ID:78457

在原業平生誕1200年記念 特別展

Special Exhibition for the 1200th Birthday of Ariwara no Narihira

伊勢物語 The Tales of Ise:

―美術が映す王朝の恋とうた―

Courtly Love and Poems Reflected in the Arts

会場

根津美術館 <展示室 1・2・5>

NEZU MUSEUM

会期

2025年11月1日(土)~12月7日(日)

※最新情報は、ホームページをご覧いただくか、お電話にてお問い合わせください。

展覧会概要

在原業平生誕1200年記念 特別展 伊勢物語 イセモノガタリ ―美術が映す王朝の恋とうた―

Special Exhibition for the 1200th Birthday of Ariwara no Narihira The Tales of Ise: Courtly Love and Poems Reflected in the Arts

平安時代前期に活躍した在原業平(ありわらのなりひら)(825~880)は、天皇の孫で、和歌に優れた貴公子です。『古今和歌集』などに収められる業平の和歌からは、恋多き生き方も浮かび上がってきます。そうした業平の和歌を中心とする短編物語集が『伊勢物語』です。『古今和歌集』が成立する延喜5年(905)より少し前から10世紀後半にかけて徐々に章段を増し、やがて125段からなる形が定着しました。
続く11世紀初頭に書かれた『源氏物語』の「絵合(えあわせ)」巻には、絵の優劣を競う遊びのなかで伊勢物語絵巻が登場し、この物語がすでに絵に描かれていたことをうかがわせます。以降、『伊勢物語』は、『源氏物語』と並び、日本の文化・芸術のあらゆる分野に多大な影響を与えることになります。
2025年は業平の生誕1200年にあたります。それを記念して『伊勢物語』が生み出した書、絵画、工芸を一堂に集める展覧会を開催します。『伊勢物語』の核心をなす和歌に焦点をあわせ、それを味わいながら、また『伊勢物語』の造形化における和歌の働きに注目しながら、ご覧いただきます。

協賛・協力等
【協力】和泉市久保惣記念美術館/伊勢物語絵研究会
休催日
毎週月曜日 ただし11月3日(月・祝)、11月24日(月・祝)は開館、翌火曜休館
開催時間
午前10時 ~ 午後5時
(入館は午後4時30分まで)
観覧料
オンライン日時指定予約 一般1500円 学生1200円(10月21日(火)午後1時より予約受付を開始する予定です。)
[日時指定予約制]ご来館前に当館ホームページより日時指定入館券をご購入ください。(クレジットカード決済のみ)

※当日券(一般1600円 学生1300円)も販売しております。
(ご予約の方を優先してご案内いたします。当日券の方は少々お待ちいただくことがあります。混雑状況によっては当日券を販売しないことがあります。)
※障害者手帳提示者及び同伴者1名は200円引き。中学生以下は無料。
●招待はがきをお持ちで入館無料の方もご予約ください。
●ご予約は1グループ10名までとさせていただきます。

[日時指定予約制] スムーズなご入館と快適なご観賞のために。ご予約は当館ホームページから。 https://www.nezu-muse.or.jp
お問い合わせ電話 03-3400-2536
展示替え情報
※会期中、一部展示替えがあります。
展覧会ホームページ
https://www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/next.html

イベント情報

※当館ホームページの「イベント情報」の申込みフォームからお申込みください(先着順)。10月21日(火)午後1時より受付開始予定。いずれも入館料が必要です。

講演会
「伊勢物語の美術を彩る業平の恋と歌」
講師/河田 昌之 氏(和泉市久保惣記念美術館 館長、本展監修者)
11月8日(土)午後2時00分~3時30分 会場/根津美術館 講堂 定員/100名

スライドレクチャー
11月7日(金)、11月28日(金)各日とも午前11時30分~午後12時15分
会場/根津美術館 講堂 定員/各回100名
在原業平生誕1200年記念 特別展「伊勢物語 一美術が映す王朝の恋とうた一」の担当学芸員がスライドで解説します。

特別催事 能舞「井筒」
11月21日(金)午後2時~3時
九世 観世銕之丞 氏(能楽師)
参加方法、料金などの詳細は追って当館ホームページにてお知らせいたします。

庭園の紅葉
例年11月下旬頃、紅葉が見頃を迎えます。作品のご鑑賞と共に園散策もお楽しみください。

三館合同キャンペーン
秋の三館 美をめぐる 2025
三館の観覧済入館券を集めるとお得な特典をご用意しています。
三井記念美術館 9月26日(金)~11月24日(月・振休) 開館20周年記念特別展「円山応挙 ー革新者から巨匠へ」
五島美術館 10月28日(火)~12月7日(日) 特別展「古染付と祥瑞 ー愛しの青(blue)ー」
根津美術館 11月1日(土)~12月7日(日) 在原業平生誕1200年記念 特別展「伊勢物語 一美術が映す王朝の恋とうたー」
詳細は、各館のホームページ・キャンペーンチラシをご覧いただくか、お電話にてお問い合わせください。

同時開催
〈展示室6〉
口切(くちきり)-茶人の正月-
11月、茶席では茶壷の口の封を切り、この年の初夏に摘んだ新茶をいただくようになります。茶の湯の新しい一年の始まりです。

会場情報

根津美術館 ネヅビジュツカン

NEZU MUSEUM

会場住所
〒107-0062
港区南青山6-5-1
ホームページ
https://www.nezu-muse.or.jp/
更新日:2025年10月31日
登録日:2024年12月17日