ID:51286
香川漆芸の祖 玉楮象谷 生誕210周年
香川漆芸美術展
~その始まりと今~
会場
香川県立ミュージアム 常設展示室4・5
The Kagawa Museum
会期
2016年 8月6日(土)~9月19日(月・祝)
展覧会概要
香川漆芸の祖 玉楮象谷 生誕210周年 香川漆芸美術展 カガワシツゲイビジュツテン ~その始まりと今~
玉楮象谷
香川県の漆工芸は、江戸時代後期にあらわれた高松藩の漆彫司 (うるしほりし) 玉楮象谷 (たまかじ ぞうこく)(1806~1869)に始まります。当時、大名調度といえば蒔絵 (まきえ) でしたが、象谷はあえて蒔絵によらず、京都の東本願寺や大徳寺に伝来していた堆朱 (ついしゅ)、堆黒 (ついこく) など中国から舶来した唐物 (からもの) 漆器、茶人の愛用した「キンマ手 (で)」と呼ばれる南方渡来の籃胎 (らんたい) 漆器に着目し、藩の殖産奨励策とあいまって、異国情緒の漂う彫漆 (ちょうしつ)、蒟醤 (きんま)、存清 (ぞんせい) という独自の漆芸を創始しました。
象谷は、九代藩主松平頼恕 (よりひろ) にその技量を見出され、「玉楮」の姓を賜り、帯刀人 (たいとうにん) となりますが、十代藩主松平頼胤 (よりたね) の参勤交代の時、親藩 (しんぱん)・譜代 (ふだい) の有力な諸大名への進物品の制作を通して、その名声は広く世に知られるようになりました。
本展は特別展「ワンロード―現代アボリジニ・アートの世界」にあわせ、玉楮象谷の生誕210周年を記念して瀬戸内国際芸術祭2016 関連特別企画展覧会として開催します。国の重要美術品「一角印籠 (いっかくいんろう)」「堆黒松ヶ浦香合 (ついこく まつがうらこうごう)(忘貝香合 (わすれがいこうごう))」「堆朱皷箱 (ついしゅ つづみばこ)」「彩色蒟醤料紙硯箱 (さいしききんまりょうしすずりばこ)」などの代表作を中心に、象谷が影響を受けた唐物漆器や籃胎漆器も参考出品し、約30点によりアジア文化圏の中で香川の漆芸の原点を位置づけようとする試みです。
若手漆芸作家
玉楮象谷の技は、現代の漆芸作家に受け継がれています。
近年、香川県漆芸研究所の修了者を中心に若手漆芸作家が日本伝統工芸展や伝統漆芸展で受賞、入選を果たし、一躍脚光を浴びています。コンテンポラリーな視点により、新しい漆芸を切り開こうとする現在のトレンドを紹介し、これからの香川漆芸のあり方をさぐります。
- 主催者
- 香川県、高松市
- 協賛・協力等
- ●協力 公益財団法人松平公益会
- 休催日
- 月曜日 (ただし8/15・9/19は開館)
- 開催時間
- 9:00 ~ 17:00
- 夜間開館 19:30まで
毎週金曜日と瀬戸内国際芸術祭2016開催期間中の土曜日(8/6~9/3)
※入館は閉館の30分前まで - 観覧料
- 一般 410円 / 団体(20名以上) 330円
- 特別展「ワンロード」の観覧券でもご覧いただけます
※以下の方は無料
・高校生以下の方
・65歳以上の方、身体障害者手帳等をお持ちの方
(当館受付にて証明するものをご提示ください。) - 展覧会ホームページ
- http://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/tenji/josetsu/4-5/index.html
イベント情報
◆ 講演会「現代美術のアートマーケットと工芸」
日時:8月20日(土) 13:30~15:00
場所:香川県立ミュージアム 講堂
講師:小山登美夫氏 (小山登美夫ギャラリー代表、明治大学国際日本学部特任准教授)
参加料:無料
定員:先着230名
申込期間:募集中、定員になり次第終了
◆ ワークショップ「うるしの教室」
日時:8月27日(土) ①10:00~12:00、②14:00~16:00
場所:香川県立ミュージアム 研修室
講師:竹内幸司、津坂保伸、藪内江美 (香川県漆芸研究所 漆芸作家)
参加料:無料
定員:各回20名 (先着順)
対象:小学生以上 (小学生3年生以下は保護者同伴)
申込期間:7月16日(土) 9:00~ 受付開始、定員になり次第終了
◆展示解説
日時:9月3日(土)、9月10日(土) 各13:30~
場所:香川県立ミュージアム 常設展示室4・5
解説:住谷晃一郎 (香川県文化振興課美術コーディネーター)
参加料:無料 (観覧券が必要)
申込方法:事前申込不要
[お申込不要]
電話・FAXにてお申し込みください。FAXの場合は、氏名、電話番号、イベント名・参加時間を明記してください。
お申込・問合わせ先
〒760-0030
高松市玉藻町5番5号 香川県立ミュージアム学芸課
TEL.087-822-0247 FAX.087-822-0049
会場情報
香川県立ミュージアム カガワケンリツミュージアム
The Kagawa Museum
- 会場住所
-
〒760-0030
高松市玉藻町5-5 - ホームページ
- https://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/kmuseum/index.html
登録日:2016年8月9日