ID:79483
縄文⇔現代⇔土門拳 JŌMON, MODERN, KEN DOMON
千年前の人間が想像も出来なかった今日
千年後の人間が撮りたくても撮れない今日
会場
土門拳写真美術館
Ken Domon Museum of Photography
会期
2025.10.31FRI―2026.1.25SUN
※都合により、作品および日程の一部を変更することがあります。
展覧会概要
縄文⇔現代⇔土門拳 ジョウモン⇔ゲンダイ⇔ドモンケン
JŌMON, MODERN, KEN DOMON
旧制中学校に通っていた17歳の頃、土門拳は考古学に熱中していました。書物で知識を得るだけでは飽き足らなかった土門は、学校の周辺に点在していた古墳を独自に調査したり、弥生中期のものと思われる甕を発掘したりするなど、“考古学マニア”ぶりを発揮していたようです。卒業後には考古学研究の職を志したこともあったものの、紆余曲折を経て最終的に写真家の道に進んだ土門ですが、古寺の仏像から現代の社会問題まで被写体を徹底的に研究し撮影していく姿勢には、少年期から一貫していた彼の並外れた探究心が表れていたといえます。そのような仕事を通じ、土門は日本という国に流れる歴史を社会的・文化的な視点から見つめ、表現し続けました。本展では、彼の探究心の原点ともいえる原始―古代から現代に至るまで、土門が撮った多様な被写体を歴史の流れを辿る形に再構成し、土門が追い求めた「日本」の姿を探ります。
- 休催日
- 12月~1月は月曜休館 ※1月12日(月・祝)は開館、翌1月13日(火)休館
年末年始休館 12月29日(月)~1月3日(土) - 開催時間
- 9:00 ~ 17:00
- ※入館は16:30まで
- 観覧料
- 一般:900円(720円)、高校生:450円(360円)、中学生以下:無料
- ※( )内は団体料金(20名以上)
- 展覧会ホームページ
- http://www.domonken-kinenkan.jp/exhibitioin/20251027001.html
イベント情報
●学芸員によるほぼ月イチギャラリートーク
11月8日(土)、1月17日(土)
いずれも14:00~/要予約・要入館料
●拳湖のカメラ・オブスクラ
2025年10月31日(金)~2026年1月25日(日)
11月15日(土)、12月20日(土)、1月10日(土)
各日①11:00~/②14:00~の2回開催/要予約・要入館料
●関連イベント/いずれも要入館料
特別講演会「形から進化を読み解く 恐竜研究の最前線!」
11月3日(月・祝)10:00~11:30/要予約
出演:真鍋真氏(古生物学者・恐竜学者 / 国立科学博物館 名誉研究員、群馬県立自然史博物館特別館長)
要予約 / 参加無料(要入館料)
一般公募写真展 第20回「わたしのこの一枚」写真展
10月31日(金)~11月14日(金)
畠山秀樹フラワーアート「水のいらない花 ZERO FLOWER」
11月6日(木)~11月30日(日)
同時開催/第44回土門拳賞受賞作品展
小柴一良「水俣物語 MINAMATA STORY 1971-2024」
会場情報
土門拳写真美術館 ドモンケンシャシンビジュツカン
Ken Domon Museum of Photography
- 会場住所
-
〒998-0055
酒田市飯森山2-13 (飯森山公園内) - ホームページ
- http://www.domonken-kinenkan.jp/
登録日:2025年4月22日