ID:77123
THE新版画(しんはんが) THE SHIN-HANGA
版元・渡邊庄三郎の挑戦
The Great Endeavor of WATANABE Shōzaburō
会場
福島県立美術館
Fukushima Prefectual Museum of Art
会期
3/22~5/25
展覧会概要
THE新版画(しんはんが) THEシンハンガ 版元・渡邊庄三郎の挑戦
THE SHIN-HANGA The Great Endeavor of WATANABE Shōzaburō
渡邊庄三郎(わたなべしょうさぶろう)(1885-1962)は17歳で浮世絵商・小林文七の輸出の出店(横浜店)に勤め、そこで出会った浮世絵の、とりわけバレンで摺る木版画特有の美しさに魅了されると、明治以降、西洋の写真や印刷技術導入の影響で、衰退の一途をたどっていた浮世絵木版画(錦絵)の復興と新しい木版画制作を志しました。その後独立し、明治42年(1909)に東京・京橋に渡邊版画店(現在の渡邊木版美術画舗)を構え、浮世絵研究と販売を行うかたわら、大正4年(1915)からは、来日した外国人画家の作品の版画化を試み、鏑木清方門下生を中心とした新進気鋭の画家たちとともに、高い芸術性を意識した新しい木版画の制作に取り組みます。江戸時代に確立された絵師、彫師、摺師の協業体制を踏襲し、高品質な材料を用い、それまでにない複雑かつ華麗な彩色に「ざら摺り」など手摺りならでは技法を駆使するなど、庄三郎の創意工夫と優れた審美眼に支えられた「新版画」を世に送り、昭和の初めに国内外で巻き起こる“新版画ムーブメント”の火付け役となりました。
本展覧会では、新版画のルーツであり、新版画制作の精神を今もなお受け継ぐ渡邊木版美術画舗の全面的なご協力のもと、残存数が少ない貴重な初摺の渡邊版約180点をとおして、渡邊庄三郎の挑戦の軌跡をたどりながら、モダンな精神に彩られた瑞々しい表現の魅力をご紹介いたします。
- 主催者
- 福島県立美術館
- 協賛・協力等
- 特別協力:株式会社渡邊木版美術画舗 企画協力:株式会社アートワン
- 休催日
- 月曜日(ただし4月28日(月)、5月5日(月・祝)は開館し、4月30日(水)、5月7日(水)休館)
- 開催時間
- 9時30分 ~ 17時
- (入館は閉館時間の30分前まで)
- 観覧料
- 一般・大学生1000(800)円、高校生600(500)円、小・中学生400(300)円
- ●( )内は20名以上の団体料金
●企画展、常設展ともに障がい者無料(障がい者手帳要提示)付き添いの方1名も無料
イベント情報
ギャラリートーク
担当学芸員による作品解説
3月29日(土)、5月3日(土・祝)
いずれも13時30分~14時30分
会場:企画展示室
※申込不要、企画展観覧券が必要です。
新版画×プラネタリウム
新版画には星空が多く描かれています。
美術館で移動式プラネタリウムを体験しましょう。
3月23日(日)①13時~ ②14時~ ③15時~
(各回30分、5分前入場)
星空ナビゲーター:杉中 愼
会場:エントランスホール
※申込不要、参加無料
当日無料整理券配布、定員各回30名
あぶくまロマンチック街道構想推進協議会協賛
創作プログラム
木版画摺師とともに多色摺り体験
木版画摺師の指導を受けながら、親子で協力して北斎作品の多色摺りを体験します。
渡邊章一郎氏による浮世絵のミニレクチャーもあります。
3月30日(日)13時~15時30分
講師:渡邊章一郎氏(渡邊木版美術画舗代表取締役)、林 勇介氏(渡邊版画店専属摺師)
会場:当館実習室
材料費:1000円
対象:小学生の親子8組16名
※申し込み多数の場合抽選
申し込み締め切り:3月9日(日)
スペシャル・ギャラリートーク
渡邊木版美術画舗代表取締役・渡邊章一郎氏による作品解説
4月19日(土)14時~15時
会場:企画展示室
※申込不要、企画展観覧券が必要です。
新版画の摺りの実演
渡邊版画店専属摺師・渡辺英次氏による摺りの実演
渡邊木版美術画舗代表取締役・渡邊章一郎氏による実況解説付き
4月20日(日)13時30分~15時
会場:エントランスホール
※申込不要、聴講無料、椅子席は先着順
新版画寄席
会津若松市出身の真打落語家
三遊亭兼好師匠による落語会
4月27日(日)14時~15時30分(途中休憩あり)
落語家・三遊亭兼好
会場:当館講堂
※申込不要、聴講無料、先着順・定員250名
特別講演会
担当学芸員による特別講演会
展覧会の企画から新版画の魅力まで
5月18日(日)13時30分~15時
講師:月本寿彦(当館学芸員)
会場:当館講堂
※申込不要、聴講無料、先着順・定員250名
着物で新版画
会期中、着物で企画展を観覧する方に特別グッズを差し上げます(無くなり次第終了)。企画展示室受付にてお申し出ください。
会場情報
福島県立美術館 フクシマケンリツビジュツカン
Fukushima Prefectual Museum of Art
- 会場住所
-
〒960-8003
福島市森合字西養山1 - ホームページ
- https://art-museum.fcs.ed.jp
登録日:2024年6月26日