ID:80184

近美コレクション

The Museum Collection

1945-2025 美術は何を記憶しているか What Kind of Memories Dose Art Contain?

会場

北海道立近代美術館 展示室A 1階

HOKKAIDO MUSEUM OF MODERN ART

会期

2025 7.19[土]-11.24[月・祝]

展覧会概要

近美コレクション 1945-2025 美術は何を記憶しているか 1945-2025 ビジュツハナンヲキオクシテイルカ

The Museum Collection What Kind of Memories Dose Art Contain?

2025年、第二次世界大戦の終結から80年を迎えます。この80年間で、北海道を含む日本の社会は大きく変化し、その過程で様々な美術作品が生み出されてきました。作家の生きた時代の世相を反映したもの、長年心に残り続けていた情景が昇華されてかたちになったものなど、美術は時代ごとの思潮や事象をいわば記憶として宿しています。
本展では、社会と関わりながら制作された美術作品の背後に存在する記憶を、時代に生きる我々の眼を通して紐解きます。絵画や彫刻、写真など多様な作品により社会と美術、そして過去と現在のつながりを様々な角度から検証するとともに、我々の現在地を見つめ直す契機とします。

主催者
北海道立近代美術館
協賛・協力等
後援:札幌市、札幌市教育委員会
休催日
月曜日(7/21、8/11、9/15、10/13、11/3、11/24を除く)、7/22、8/12、9/16(いずれも火)、9/24(水)-9/30(火)、10/14(火)
開催時間
9:30 ~ 17:00
7/25(金)9:30-21:00(カルチャーナイト)、8/22、29、9/5(いずれも金)9:30-19:30(夜間開館) ※入場は各閉館時間の30分前まで
観覧料
一般510(420)円、高大生250(170)円
(「この1点を見てほしい。」のみ観覧無料) *( )内は10名以上の団体料金。
(無料になる方)
・65歳以上、中学生以下、身体障害者手帳や療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方(ミライロID利用可)及びその介護者(1名)、児童福祉施設、老人福祉施設に入所されている方とその引率者、生活保護を受けている方。受付で手帳等をご提示ください。
・高校生等が毎週土曜日、7/1-8/31の期間及び学校の教育活動で利用する場合。
・7/21(当館開館記念日)、7/25(カルチャーナイト、17:00-21:00)、11/1-11/7(芸術週間)にご来場のすべての方。
*近美コレクションと三岸好太郎美術館共通券(7/19-8/28のみ):一般 830(670)円、高大生 410(270)円
展覧会ホームページ
https://artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/knb/exhibition/program/257

イベント情報

◎ミュージアム・トーク
講師:当館学芸員
日時:会期中日曜日(不定期)
14:00-(約30分)

◎ギャラリー・ツアー
ご案内:当館ボランティア
日時:会期中の火~土曜日
(祝日を除く)
11:30-、13:00-、14:00-
(各回約30分)

◎キッズ・ツアー
ご案内:当館学芸員
日時:9/6(土)、10/4(土)、11/3(月・祝)
未就学児の部 11:00-(約15分)
小学生の部 13:30-(約15分)
対象:未就学児、小学生(自由参加制)

◎おしゃべりデイ
声の大きさを気にせず、展示室で自由におしゃべりできる日です。
日程:7/26(土)、8/3(日)、8/23(土)、9/6(土)、9/20(土)、10/4(土)、10/18(土)、11/3(月・祝)、11/22(土)

◎ワークショップ
染めて見つける「あいだの色」
日程:8/3(日)13:30-16:00
会場:当館展示室A 1階、造形室、前庭(雨天時は講堂)
講師:笠見康大氏(画家)
対象:小学生と保護者10組
(事前申込制)

ワークショップを除き、会場はいずれも当館展示室A(要観覧券)
*各事業の詳細は当館ホームページ等をご覧ください。

会場情報

北海道立近代美術館 ホッカイドウリツキンダイビジュツカン

HOKKAIDO MUSEUM OF MODERN ART

会場住所
〒060-0001
札幌市中央区北1条西17丁目
ホームページ
https://artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/knb
問い合わせ先
施設全般について: 011-644-6881
美術全般について: 011-644-6883
展覧会全般、団体観覧について: 011-644-6882
教育サービスについて: 011-644-6884
Fax. 011-644-6885
E-mail: kinbi.gyomu1@pref.hokkaido.lg.jp
更新日:2025年7月31日
登録日:2025年7月29日