ID:79673

大どろぼうの家

大どろぼうとは、一体誰なのか?

会場

福井県立美術館

Fukui Fine Arts Museum

会期

令和7年11月22日(土)~令和8年1月12日(月・祝)

展覧会概要

大どろぼうの家 オオドロボウノイエ

かの有名(ゆうめい)な大(おお)どろぼうが、引退(いんたい)を決意(けつい)し最後(さいご)の大一番(おおいちばん)の盗(ぬす)みに出(で)かけたとの噂(うわさ)が。
家(いえ)は留守中(るすちゅう)。正体(しょうたい)を探(さぐ)るには絶好(ぜっこう)なチャンスです。
家(いえ)にこっそり忍(しの)び込(こ)むと、長年盗(ながねんぬす)んできた豪華(ごうか)なお宝(たから)の品々(しなじな)にコレクション、そこには宇宙(うちゅう)までも盗(ぬす)まれ広(ひろ)がっていたのです。大(おお)どろぼうとは一体(いったい)!?

主催者
大どろぼうの家展実行委員会(福井県立美術館、FBC)
協賛・協力等
後援|福井新聞社、月刊ウララ
企画協力|ブルーシープ株式会社
休催日
11/25(火)、12/1(月)、12/8(月)、12/15(月)、12/22(月)、12/30(火)~2026/1/1(木)
開催時間
9:00 ~ 17:00
(入館は16:30まで) ※11/22(土)は10:00~
観覧料
前売券:一般1,200円(10/4~11/21まで)
当日券:一般1,400円(1,120円)|高校生900円(720円)|中小生600円(480円)|未就学児無料
※( )内は20名以上団体
前売券 ▶会期前日(11/21)までに前売券販売所またはコンビニ端末でお買い求めください。
【前売券販売所】福井県立美術館ミュージアムショップ(開館日のみ)、勝木書店(Super KaBoSプラスゲオ 二の宮本店、Super KaBoS大和田店)
【コンビニ】ローソン、ミニストップ店内にあるLoppi(ロッピー)端末(Lコード:53950)にて操作し、発券してください。
当日券 ▶会期中、展覧会場の発券売場にて販売(現金のみ)
※学校鑑賞会(対象は福井県内学校のみ・要申込)は無料
※障がい者手帳等をお持ちの方とその介護者1名は半額
※高校生の方は生徒手帳の提示が必要です
展覧会ホームページ
https://fukui-kenbi.pref.fukui.lg.jp/exhibition/exhibition/archives/88
展覧会問合わせ先
福井県立美術館
0776-25-0452

イベント情報

◎当日観覧券必要・申込不要
■管理人が案内する、大どろぼうの家の「種あかし」
11/23(日)、11/24(月・祝)、11/29(土)、11/30(日)、12/6(土)、12/14(日)、12/20(土)、12/28(日)、2026/1/10(土)、1/11(日)午前11時~ 約20分程度

■かくされたハートをさがせ!ハートどろぼう大作戦
11/29(土)午後3時~、2026/1/4(日)午前11時~ 約40分程度

■どろぼう絵本の読み聞かせ会
12/6(土)、12/7(日)、12/28(日)午後2時~ 約20分程度
読み手:梅田悦世(日本朗読検定協会 読み聞かせ講師、エテュード朗読教室主宰)

◎当日観覧券必要 申込は美術館HPお問い合わせフォームから
■大とろぼうも愛用 風呂敷包みワークショップ
12/14(日)午後3時~4時 参加費無料 定員:15名
講師:山本瑞恵(瑞乃和)

■宝物はここに 千両箱づくりワークショップ
12/27(土)午前10時~、午後1時30分~ 約1時間程度
参加費無料 定員:各回15名
講師:内藤秀信(ごじら工房)

限定メニュー
カフェ ド ミュゼ パポテにて限定メニューをお楽しみください。
※カフェのみの利用の場合は観覧券不要

◎申込はミュージアムショップもしくは info@greenlab.jp から
■「大とろぼうの家」ナイトミュージアム
12/6(土)午後6時~8時
参加費:一般4,000円 中小生2,000円(展示解説・入場料・ミニコンサート込)
定員:40名
演奏:アンサンブル『COLORS』

会場情報

福井県立美術館 フクイケンリツビジュツカン

Fukui Fine Arts Museum

会場住所
〒910-0017
福井市文京3-16-1
ホームページ
https://fukui-kenbi.pref.fukui.lg.jp/
更新日:2025年11月6日
登録日:2025年5月27日