ID:58893
終わりのむこうへ:廃墟の美術史 BEYOND THE END: RUINS IN ART HISTORY
会場
渋谷区立松濤美術館
The Shoto Museum of Art
会期
2018.12.8sat-2019.1.31thu
展覧会概要
終わりのむこうへ:廃墟の美術史 オワリノムコウヘ:ハイキョノビジュツシ
BEYOND THE END: RUINS IN ART HISTORY
栄華や文明の痕跡を残しながら崩れ落ちようとする建造物や遺跡。「廃墟」は西洋美術のなかで、風景画の一角にくりかえし描かれていました。18世紀から19世紀にかけて、興味深いことにいわゆる廃墟趣味が流行すると、「廃墟」は絵画の主役の地位を確立していきます。
「廃墟」を愛でること、描くこと-この美学は、近代に日本の美術のなかにも伝播しました。廃墟の画家として名を馳せた18世紀のユベール・ロベール、版画家ピラネージから、19世紀のコンスタブル、20世紀のアンリ・ルソー、マグリット、デルヴォー、そして日本の江戸時代から近現代の画家たち、亜欧堂田善、藤島武二、岡鹿之助、元田久治、大岩オスカール、野又穫まで、廃墟の主題は描き継がれているのです。
なぜ人々は、流れる時間のなかで滅びた、またはいつか滅びてしまう、遠い昔のあるいは遠い未来の光景に、惹きつけられるのでしょう。この展覧会では、西洋古典から現代日本までの廃墟・遺跡・都市をテーマとした作品を集め、これら「廃墟の美術史」をたどります。
- 主催者
- 渋谷区立松濤美術館、読売新聞社、美術館連絡協議会
- 協賛・協力等
- 協賛 ライオン、大日本印刷、損保ジャパン日本興亜
- 休催日
- 12月10日(月)、17日(月)、25日(火)、12月29日(土)~1月3日(木)、1月7日(月)、15日(火)、21日(月)、28日(月)
- 開催時間
- 午前10時 ~ 午後6時
- (入館は午後5時30分まで) ※毎週金曜日は午後8時閉館(入館は午後7時30分まで)
- 観覧料
- 一般500円(400円)、大学生400円(320円)、高校生・60歳以上250円(200円)、小中学生100円(80円)
- ※( )内は団体10名以上及び渋谷区民の入館料
※土・日、祝日は小中学生無料
※毎週金曜日は渋谷区民無料
※障がい者とその付添の方1名は無料 - 展示替え情報
- *会期中一部展示替えあり
- 展覧会ホームページ
- http://www.shoto-museum.jp/exhibitions/181haikyo/
イベント情報
A.記念講演会『廃墟の美学』
講師:谷川渥氏(美学者)
12月8日(土) 午後2時~3時(開場:午後1時30分) 定員80名
B.土曜午後3時のアーティスト・トーク
1月12日(土) 元田久治氏(出展作家、武蔵野美術大学准教授)
『遠い未来はいつか遠い過去になる』
1月19日(土) 野又穫氏(出展作家、女子美術大学教授)
『イマジン Imagine』
各日共に午後3時~4時(開場:午後2時30分) 定員80名
*午後2時30分より1階ロビーにて整理券配布
C.特別講座「渋谷と廃墟」
担当学芸員:平泉千枝
1月26日(土) 午後2時~3時(開場:午後1時30分) 定員80名
D.ミュージアムコンサート
木管三重奏 トリオいろどり
出演:石神智子(オーボエ)、垣内紀子(ファゴット)、飯田真弓(クラリネット)
12月9日(日) 午後2時~3時 定員80 名
*往復はがき、またはメール(Eメール:info@shoto-museum.jp)による事前申込、締切は11月26日(月)必着
*〒・住所・氏名・年齢・日中連絡可能な電話番号・参加希望人数(2名まで)をご記入のうえ、松濤美術館コンサート係まで
*応募多数の場合は抽選
E.学芸員によるギャラリートーク
12月14日(金)、12月22日(土)、1月6日(日) 各回午後2時~
F.金曜の館内建築ツアー
12月14日(金)、21日(金)、28日(金)、1月4日(金)、11日(金)、18日(金)、25日(金) 各回午後6時~(30分程度)
すべて※要入館料 ※D以外は、事前予約の必要はありません
A~D地下2階ホールへお越しください
E~F1階ロビーに集合してください
会場情報
渋谷区立松濤美術館 シブヤクリツショウトウビジュツカン
The Shoto Museum of Art
- 会場住所
-
〒150-0046
渋谷区松濤2-14-14 - ホームページ
- https://shoto-museum.jp/
登録日:2018年9月4日