ID:80418

蔦屋重三郎と版元列伝 Tsutaya Jūzaburō and the Chronicles of Publishers

会場

太田記念美術館

ŌTA MEMORIAL MUSEUM OF ART

会期

2025年8/30[土]-11/3[月・祝]

前期 8月30日[土]~9月28日[日]
後期 10月3日[金]~11月3日[月・祝]

※予告なく予定を変更することがあります。また、入場および観覧に際し、制限・制約やご協力をお願いする場合がございます。ご来館の前に、当館ウェブサイトやハローダイヤルにて最新情報をご確認ください。

展覧会概要

蔦屋重三郎と版元列伝 ツタヤジュウザブロウトハンモトレツデン

Tsutaya Jūzaburō and the Chronicles of Publishers

蔦重だけじゃない!12の版元と紐解く浮世絵アナザーストーリー

江戸時代、浮世絵師や職人たちを統括し、制作や販売を指揮したのが版元でした。とりわけ蔦屋重三郎(蔦重)は、ずば抜けた才覚で喜多川歌麿や東洲斎写楽をプロデュースし、浮世絵の黄金時代を演出するなど、浮世絵史においても大きな役割を果たしました。
本展では蔦重を中心に、江戸から明治にかけ、絵師とともに名品を手掛けた版元をとりあげます。ご覧いただくのは浮世絵草創期から活躍した鱗形屋、草双紙に存在感を示した鶴屋喜右衛門、美人画や風景画の優品を生んだ西村屋与八、新興版元ながら歌川広重「東海道五拾三次之内」シリーズを成功させた竹内孫八、小林清親らと新しい時代の版画表現を模索した松木平吉など。作品を通し、それぞれの業績や戦略をご紹介いたします。

休催日
9/1、8、16、22、9/29~10/2、10/6、14、20、27
開催時間
10:30 ~ 17:30
(入館17時まで)
観覧料
一般 1,200円 大高生 800円
中学生(15歳)以下無料
【リピーター割引】会期中2回目以降ご観賞の方は半券のご提示にて200円割引(他の割引との併用はできません)
展示替え情報
※前後期で全点展示替え
展覧会ホームページ
https://www.ukiyoe-ota-muse.jp/tsutaya-juzaburo-and-the-chronicles-of-publishers/
展覧会問合わせ先
050-5541-8600(ハローダイヤル)

イベント情報

関連企画 五館連携 蔦重手引草
印刷博物館、国文学研究資料館、大東急記念文庫、たばこと塩の博物館と連携し、分野の異なる専門館がそれぞれの切り口で蔦重の世界を紹介します。(詳細は各館ホームページでご確認ください)

会場情報

太田記念美術館 オオタキネンビジュツカン

ŌTA MEMORIAL MUSEUM OF ART

会場住所
〒150-0001
渋谷区神宮前1-10-10
ホームページ
http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/
問い合わせ先
050-5541-8600(ハローダイヤル)
更新日:2025年9月4日
登録日:2025年9月2日