ID:75981
生誕150年
池上秀畝展 SHUHO IKEGAMI
高精細画人
僕は旧派でも新派でもない
会場
練馬区立美術館
NERIMA ART MUSEUM
会期
2024 3.16(土)~4.21(日)
展覧会概要
生誕150年 池上秀畝展 イケガミシュウホテン 高精細画人
SHUHO IKEGAMI
池上秀畝(いけがみしゅうほ)(1874-1944)は、長野県上伊那郡高遠町(現在の伊那市)に生れ、明治22年(1889)、本格的に絵を学ぶため上京し、当時まだ無名だった荒木寛畝(あらきかんぽ)の最初の門人・内弟子となりました。1916年から3年連続で文展特選を受賞、帝展で無鑑査、審査員を務めるなど官展内の旧派を代表する画家として活躍しました。
同じ長野県の出身で同い年の菱田春草(1874-1911)らが牽引した「新派」の日本画に比べ秀畝らの「旧派」と呼ばれる作品は近年展覧会等で取り上げられることはほとんどなく、その知名度は限られたものに過ぎませんでした。しかし、伝統に基づく旧派の画家たちは、会場芸術として当時の展覧会で評価されたことのみならず、屏風や建具に描かれた作品は屋敷や御殿を飾る装飾美術としても認められていました。特に秀畝は徹底した写生に基づく描写に、新派の画家たちが取り組んだ空気感の表現なども取り入れ、伝統に固執しない日本画表現を見せています。
生誕150年にあたり、秀畝の人生と代表作をたどり、画歴の検証を行うと共に、あらたなる視点で「旧派」と呼ばれた画家にスポットを当てるものです。
- 主催者
- 練馬区立美術館(公益財団法人練馬区文化振興協会)
- 協賛・協力等
- 共催:長野県立美術館 助成:美術館連絡協議会、読売新聞社
- 休催日
- 月曜日
- 開催時間
- 10:00 ~ 18:00
- (入館は17:30まで)
- 観覧料
- 一般 1,000円、高校・大学生および65~74歳 800円、中学生以下および75歳以上 無料(その他各種割引制度あり)
- *一般以外の方(無料、割引対象者)は年齢等の確認できるものをお持ちください。 *障害者手帳をご提示の方(介添者1名まで)は一般 500円、高校・大学生 400円
リピーター割引 展覧会の半券をお持ちいただくと、各種料金から300円割引でご覧いただけます。1枚につき1名様有効。 - 展示替え情報
- 会期中展示替えがあります
- 巡回等情報
- ★本展は長野県立美術館でも観覧いただけます。会期:5月25日(土)~6月30日(日) 〒380-0801 長野県長野市箱清水1-4-4 TEL:026-232-0052
★生誕150年を記念して描きの施設でも池上秀畝展を開催しています(詳細は各館へお尋ねください)長野県伊那文化会館、信州高遠美術館、伊那市立高遠町歴史博物館 - 展覧会ホームページ
- https://neribun.or.jp/event/detail_m.cgi?id=202312141702545620
イベント情報
1 ゲストスライドトーク
「レッツトライ!牧野式植物画鑑賞」
日時 3月30日(土)15:00~(40分程度) 会場 当館視聴覚室
講師 田中純子氏(練馬区立牧野記念庭園 学芸員)
定員 50名(要事前申込・抽選)
費用 無料 ※当日の観覧券が必要です。 【申込締切】3月15日(金)必着
2 ゲストライドトーク「島から見る池上秀畝」
日時 4月13日(土)15:00~(40分程度) 会場 当館視聴覚室
講師 藤元晶子氏(一橋大学非常勤講師)
定員 50名(要事前申込・抽選)
費用 無料 ※当日の観覧券が必要です。 【申込締切】3月29日(金)必着
3 美術講座 二曲小屏風を作る―紙蝶番から仕上げまで―
内容 屏風の構造を学びながら、42.5×34.8㎝が2枚の小屏風を作ります。
日時 4月20日(土)・21日(日)10:30~17:00(2日制)
会場 当館創作室 講師 勝村真光氏(表具師、装雅堂)
対象・定員 中学生以上・10名(要事前申込・抽選)
費用 5,000円(材料費) ※1日目は当日の観覧券が必要です。
【申込締切】4月5日(金)必着
4 〈鑑賞プログラム〉
トコトコ美術館 vol.48
テーマ:とり
日時 4月6日(土)【A】10:30~12:00
【B】14:00~15:30
4月7日(日)【C】10:30~12:00
【D】14:00~15:30
会場 当館創作室
対象・定員 3~6歳の未就学児(2024年4月時点)+保護者・各回5組(要事前申込・抽選)
費用 無料 ※当日の観覧券が必要です
【申込締切】3月22日(金)必着
5 ギャラリートーク
日時 3月31日(日)15:00~(40分程度)
4月14日(日)15:00~(40分程度)
会場 当館展示室
費用 無料 ※当日の観覧券が必要です。
申込み方法 美術館ホームページ各イベント情報の申込フォームまたは往復ハガキにてお申込みください。
往復ハガキの場合 イベント名(4はA~Dの別の)、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を記入の上、練馬区立美術館へ。●Eメールでの申込みは受付しておりません。●1,2,3は1通のハガキで2名まで応募可(連名で記入)。4は1通につき1組(お子さま1~2名+保護者1名)まで応募可(連名で記入)。●1つのイベントにつき、それぞれ1通のハガキで申込のこと。まとめての応募は不可。●5は事前申込不要、当日当館ロビーにお集まりください。
会場情報
練馬区立美術館 ネリマクリツビジュツカン
NERIMA ART MUSEUM
- 会場住所
-
〒176-0021
練馬区貫井1-36-16 - ホームページ
- https://www.neribun.or.jp/museum.html
登録日:2024年3月13日