タイトル等
土橋醇展
パリ、湖南 ― 幻想を追って ―
1950年代と1960年代にパリを中心に活躍した土橋 醇。
会場
郡山市立美術館
会期
2023-09-02~2023-10-22
休催日
毎週月曜日(9月18日(祝)、10月9日(祝)は開館、翌日休館)
開催時間
午前9時30分~午後5時
(入館は午後4時30分まで)
観覧料
一般 800(640)円
高校・大学生、65歳以上 500(400)円
※( )内は20名以上の団体料金
※中学生以下、障がい者手帳をお持ちの方は無料
主催者
郡山市立美術館
協賛・協力等
○助成/令和5年度芸術文化振興基金
概要
土橋醇は1909(明治42)年8月17日、日本画家土橋三郎の長男として東京小石川に生まれました。本名醇一。父三郎は華城と号し東京美術学校日本画科を1911(明治44)年に首席で卒業していました。しかし華城はその翌年に28歳の若さで没してしまい、土橋は父の生まれ故郷である安積郡湖南町赤津(現在の郡山市湖南町赤津)へ転居します。そこで少年時代を過ごし、東京美術学校油画科卒業後はパリへ赴くも、第二次世界大戦勃発によりあえなく帰国。戦後再渡仏し、1950年代に藤田嗣治(レオナール・フジタ)らと交流しながら、アンフォルメル運動などの影響を受けます。以降、実景をもとにした抒情的抽象ともいうべき画風で、土橋はパリを拠点に、ドイツなどで個展を開催して高い評価を得ました。
1973(昭和48)年に帰国し、郡山市湖南町赤津に自らの設計でアトリエ「愚魚庵」を建てるも、翌年10月30日に同地で69歳で没します。
この展覧会では、土橋醇の作品約100点を展示することによって、戦後の前衛美術を牽引した彼の画業を初めて明らかにします。そして名前しか知られていなかった夭折の日本画家であり、土橋の父である土橋華城の作品も初公開します。
イベント情報
[講演会]
父、土橋 醇
講師/圡橋 享 氏(映画監督)
日時/令和5年9月2日(土)午後2時~
会場/多目的スタジオ(入場無料)

[対談]
土橋最後のアトリエ「愚魚庵」と壁画
講師/土橋千鶴子氏、菅野洋人(当館館長)
日時/令和5年10月21日(土)午後2時~
会場/多目的スタジオ(入場無料)

[映画上映会]
『燃える勇者』 監督/圡橋亨、1981年、東映、90分
日時/令和5年9月9日(土)午後2時~
会場/多目的スタジオ(入場無料)

『極道の妻たちⅡ』 監督/圡橋亨、1987年、東映、120分
日時/令和5年9月16日(土)午後2時~
会場/多目的スタジオ(入場無料)

[美術講座]
「土橋 醇の芸術」
講師:菅野洋人(当館館長)
日時:令和5年9月23日(土・祝)午後2時~
会場:講義室(入場無料)

[ギャラリー トーク]
講師/当館学芸員
日時/令和5年9月18日(土・祝)、10月7日(土)、9日(月・祝)午後2時~
会場/企画展示室(要観覧券)
ホームページ
https://www.city.koriyama.lg.jp/site/artmuseum/82436.html
会場住所
〒963-0666
福島県郡山市安原町字大谷地130-2
交通案内
郡山駅より 約4キロ

乗用車
・ JR 郡山駅より 約10分
・ 仙台、会津若松、新潟、いわき、水戸方面からは、
磐越自動車道 「郡山東I.C.」より 約20分
・ 白河、宇都宮、東京方面からは、
東北自動車道 「郡山南I.C.」より 約20分

JR線
・ 東北・秋田・山形新幹線、東北本線、磐越東西線、水郡線で郡山駅下車。
・ 東京駅から郡山駅まで 新幹線で約1時間20分です。

バス
・ 郡山駅前バス 5番乗り場より
「美術館経由 東部ニュータウン」行き (所要時間 約10分)
・ 郡山市美術館バス停から美術館までは、歩いてすぐ(約1、2分)です。
※バス時間は変更になることがあります。

福島空港
・ 札幌、大阪(伊丹)から直行便があります。
・ 福島空港からJR郡山駅まで リムジンバス約40分。
ホームページ
https://www.city.koriyama.lg.jp/site/artmuseum/
福島県郡山市安原町字大谷地130-2
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索