ID:79720

岡﨑乾二郎 Kenjiro Okazaki

而今而後 ジコンジゴ

Time Unfolding Here

会場

東京都現代美術館 企画展示室 1F/3F

MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYO

会期

2025年4月29日[火・祝]ー7月21日[月・祝]

展覧会概要

岡﨑乾二郎 オカザキケンジロウ 而今而後 ジコンジゴ

Kenjiro Okazaki Time Unfolding Here

このたび、東京都現代美術館は、日本を代表する造形作家である岡﨑乾二郎(1955-)の核心に迫る大規模な展覧会を開催します。
絵画、彫刻のみならず、建築や環境文化圏計画、絵本、ロボット開発などの幅広い表現領域でも革新的な仕事を手がけ、さらには文化全般にわたる批評家としても活躍してきた岡﨑乾二郎。その活動の根底には私たちの「認識」と「世界」を結び直す力としての「造形」があります。
AIをはじめとする科学技術の革新、環境危機、政治状況の混沌……。私たちが捉えてきた世界、社会を制御してきた制度は急速に失効しつつあるように思えます。世界は崩壊しつつあるのでしょうか。
しかしその問いに対し、岡﨑は、「世界は崩壊しているのではない。動揺しているのは私たちの認識である。」と言います。岡﨑にとっての「造形」とは、私たちが世界を捉える、その認識の枠組み自体を作り変える力です。すなわち、認識を作りかえることで世界の可塑性を解放し、世界との具体的な関わりを通して認識の可塑性を取り戻すことです。造形とは、この二つの可塑性を実践的に繋ぎなおすことだと彼は言います。
近年国際的な評価も高まるこの作家が大きく転回した2021年以降の新作を中心として、過去の代表作を網羅しつつ、その仕事の全貌を展望します。

──なんどでも世界は再生しつづける。而今而後(これから先、ずっと先も)。

主催者
東京都現代美術館
休催日
月曜日(5月5日、7月21日は開館)、5月7日
開催時間
午前10時 ~ 午後6時
(展示室入場は閉館の30分前まで)
観覧料
一般2,000円/大学生・専門学校生・65歳以上1,400円/中高生800円/小学生以下無料
・20名以上の団体は2割引になります
・本展チケットで「MOTコレクション」もご覧いただけます
・身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方と、その付添いの方(2名まで)は無料です
・「シルバーデー」毎月第3水曜は65歳以上の方は無料です(年齢を証明できるものを提示)
・「家族ふれあいの日」毎月第3土曜と翌日曜は18歳未満の子を同伴する保護者の観覧料が半額になります(都内在住を証明できるものを提示、2名まで)
・オンラインチケット、同時期開催展とのセット券もございます

[学生無料デー Supported by Bloomberg]
7月5日(土)、6日(日)は中高生・専門学校生・大学生は無料です
(チケットカウンターで学生証を提示)
展覧会ホームページ
https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/kenjiro/

会場情報

東京都現代美術館 トウキョウトゲンダイビジュツカン

MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYO

会場住所
〒135-0022
江東区三好4-1-1(木場公園内)
ホームページ
https://www.mot-art-museum.jp/
問い合わせ先
03-5777-8600
更新日:2025年6月3日
登録日:2025年6月3日