ID:78571
所蔵作品一挙公開
棟方志功展Ⅱ 敬愛のしるし
会場
日本民藝館
Mingeikan/The Japan Folk Crafts Museum
会期
2025年8月2日(土)~9月15日(月・祝)
棟方志功展Ⅰ 言葉のちから 6/14(土)~7/27(日)
棟方志功展Ⅲ 神仏のかたち 9/21(日)~11/5(水)
※それぞれの会期ですべての棟方作品の展示替えを行います。
展覧会概要
所蔵作品一挙公開 棟方志功展Ⅱ 敬愛のしるし ムナカタシコウテンⅡ ケイアイノシルシ
版画家・棟方志功(1903~1975)は、1936年に絶対的な師と仰ぐ柳宗悦(1889~1961)との運命の出会いを果たします。柳をはじめ河井寛次郎(1890~1966)や濱田庄司(1894~1978)ら民藝運動を牽引した人物たちから物心両面を支えられた棟方は、感謝の気持ちを数々の作品にして捧げました。
一方、板そのものへの想いを深めた棟方は、1942年に初の随筆集『板散華』を刊行し、以降は版画ではなく「板画」と表記することを宣言しています。棟方板画大規模公開の特別展・第2章では、棟方が敬愛する師や協力者に捧げた板画と、1942年以降に制作された様々なモチーフの板画を取り上げ、万物へ畏敬の念を示した棟方の人物像に迫ります。
- 休催日
- 月曜休館(祝日の場合開館し、翌日休館)・展示替期間は休館
- 開催時間
- 10:00 ~ 17:00
- (入館は16:30まで)
- 観覧料
- 一般 1,500円 大高生 800円
- ※同展半券をお持ち頂いた方は、2回目以降、団体割引料金でご入館頂けます
(3 会期共、各種割引との併用不可)。 - 展覧会ホームページ
- https://mingeikan.or.jp/exhibition/special/?lang=ja
イベント情報
○記念対談
石井頼子(棟方志功研究・学芸員)×鷺珠江(河井寬次郎記念館学芸員)
8月23日(土) 18:00~19:30
料金・1,500円(入館料別、要電話予約)
○担当学芸員による列品解説
8月10日(日) 14:00~〔約30分〕
申込不要 参加無料、入館料別
○2025年6月14日刊
日本民藝館所蔵 棟方志功板画集
3,300円(税込)A4 横版、並製本 棟方志功板画およそ100点を所収。
会場情報
日本民藝館 ニホンミンゲイカン
Mingeikan/The Japan Folk Crafts Museum
- 会場住所
-
〒153-0041
目黒区駒場4-3-33 - ホームページ
- https://www.mingeikan.or.jp/
登録日:2025年1月14日