ID:80380
[開館20周年記念企画展]
生誕100年 森英恵 ヴァイタル・タイプ HANAE MORI Vital Type: The 100th Anniversary of Birth
故郷、島根で開催する没後初となる大規模展覧会
会場
島根県立石見美術館 展示室C・D
Iwami Art Museum Shimane Arts Center [Grand Toit]
会期
2025年09月20日(土)~2025年12月01日(月)
展覧会概要
[開館20周年記念企画展] 生誕100年 森英恵 ヴァイタル・タイプ セイタン100ネン モリハナエ ヴァイタル・タイプ
HANAE MORI Vital Type: The 100th Anniversary of Birth
島根県出身の世界的ファッションデザイナー、森英恵の生誕100年を記念し、没後初となる大規模な展覧会を開催します。
1950年代にキャリアをスタートさせた森は、デザイナーとして活躍する一方で、母であり妻でもありました。戦後の高度経済成長期の日本において、映画衣装の制作を通じて頭角を現し、家庭を持ちながら社会的にも大きな仕事を成し遂げるその姿は、新しい女性の先駆けとして注目されました。1961年、森が新たに提唱したのが「ヴァイタル・タイプ」という人物像です。快活で努力を惜しまないその姿は、そのまま森の生き方と重なるものでした。1965年にはニューヨークへ、1977年にはパリへと活動の場を広げた森は、生涯を通じて創作に情熱を注ぎ続けました。
さらに日本人として初めて海外で本格的に自身のブランドを確立しただけでなく、ファッション雑誌やファッションショーの記録といった情報メディアの運営を通じて、日本のファッションリテラシーの底上げを図りました。加えて、日本の布地や職人の技を生かした作品を通じて、世界に向けて日本の高い技術力と美意識を発信した点にも、改めて注目されています。
本展では、森英恵の生き方とものづくりの哲学を、オートクチュールのドレスや写真、資料など約400点の作品を通して紐解きます。
- 主催者
- 島根県立石見美術館、しまね文化振興財団、日本海テレビ、山陰中央新報社、中国新聞社、森英恵展の実施による地域の魅力発信とインバウンド誘客実行委員会
- 協賛・協力等
- [特別協力]森英恵事務所
[協力]一般財団法人森英恵ファッション文化財団、インファス・ドットコム、MNインターファッション株式会社、日活株式会社、水戸芸術館、株式会社ハースト婦人画報社(25ans編集部)
[後援]芸術文化とふれあう協議会、NHK松江放送局、毎日新聞松江支局 - 休催日
- 毎週火曜日(9月23日は開館)、9月24日
- 開催時間
- 9:30 ~ 18:00
- (展示室への入場は17:30まで)
- 観覧料
- 当日券一般 1,300(1,050) 前売券一般 1,100
当日券大学生 600(450) 前売券大学生 500
高校生以下 無料 - 単位:円
※同時開催のコレクション展もご覧いただけます
※( )内は20名以上の団体料金
※小中高生の学校教育活動による観覧の引率者は無料になります。※申請が必要です。
※各種障がい者手帳、被爆者健康手帳をお持ちの方およびその介助者(1名様まで)は入場無料
前売券発売中:2025年7月2日(水)10:00~
※前売券は、グラントワ総合案内カウンターおよびオンラインチケット「シマチケ」(WEBサイト)でお求めになれます。
※グラントワ総合案内カウンターでの前売券の取扱いは開幕前日までとなります。
「シマチケ」はこちらから ⇒ 「シマチケ」
※お申し込みには「シマチケ」メンバーズWEB会員への会員登録が必要となります。(会員登録は無料です)
シルバー・ウィーク
2025年内に65歳以上となる方は、下記会期中は本展を無料で観覧いただけます。
身分証明書などをご提示ください。
[期間] 9月20日(土)~9月23日(火・祝) - 展覧会ホームページ
- https://www.grandtoit.jp/museum/exhibition/hanae_mori_vital_type_the_100th_anniversary_of_birth/
イベント情報
森星 スペシャルトーク
モデルとして活躍する一方、近年は自身のブランド「tefutefu」で創作活動にも注力している森星さん。森英恵さんの孫娘である星さんに、英恵さんのクリエイターとしての顔や、家族としての素顔について語っていただきます。
[日時]10月4日(土) 開場13:30 開演14:00 終演15:30
[ゲスト]森星(モデル、「tefutefu」クリエイティブディレクター)
[聞き手]当館担当学芸員
[会場]グラントワ大ホール
[料金]聴講無料/観覧券またはミュージアムパスポートが必要
※当日10時より整理券を配布いたします。大ホールホワイエの指定の場所(当日発表)にて、お集まりください。
[託児]託児受付がありますので、下記のメールアドレス宛に託児の希望の旨をご記入の上、メールにてお申込みください。
返信の際に改めて申込書をお送りいたします。
[託児申込]吉田こども園(担当:栗山)/メール:yoshida-h@aioros.ocn.ne.jp
[託児申込締切]9月24日(水)
ワークショップ 日本の布でしおりを作ろう
森さんが大切にした日本の布でしおりを作ります。
[日時]①10月12日(日)、②11月9日(日) 各日10:00~15:00
[会場]美術館ロビー
申込不要/参加無料/観覧券またはミュージアムパスポートが必要
※通訳あり ※小学3年生以下は保護者同伴 ※ハサミを使います
ワークショップ しまねの草木染め
森さんの故郷である島根に見られる草木で布を染めましょう。
[日時]①10月22日(水)、②11月29日(土) 各日10:00~12:00、14:00~16:00
[講師]諸田幸枝(染色家)
[会場]グラントワ多目的ギャラリー
各回先着20名/要申込/参加無料/観覧料またはミュージアムパスポートが必要
※通訳あり ※小学3年生以下は保護者同伴 ※染料を沸かします
【申込】 申込みは、各日程をクリック
①10月22日(水)10:00~12:00 / ②10月22日(水)14:00~16:00
③11月29日(土)10:00~12:00 / ④11月29日(土)14:00~16:00
※申込開始は、9月1日(月)10:00~を予定しています。
グラントワteaガーデン「胡蝶茶」
森英恵さんが好きだったモカブレンドのコーヒーをご提供いたします。
[日時]11月2日(土)10:30~
[会場]美術館ロビー
申込不要/無料/先着100名
スペシャルワークショップ オートクチュールの縫いに挑戦
森英恵さんの作品づくりを支えてきたアトリエは、1950年代から素晴らしい手仕事の技を大切に受け継いできました。今回のワークショップでは、縫製の技を間近で見学し、その後実際に挑戦してみます。アトリエでの服作りや、仕事で使う道具についてもお話しいただきます。
[日時]11月16日(日) 14:00~16:00
[講師]藤平昌代
[会場]グラントワ講義室
先着30名/要申込/参加無料/観覧料またはミュージアムパスポートが必要
【申込】 申込はこちらをクリック
※申込開始は、9月1日(月)10:00~を予定しています。
ギャラリートーク
本展担当学芸員が展覧会の見どころをわかりやすくお話しします。
[日時]9月23日(火・祝)、10月19日(日)、11月8日(土)、11月30日(日)、14:00~15:00
[会場]展示室D ※入口前にお集まりください。
申込不要/参加無料/観覧料またはミュージアムパスポートが必要
会期中のイベント
開館20周年記念感謝祭 きんさいデー
毎年恒例の全館あげてのお祭り、きんさいデー。
[開催日時]10月12日(日) 10:00~14:30 ※美術館は18:00まで観覧無料
[会場]全館 ※一部有料 ※雨天決行
会場情報
島根県立石見美術館 シマネケンリツイワミビジュツカン(シマネンケンゲイジュツブンカセンター「グラントワ」)
Iwami Art Museum Shimane Arts Center [Grand Toit]
- 会場住所
-
〒698-0022
益田市有明町5-15 - ホームページ
- https://www.grandtoit.jp/museum/
登録日:2025年9月2日