ID:80346
城西大学創立60周年 薬学部 医療栄養学科25周年 男子駅伝部25周年 高麗川かわガール10周年
高麗川物語(こまかわものがたり) Voices from Komakawa River
環境と食と健康
Stories of Nature, Nutrition, and Well-being
会場
城西大学水田美術館
MIZUTA MUSEUM OF ART, JOSAI UNIVERSITY
会期
2025 9.8(月)⇀11.9(日)
展覧会概要
城西大学創立60周年 薬学部 医療栄養学科25周年 男子駅伝部25周年 高麗川かわガール10周年 高麗川物語(こまかわものがたり) コマカワモノガタリ 環境と食と健康
Voices from Komakawa River Stories of Nature, Nutrition, and Well-being
埼玉県南西部から中部にかけて流れる荒川水系の一級河川、高麗川―
その高麗川のほとりで歩みを続けてきた城西大学は本年創立六十周年を迎えました
本展では、豊かな自然環境と清らかな水流を有する高麗川に焦点を当て、環境と食と健康をテーマに高麗川の「今」と「未来」を考えます
- 主催者
- 医療栄養学科25周年記念委員会・城西大学水田美術館
- 協賛・協力等
- 企画・監修:真野 博(城西大学薬学部医療栄養学科教授、高麗川伝統鮎投網漁師)、深谷 睦(同学科助手、管理栄養士)、中里見 真紀(同学科助手、管理栄養士)、松本 明世(同大学名誉教授)
特別協力:嶋田 忠(自然写真家)、平野 伸明(映像作家、つばめプロ主宰)、藤野 陽三(城西大学学長)、櫛部 静二(城西大学男子駅伝部監督)、五十嵐 慎吾(同コーチ)、高麗川かわガール
協力:森 豊彦(工房 森)、小林 石水(小林魚類ハクセイ)、戸門 秀雄・剛(郷土料理ともん)、新島 貴行(レストラン atelico)、上野 雄志(Cafe日月堂)、福田 政徳(フロイト ミヒ)、取手 隆二(神田笹鮨)、沼澤 香織・洸志(竹乃香)、大澤 陽子(おやこ自然遊びコーディネーター)、林 悦子(クラフト作家・ナノちっち)、フルタハナコ(イラストレーター)、小林 亮介(書道師範)、高柳 正志(高麗川伝統鮎投網漁保存会)、佐藤 正康(埼玉南部漁協)、廣田 祐子、希ちゃん、埼玉県立川の博物館、一般財団法人リモート・センシング技術センター(RESTEC)、NPO荒川流域ネットワーク、高麗川伝統鮎投網漁保存会、城西大学薬学部医療栄養学科の学生有志(順不同、敬称略)
協賛:新田ゼラチン株式会社、株式会社木下製餡
後援:埼玉県、坂戸市、日高市、飯能市、毛呂山町
特別謝辞:高麗川伝統鮎投網漁師 駒井 実造名人(2023年逝去) - 休催日
- 土曜日・日曜日・祝日・10月16日(木)、11月4日(月)
ただし、11月2日(日)・3日(祝・月)は高麗祭、9月21日(日)、11月8日(土)・9日(日)はイベント開催のため開館 - 開催時間
- 午前9時30分 ~ 午後4時30分
- 観覧料
- 無料
- 展覧会ホームページ
- https://www.josai.ac.jp/museum/exhibitions/7285/
イベント情報
埼玉県立川の博物館と共催
楽しくきれいに!
高麗川クリーン大作戦
11月8日(土)10:00~
高麗川をきれいにしながら自然に触れよう!
お申込みは川の博物館です。
汚れたり濡れたりしてもよい服装、軍手、帽子、タオル等ご準備の上ご参加ください。
参加対象:小学生以上(小学生は保護者の付添要)
集合場所:城西大学 学生駐車場(多和目橋近く)
要申込 参加費無料
関連イベント情報
水田美術館受付のイベント申し込みは8月25日(月)10:00より開始します。
川魚といったらこの人!
オープニングトークイベント
9月10日(水)13:30~15:00
本展協力者であり、漁労民族研究者にして「郷土料理ともん」店主の戸門秀雄氏が登壇。川や山の自然、そして川漁文化の奥深さを語ります。
会場:JOSAI HUB(23号館) 2階 203 教室
要申込 定員50名 参加費無料
企画・監修
真野教授によるギャラリートーク
9月21日(日)、11月9日(日)
13:30~14:30
本展企画・監修の本学薬学部医療栄養学科真野博教授によるギャラリートークを行います。
研究はコラーゲンペプチドを中心にライフサイエンス、食品学、生物学。
男子駅伝部部長も務める。
会場:水田美術館 ギャラリー1.2
申込不要 参加費無料
管理栄養士と男子駅伝部コラボ:
魚をつかったケニア風料理ワークショップ
11月8日(土)11:00~
男子駅伝部で活躍中のヴィクター・キムタイ選手出身のケニアの食事について学んで・作って・食べよう!(ムチュジ・ワ・あゆ)
参加対象:小学生以上(小学生は保護者の付添要)
集合場所:16号館1階ロビー
要申込 定員10名 参加費無料
荒川流域自然写真コンテスト表彰式&平野伸明氏講演会
11月8日(土)13:30~15:00
荒川流域写真コンテスト入賞者表彰式と審査委員長委員長平野伸明氏による講演会を行います。
映像作家。NHK「ダーウィンが来た!」などの映像制作を手がける。
自然映像制作プロダクション「つばめプロ」を主宰。
会場:JOSAI HUB(23号館)2階 210教室
要申込 定員100名 参加費無料
参加希望の方は、QRコードから申し込むか、参加者氏名/参加人数/連絡先(複数の場合は代表者様の連絡先)/参加者の住所(市区町村まで)を、下記いずれかの方法で、事前にお申し込みください。定員に達し次第受付終了。
①メール:museum@josai.ac.jp ②電話:049-271-7327 ③FAX:049-271-7342
8月25日(月) 10:00より受付開始
会場情報
城西大学水田美術館 ジョウサイダイガクミズタビジュツカン
MIZUTA MUSEUM OF ART, JOSAI UNIVERSITY
- 会場住所
-
〒350-0295
坂戸市けやき台1-1 - ホームページ
- http://www.josai.ac.jp/~museum/index.html
登録日:2025年8月26日