ID:79074
幕末土佐の天才絵師 絵金(えきん) A GENIUS PAINTER FROM TOSA AT THE END OF THE EDO PERIOD EKIN
狂おしいほど美しい
会場
サントリー美術館
Suntory Museum of Art
会期
2025.9.10[水] ― 11.3[月・祝]
展覧会概要
幕末土佐の天才絵師 絵金(えきん) バクマツトサノテンサイエシ エキン
A GENIUS PAINTER FROM TOSA AT THE END OF THE EDO PERIOD EKIN
東京の美術館では初の大規模展
土佐の絵師・金蔵(きんぞう)(1812~76)は、幕末明治期に多くの芝居絵屏風を残し、地元高知では「絵金さん」の愛称で親しまれてきました。その画風は同時代の絵師の中でも一段と異彩を放つものです。絵金の屏風絵は今なお夏祭りの間に高知各所の神社等で飾られ、闇の中で蝋燭(ろうそく)の灯りに照らされる作品群は、見る者に鮮烈な印象を残しています。1970年前後に展覧会や映画、舞台、小説に取り上げられ、一大ブームとなりますが、この半世紀ほど高知県外では絵金の大規模な展覧会は開催されていません。本展は2023年に大阪、2024年に鳥取へ巡回し、いよいよ東京での開催となります。屏風絵をはじめとする絵金の代表作の数々や、巨大な絵馬台を用いる祭礼の再現展示などを通じて、その類稀なる個性と魅力をお楽しみください。
- 主催者
- サントリー美術館、読売新聞社
- 協賛・協力等
- 協賛=三井不動産、鹿島建設、サントリーホールディングス
後援=高知県、J-WAVE、TOKYO MX 協力=松竹 - 休催日
- 火曜日
- 開催時間
- 10時 ~ 18時
- (9月23日、10月28日は18:00まで開館)
*金曜日および11月1日(土)・2日(日)は20時まで、9月26日(金)・27日(土)は六本木アートナイトのため21時まで開館 *いずれも入館は閉館の30分前まで - 観覧料
- 一般 当日券1,800円 前売券1,600円
大学生 当日券1,200円 前売券1,000円
高校生 当日1,000円 前売券800円 - *中学生以下無料
チケット販売場所
サントリー美術館受付、サントリー美術館公式オンラインチケット、ローソンチケット[Lコード:33532]、セブンチケット[セブンコード:110-955]
*前売券は7/2~9/9販売
(サントリー美術館受付での販売は7/~8/24の開館日に限る) - 展示替え情報
- ※作品保護のため、会期中展示替を行います。
- 展覧会ホームページ
- https://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2025_4/index.html
イベント情報
ラーニングプログラム
詳細は当館ウェブサイトをご覧ください。その他のイベントを開催する場合もウェブサイトでご案内します。
事前申込制・抽選
◎講演会 土佐の夏祭りを彩る「絵金」
講師:横田恵 氏(アクトミュージアム学芸員)
日時:10月5日(日)14時~15時30分
申込締切:9月8日(月) 定員:95名 料金:700円(別途要入館料)
*当館ウェブサイトよりお申込みください。応募者多数の場合は抽選、結果は当選者のみにお知らせします。
申込不要・当日先着順 ※いずれも参加無料(別途要入館料)、定員95名
◎学芸員による展示レクチャー
9月21日(日)、10月25日(土) 各日11時~、14時~(各回約40分)
◎エデュケーターによる鑑賞ガイド
隔週土曜日(9月20日、10月4日・18日、11月1日) 各日11時~、14時~(各回約20分)
呈茶席(お抹茶と季節のお菓子)
9月11日(木)・25日(木)、10月9日・23日(木)・30日(木)
会場:6階茶室「玄鳥庵」 呈茶券:1,400円(別途要入館料)
*呈茶券は一部時間帯を除きオンラインチケットにて前売券販売。詳細は当館ウェブサイトをご覧ください。
会場情報
サントリー美術館 サントリービジュツカン
Suntory Museum of Art
- 会場住所
-
〒107-8643
港区赤坂9-7-4 六本木・東京ミッドタウン ガレリア3階 - ホームページ
- http://suntory.jp/SMA/
- 問い合わせ先
- Tel 03-3479-8600
登録日:2025年3月18日