ID:80340
手塚治虫展 TEZUKA OSAMU
手塚ワールドへようこそ
会場
東京富士美術館
TOKYO FUJI ART MUSEUM
会期
2025 7.12[土] 》 9.15[月・祝]
展覧会概要
手塚治虫展 テヅカオサムテン
TEZUKA OSAMU
「マンガの神様」と称される手塚治虫(1928-1989)。没後30年以上を経てもなお、彼が描いた魅力的な物語やキャラクターの数々は、日本はもとより世界中で愛されています。そこには作家が生涯問い続けた人間や生命の根源に関わる深いテーマやメッセージが込められ、多様な事態に直面する現代においても普遍的な輝きを放っています。本展では手塚自身の生涯や、『鉄腕アトム』『ジャングル大帝』『リボンの騎士』『火の鳥』『ブッダ』『ブラック・ジャック』をはじめとする、手塚が手がけた膨大なマンガやアニメーションの中から厳選した約200点の原稿・映像・資料、さらには愛用品の品々なども併せて紹介し、作家が未来に託したメッセージを読み解きます。
- 主催者
- 東京富士美術館
- 協賛・協力等
- [後援]八王子市、八王子市教育委員会
[企画製作]手塚プロダクション
[製作協力]東映 - 休催日
- 月曜日 ※7/21(月・祝)、8/11(月・祝)は開館 7/22(火)、8/12(火)は休館
- 開催時間
- 10:00 ~ 17:00
- (16:30受付終了)
- 観覧料
- 大人1,500(1,200)円、大高生900(800)円、中小生500(400)円、未就学児 無料
- ※新館常設展示室もご覧になれます
※( )内は各種割引料金[20名以上の団体、シルバー(65歳以上)、当館公式SNSフォロワー・登録者ほか]
※土曜日は中小生無料
※障がい児者、付添者1名は通常料金の半額[証明書をご提示ください] - 展覧会ホームページ
- https://www.fujibi.or.jp/exhibitions/3202507121/
イベント情報
特別講演会
手塚治虫のアニメ制作に携わった清水義裕さんが手塚マンガ・アニメについて語ります。
講師:清水義裕(手塚プロダクション顧問)
日時:8月3日(日)14:00~(約1時間)
定員:150名(先着順)
※当日、アトムもやってくるよ!(11:00/13:00/15:00に登場。一緒に写真撮影もOK)
夏休み特別企画コンサート 音楽で巡る~手塚治虫の世界
出演:石川寛子(ヴァイオリン) 東涼太(サクソフォーン) はせがわふさこ(ピアノ・編曲)
日時:8月10日(日)14:00~(約1時間)
定員:150名(先着順)
手塚治虫作品 特別上映会
「鉄腕アトム」(1963/24分)「鉄腕アトム」(1980/24分)「ASTRO BOY 鉄腕アトム」(2003/24分)
日時:8月24日(日)10:30~/14:00~
定員:150名(先着順)
「ジャングル大帝」(1965/23分)「手塚治虫が消えた?!20世紀最後の怪事件」(2000/41分)
日時:8月31日(日)10:30~/14:00~
定員:150名(先着順)
「ブラック・ジャック Karte:00 オペの順番/Karte:44 ピノコ誕生」(2004/各25分)
日時:9月7日(日)10:30~/14:00~
定員:150名(先着順)
「火の鳥 未来編 その一」(2004/28分)
「火の鳥 未来編 その二」(2004/28分)
日時:9月14日(日)10:30~/14:00~
定員:150名(先着順)
その他、体験・ワークショップも行います!詳細はホームページ www.fujibi.or.jpにて。
『ブッダ』特集コーナーを設置
潮出版社から刊行された『ブッダ』掲載当時の『希望の友』『少年ワールド』『コミックトム』などを特別展示いたします。
会場情報
東京富士美術館 トウキョウフジビジュツカン
TOKYO FUJI ART MUSEUM
- 会場住所
-
〒192-0016
八王子市谷野町492-1 - ホームページ
- https://www.fujibi.or.jp/
登録日:2025年8月26日