ID:40444

ISHIGAMI ART WALK part 4
石神の丘 アートウォーク2013

いわての現代美術と出会う、秋。

開館20周年
特別展

黒澤 笑子
南舘 麻美子
山本 英冶
小高 一民
妻神 則夫
田村 優一
山口 清治
齋藤 忠誠
高見 泰蔵

会場

岩手町立 石神の丘美術館 屋外展示場・企画展示室

Ishigami Museum of Art

会期

2013.9.7 [土]~11.4 [月・祝]

展覧会概要

ISHIGAMI ART WALK part 4
石神の丘 アートウォーク2013
いわての現代美術と出会う、秋。 イワテノゲンダイビジュツトデアウ、アキ。 開館20周年
特別展

岩手にゆかりある同時代の美術家の作品を当館の特徴である広大な屋外展示場と展示室、両方で紹介するシリーズ企画
「ISHIGAMI ART WALK 石神の丘アートウォーク」

【出品作家】

黒沢 笑子
南舘 麻美子
山本 英冶

この展覧会は2006年、2008年、2010年にも開催しており、今年は4回目となる継続企画です。

岩手ゆかりの若い世代の作品を館内で紹介するだけでなく、当館の特徴である広大な屋外展示場を利用した作品の発表を行ってきました。

若手作家の育成、同時代の作家の表現を楽しむという観点では、1973年から2003年まで岩手町で開催され当館開館の基礎ともなった「岩手町国際石彫シンポジウム」の精神をひきつぐ企画です。

今年は、開館20周年という節目の年にあたります。

そこで今回の石神の丘アートウォークは特別編として開催し、次の方々の作品も紹介することにしました。

「岩手町国際石彫シンポジウム」参加作家、岩手町で誕生した美術団体「エコール・ド・エヌ」メンバーからなるグループ「リインカネーション」より

小高 一民
妻神 則夫
田村 優一
山口 清治

美術団体「エコール・ド・エヌ」の発足・運営し「岩手町国際石彫シンポジウム」の発案者

齋藤 忠誠

美術団体「エコール・ド・エヌ」および「岩手町国際石彫シンポジウム」の指導・助言者

高見 泰造

今うまれる作品と向き合うと同時に岩手町に脈々と続く、文化を愛好し・支援する風土も感じていただければ幸いです。

主催者
石神の丘美術館/岩手町/岩手町教育委員会/㈱岩手町ふるさと振興公社
協賛・協力等
後援:岩手日報社/朝日新聞盛岡総局/毎日新聞盛岡支局/読売新聞盛岡支局/河北新報社盛岡総局/産経新聞盛岡支局/盛岡タイムス社/IBC 岩手放送/テレビ岩手/岩手朝日テレビ/めんこいテレビ/エフエム岩手/ラヂオもりおか/岩手町芸術文化協会
休催日
*会期中休館日はありません
開催時間
午前9時 ~ 午後5時
(入場は午後4時30分まで)
*9/7は開場式のため正午より一般公開
観覧料
一般300円/大・高生200円/中学生以下無料
(この展覧会は屋外も使った作品展です。展覧会会期中は、屋外・展示室を観覧いただける上記料金チケットのみ販売します)

○本展チケットで屋外展示場もご覧いただけます
○東北文化の日10月26日(土)、27日(日)、文化の日11月3日(日)は観覧無料です
○岩手町民の方は町民割引 (2割引き) になります
○20名様以上の団体は2割引、
75歳以上の方、障害者手帳の交付を受けている方は5割引になります
展覧会ホームページ
http://blog.ishigami-iwate.jp/?eid=496

イベント情報

■アートウォークツアー
9月7日(土)/11月3日(日) 13:00~
作家と一緒に作品を観賞しながら企画展示室と屋外展示場を散策します。
参加は無料ですが、観覧券が必要です。
参加を希望の方は、当日、美術館ホールにお集まりください。
屋外展示場も散策しますので、歩きやすい格好でご参加ください。

■開館20周年記念シンポジウム「これからの石神の丘美術館を考える」
9月16日[月・祝] 13:00~15:00 美術館ホール 聴講無料
美術館開館20周年を記念してシンポジウムを開催します。
この時間美術館ホールの作品はご覧いただけません。ご了承ください。

■公開制作
山口清治「ぼくの石彫シンポジウム」
9月10日[火] ~ 美術館野外劇場ステージ
今展の出品作家のひとり、山口清治さんが1973年から2003年までおこなわれていた「岩手町国際石彫シンポジウム」のように岩手町産の黒御影石を使った彫刻の公開制作を行います。

■ワークショップ
南舘麻実子「はがしてつくるメディウム刷り版画」
10月13日[日] 13:00~15:00 美術館工房棟 参加無料 定員10名
※参加希望の方は、美術館受付 (電話/0195-62-1453) に申し込みください
今展の出品作家のひとり、南舘麻実子さんが作品制作にもちいる技法「メディウム剥がし刷り版画」を体験します。
新しい技法を学んでみませんか。

■ワークショップ
妻神則夫「オリジナルカードをつくろう」
10月19日[土] 13:00~15:00 美術館工房棟 参加無料 定員15名
※参加希望の方は、美術館受付 (電話/0195-62-1453) に申し込みください
今展出品作家のひとり、妻神則夫さんと一緒に身近な紙を素材にオリジナルカードをつくりましょう。

会場情報

岩手町立 石神の丘美術館 イワテチョウリツイシガミノオカビジュツカン

Ishigami Museum of Art

会場住所
〒028-4307
岩手郡岩手町五日市10-121-21
ホームページ
https://ishigami-iwate.jp/
更新日:2013年10月15日
登録日:2013年9月3日