ID:55798

秋季所蔵品展

小林和作 ―「構図」の美しさの探究 ―

会場

ふくやま美術館 2階常設展示室

FUKUYAMA MUSEUM OF ART

会期

2017年9月13日(水) ~12月10日(日)

展覧会概要

秋季所蔵品展 小林和作 ―「構図」の美しさの探究 ― コバヤシワサク ―「コウズ」ノウツクシサノタンキュウ―

小林和作は、1934年(昭和9年)に尾道に移り住んで以後40年間、物心両面からこの土地の芸術振興に貢献するとともに、豊麗な色彩と堅固な構図で親しまれる風景画を多数残した画家です。本所蔵品展は、尾道移住後の作品を中心として、同モチーフの比較や画家の交友を通して、和作が発見した美を展観しようとするものです。

1888(明治21)年に山口県に生まれた和作は、始め日本画家を志し、1913(大正2)年には文展で褒賞を受賞します。しかしながら、より自由さを発揮できる洋画に魅せられ、フランスで本格的に油絵を学んだ鹿子木孟郎の画塾に入門します。ここで出会った林重義とともに上京し、梅原龍三郎、中川一政、林武らの指導を受けながら、春陽会展に出品を続けます。1934(昭和9)年には、春陽会を退会して独立美術協会の会員となると同時に、家計の事情により尾道市に移住します。尾道移住前の作品は、セザンヌや梅原の影響を強く受けていましたが、移住後、和作独自の画風を確立していきます。自然物のフォルムに注目し、それらを無駄なく自然に配置していくことにより、独特の構図を創りあげています。画家は「構図」を求めて全国各地を歩き回り、現地で多数のスケッチを描き、それらの中から選び抜かれたものを作品に仕上げました。

小林和作の人間性がしばしば注目されますが、尾道移住後の画家の風景画を比較すると、画家の求めていた「構図」の美しさに気づかされます。本展では、梅原龍三郎や中川一政、須田国太郎らの作品との比較によりその影響を探るとともに、和作の追い求めた「構図」の独自性を紹介します。

主催者
(公財)ふくやま芸術文化振興財団 ふくやま美術館
休催日
月曜日 *ただし、9月18日(月・祝)、10月9日(月・祝)は開館、9月19日(火)、10月10日(火)は休館
開催時間
9:30 ~ 17:00
*ただし、11月17日(金)、18日(土)、24日(金)、25日(土)は19:00まで開館
観覧料
一般300円(240円) 高校生以下無料
( )内は20名以上の団体料金
■次の方は無料です。(証明となるものを各受付にご提示ください。)
・社会福祉施設に入所されている方。
・福山市,府中市,神石高原町に住所を有する65歳以上の方。(運転免許証や健康手帳など,住所・年齢が確認できるものが必要)
・身体障害者手帳,療育手帳,精神障害者保健福祉手帳を持参する方及びその介護者の方。
※割引につきましては、ふくやま美術館までお問い合わせください。
展覧会ホームページ
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/fukuyama-museum/100390.html

イベント情報

(1)学芸員によるギャラリートーク ※要所蔵品展観覧券
9月22日(金) 、10月20日(金)、11月18日(土)
各日午後2時より

(2)学芸員による刀剣ギャラリートーク ※要所蔵品展観覧券
9月18日(月・祝)、10月9日(月・祝)、10月21日(土)
各日午前11時より

会場情報

ふくやま美術館 フクヤマビジュツカン

FUKUYAMA MUSEUM OF ART

会場住所
〒720-0067
福山市西町2-4-3
ホームページ
https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/fukuyama-museum/
更新日:2017年10月24日
登録日:2017年10月24日