ID:80283
モネ没後100年
クロード・モネ Monet
― 風景への問いかけ
Questioning Nature
オルセー美術館から世界最高峰のモネ・コレクション一挙来日
会場
アーティゾン美術館 6・5階展示室
Artizon Museum, Ishibashi Foundation
会期
2026.2.7 Sat. - 5.24 Sun.
記載事項には変更の可能性があります。最新情報はウェブサイトをご確認ください。
展覧会概要
モネ没後100年 クロード・モネ クロード・モネ ― 風景への問いかけ
Monet Questioning Nature
印象派の画家、クロード・モネ(1840?1926)は、自然光の美しさに魅了されて表現方法を探究し、新しい時代の世界観と詩情の織りなす革新的な風景画を創造しました。
移ろいに魅せられ、その美しさをカンヴァスにとどめようと生涯をかけて探求しました。
本展では、ル・アーヴル、アルジャントゥイユ、ヴェトゥイユ、ジヴェルニーなど、モネの創作を語る上で重要な場所と時代から、画業の発展を丹念にたどります。また、同時代の絵画や写真、浮世絵、アール・ヌーヴォーの工芸作品などの表現との関わりから、モネの創作の背景や動機を読み解きます。さらに、現代の映像作家アンジュ・レッチアによるモネへのオマージュとして制作された没入型の映像作品も展示します。
オルセー美術館が誇るモネの作品40点以上を含む約90点に、アーティゾン美術館をはじめとする国内の美術館や個人所蔵の作品を加えた、約140点を通して、風景画家としてのモネの魅力に迫ります。
- 主催者
- 公益財団法人石橋財団アーティゾン美術館、オルセー美術館、日本経済新聞社、NHK
- 協賛・協力等
- 後援:在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ
協力:日本航空 - 休催日
- 2月16日(月)、3月16日(月)、4月13日(月)、5月11日(月)
- 開催時間
- 10:00 ~ 18:00
- *入館は閉館の30分前まで
- 観覧料
- (税込)
・ウェブ予約チケット:2,100円
・窓口販売チケット:2,500円
・学生無料(要ウェブ予約) - 日時指定予約制[2026年1月7日(水)ウェブ予約開始]
*空きがあれば当日でもご来館いただけます
当館ウェブサイトよりご来館前に「ウェブ予約チケット」のご購入をおすすめします。
・ローソンチケットにて購入の場合2,100円
・https://l-tike.com/artizon18 *別途手数料がかかる場合があります
・中学生以下の方は予約不要
・障がい者手帳をお持ちの方および付添1名は無料(予約不要)
・この料金で同時開催の展覧会もご覧いただけます。
*数量限定のお得な特別チケット各種や展覧会オリジナルグッズも発売予定です。詳細はスペシャルサイトをご確認ください。 - 展覧会ホームページ
- https://www.artizon.museum/exhibition_sp/monet2026/
- 展覧会問合わせ先
- 050-5541-8600(ハローダイヤル)
イベント情報
土曜講座 *事前申込制
2026年2月7日(土) 14:00-15:30
シルヴィー・パトリ(オルセー美術館学芸員、本展監修者) *逐次通訳あり
会場:TODAホールB TODA BUILDING4階
2026年2月21日(土) 14:00-15:30
新畑泰秀(アーティゾン美術館学芸員)
会場:TODAカンファレンスRoom401+402 TODA BUILDING4階
同時開催 | Concurrent exhibition
4F Gallery
カタリウム | Katarium
石橋財団コレクションの国宝、因陀羅《禅機図断簡丹霞焼仏図》や重要文化財の《古今和歌集巻一断簡高野切》に、新収蔵の《江戸天下祭図屏風》などを、様々なタイミングに生じたであろう語り・語られる場を題材として紹介します。
会場情報
アーティゾン美術館 コウエキザイダンホウジンイシバシザイダン アーティゾンビジュツカン
Artizon Museum, Ishibashi Foundation
- 会場住所
-
〒104-0031
中央区京橋1-7-2 - ホームページ
- https://www.artizon.museum/
- 問い合わせ先
- 050-5541-8600(ハローダイヤル)
登録日:2025年8月19日