会ホームページ
https://www.hakenomori-art-museum.jp/modernism

イベント情報

ワークショップの申込、リピーター特典情報や関連イベントの詳細は当館HPからご確認下さい。

ギャラリートーク
8月2日[土]14:00~14:30
9月13日[土]14:00~14:30
参加無料(要観覧券)
学芸員が展覧会の内容や作品について解説を行います。事前予約不要です。
※当日時間に合わせて展示室にお越しください

段ボールであそぼう!
8月28日[木]13:30~15:00
講師:こごうちぶんこ ことりのへや
対象:未就学児から小学生まで(未就学児は保護者同伴)
定員:15組(当日参加先着順)参加無料
夏休み中の子どもたちに向けて、制作と読み聞かせのワークショップを開催します。夏休みのある日の思い出に、絵本からイメージをふくらませ思いきり工作してみませんか。

ワークショップ洋画家・竹内功氏に習う
水彩絵具「にじみ」「ぼかし」の世界
9月27日[土]午前回10:15~12:15 午後回13:30~15:30
講師:竹内功
対象:小学生以上 参加無料
定員:各回15名(事前申込制7月15日よりwebにて受付先着順)
水彩絵具の面白いにじませ方や、意外な材料を画材として使った効果を楽しみましょう!

会場情報

中村研一記念小金井市立はけの森美術館 ナカムラケンイチキネン コガネイシリツハケノモリビジュツカン

Ken-ichi Nakamura memorial Koganei City HAKENOMORI Art Museum

会場住所
〒184-0012
小金井市中町1-11-3
ホームページ
https://www.hakenomori-art-museum.jp/
更新日:2025年9月2日
登録日:2025年9月2日