ID:79365
セーヴル フランス宮廷の磁器 Sèvres Porcelain for the Courts of France
妃たちのオーダーメイド マダム・ポンパドゥール、マリー=アントワネット、マリー=ルイーズの愛した名窯
会場
渋谷区立松濤美術館
The Shoto Museum of Art
会期
2025.4.5sat~6.8sun
*会期や開館時間、イベント等変更する場合があります。
最新情報は、当館ホームページ等でご確認ください。
展覧会概要
セーヴル フランス宮廷の磁器 セーヴル フランスキュウテイノジキ
Sèvres Porcelain for the Courts of France
西洋磁器は、中国磁器への憧れから化学的に開発され、18世紀に入り、マイセン窯で初めて焼成に成功しました。そしてブルボン王朝が設立した王立セーヴル磁器製作所によって、真に西洋的な様式が創造されたといわれています。その設立にはポンパドゥール侯爵夫人とルイ15世が深く関わり、その後もフランス王室と帝室、共和国が運営を引き継ぎました。
セーヴル磁器のデザインはマイセンをはじめヨーロッパ諸窯に多大な影響を与え、西洋磁器のスタイルの基盤となりました。華麗な色彩を使って、当時流行のファッションを取り入れた小花文や花綱文をはじめ、鳥や人物、風景などを極めて絵画的な筆致で描いた作品群は、日本人がイメージする西洋磁器そのものといえるでしょう。
欧米においては、西洋諸窯のなかでセーヴル窯が最高峰とも称されているにもかかわらず、日本ではその魅力に触れる機会はあまりありませんでした。これはもともと王侯貴族向けの注文生産であったために現存数が限られているためです。しかしながら近年、日本でも優れたセーヴル磁器コレクションが確立されてきました。そこで本展では、国内コレクションにより、ルイ15世からナポレオン帝政時代を中心に、ポンパドゥール侯爵夫人、マリー=アントワネット王妃、ジョセフィーヌ皇后やマリー=ルイーズ皇后などの妃たちがこよなく愛したセーヴル磁器の魅力を紹介します。
- 主催者
- 渋谷区立松濤美術館
- 協賛・協力等
- 協力:町田市立博物館、ロムドシン 企画協力:AsHI
- 休催日
- 月曜日(5月5日は開館)、4月30日(水)、5月7日(水)
- 開催時間
- 午前10時 ~ 午後6時
- (入館は午後5時30分まで) *毎週金曜日は午後8時まで(入館は午後7時30分まで)
- 観覧料
- 一般 800円(640円)、大学生 640円(510円)、高校生・60歳以上 400円(320円)、小中学生 100円(80円)
- *( )内は団体10名以上及び渋谷区民の入館料
*土・日曜日及び祝休日は小中学生無料 *毎週金曜日は渋谷区民無料 *障がい者及び付添の方1名は無料 - 展覧会ホームページ
- https://shoto-museum.jp/exhibitions/207sevres/
イベント情報
①記念対談 「東洋の陶磁器VS. 西洋の陶磁器」
日時:4月29日(火・祝)午後2時~(約1時間30分)
地下2階ホール
講師:矢島律子氏(本展監修者、鶴見大学文学部教授)
松村真希子氏(本展監修者、美術史家)
*無料(要入館料) *定員70名(要事前申込、応募者多数の場合は抽選)
②コンサート 「チェロで馳せるセーヴル磁器・時空の旅~憧憬と創造~」
日時:5月11日(日) 午後2時~(約1時間)地下2階ホール
出演:水谷川優子氏(チェリスト)
企画協力:株式会社ブライトワン
*無料(要入館料) *定員70名(要事前申込、応募者多数の場合は抽選)
③特別イベント
「アンティークのデミタスでコーヒータイム」
デミタスコレクター、村上和美氏のコレクションのデミタスでコーヒーをいただきながら、アンティークのカップ&ソーサーの魅力についてお聞きします。
※セーヴルのデミタスではありません。
日時:5月17日(土) A:午後2時~/B:午後4時~
(各回約1時間)地下2階ホール
講師:村上和美氏(デミタスコレクター)
*無料(要入館料) *定員各回16名(要事前申込、応募者多数の場合は抽選)
*お申込みの際は希望時間A/Bも明記してください。
◎イベント申込方法
往復はがきまたは下記の申込フォームにて承ります。
1通につき1名のみお申込み可能。応募者多数の場合は抽選となります。
【往復はがき】〒・住所・氏名(ふりがな)・日中連絡のつく電話番号、参加希望のイベント(③は希望時間も)をご記入の上、各イベント係まで。
【申込フォーム】
当館ホームページ上のイベントフォームからお申込みください。
*迷惑メール等の受信制限をされている方は、事前に当館からのメール「@shoto-museum.jp」が受信できるようにドメイン設定をお願いいたします。締切後1週間以内に抽選結果が届かない場合はお問い合わせください。
締切(すべて必着)
①対談:4月12日(土) ②コンサート:4月24日(木) ③コーヒー:4月30日(水)
④学芸員によるギャラリートーク
4月19日(土)、5月9日(金)、25日(日) 各日午後2時~(約40分)
*無料(要入館料) *事前申込不要
⑤館内建築ツアー
白井晟一設計の美術館建築を職員がご案内します。
4月11日(金)、18日(金)、25日(金)、5月2日(金)、9日(金)、16日(金)、23日(金)、30日(金)、6月6日(金)
各日午後6時~(約40分)
*各回定員約20名 *無料(要入館料) *事前申込不要
*会期や開館時間、イベント等変更する場合があります。
最新情報は当館ホームページ等でご確認ください。
会場情報
渋谷区立松濤美術館 シブヤクリツショウトウビジュツカン
The Shoto Museum of Art
- 会場住所
-
〒150-0046
渋谷区松濤2-14-14 - ホームページ
- https://shoto-museum.jp/
登録日:2025年4月15日