タイトル等
特別展
大阪市立東洋陶磁美術館
安宅コレクション名品選101
会場
公益財団法人 泉屋博古館
会期
2023-03-18~2023-05-21
休催日
月曜日
開催時間
午前11時~午後6時
*金曜は午後7時まで開館(入館は閉館の30分前まで)
観覧料
一般1,200(1,000)円 高大生800(700)円 中学生以下無料
*20名様以上の団体は( )内の割引料金
*障がい者手帳等ご呈示の方はご本人および同伴者1名まで無料

《泉屋博古館東京 年間パスポート》 (税込4,000円・東京館受付にて販売中)
購入日より1年間、泉屋博古館東京の展覧会に何度でもご入場いただけます。
*記名のご本人様および同伴者1名も無料 *泉屋博古館(京都・鹿ヶ谷)にも2割引料金でご入場いただけます。
主催者
公益財団法人泉屋博古館 住友グループ各社 大阪市立東洋陶磁美術館
日本経済新聞社
概要
世界有数の東洋陶磁を所蔵する大阪市立東洋陶磁美術館。そのコレクションの中核が「安宅コレクション」です。安宅産業株式会社の会長であった安宅英一(あたかえいいち)氏(1901-1994)が、会社の事業の一環として1951年から25年かけて収集した961件もの名品の数々。その全てを選び抜いた安宅氏の眼は、決して従来の価値観に縛られることのない、ただそこに存在する美を見極めようとするものでした。
ところが、安宅産業の経営破綻によってコレクションは散逸の危機を迎えます。世界に類を見ない貴重なコレクションの行方が案じられる中、大阪を同じく本拠とする住友グループが大阪市に寄贈、美術館の建設に寄与しました。コレクションが安住の地を得てから40周年を迎えました。「安宅コレクション」から国宝2件、重文11件を含む珠玉の101件をご紹介します。
イベント情報
(すべて要観覧券)
事前申込受付開始:①~③、⑤は2月17日[金]午前11時よりウェブサイトにてすべて受付(先着順)。
①~④は入館料のみでご参加いただけます。 会場:当館講堂/各定員:40名

①記念講演会「大阪市立東洋陶磁美術館と安宅コレクション」3月18日[土] 14:00~15:00
〔講師〕守屋 雅史氏(大阪市立東洋陶磁美術館館長)

②講演会「安宅コレクション中国陶磁10選」4月8日[土] 14:00~15:00
〔講師〕小林 仁氏(大阪市立東洋陶磁美術館学芸課長代理)
「安宅コレクション韓国陶磁10選」 5月13日[土] 14:00~15:00
〔講師〕鄭 銀珍氏(大阪市立東洋陶磁美術館主任学芸員)

③レクチャー+対談「加彩婦女俑の魅力にせまる」 4月9日[日] 14:00~15:30
〔講師〕小林 仁氏(大阪市立東洋陶磁美術館学芸課長代理)、坂爪 康太郎氏(陶芸家)
小林氏レクチャー「唐代女性俑の系譜と加彩婦女俑」
坂爪氏レクチャー「“加彩婦女俑レプリケーション”制作を語る」

④当館学芸員によるスライドトーク 3月23日[木]、4月20日[木]、5月11日[木] 各12:15~12:45(当日先着順)

⑤講演会「展覧会の歓び、記憶装置としての図録 その存在と深化について〈アートwithシリーズ〉」
4月14日[金] 17:30~18:30
〔講師〕鎌田 恵理子氏(青幻舎 社長付編集委員) 〔聴講料〕500円

◎各プログラムの詳細、お申込みについては当館ウェブサイトをご覧ください。
◎新型コロナウィルス感染症予防・拡散防止のため、予定を変更・中止する場合がございます。
最新の情報は当館ウェブサイトをご確認ください。
展示替え情報
前期:3月18日[土]-4月16日[日] 後期:4月18日[火]-5月21日[日]
ホームページ
https://sen-oku.or.jp/program/20230318_moco101/
展覧会問合せ先
TEL 050-5541-8600(ハローダイヤル)
会場住所
〒606-8431
京都府京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24
交通案内
・市バス 5,93,203,204系統 東天王町下車 東へ200m角
・市バス 32,100系統 宮ノ前町下車 すぐ
■JR・新幹線・近鉄電車/ 京都駅より 市バス 5,100系統
■地下鉄/烏丸線 丸太町駅より 市バス 93,204系統
■阪急電車/ 河原町駅より 市バス 5,203,32系統
■京阪電車/ 三条駅より 市バス 5系統
ホームページ
https://www.sen-oku.or.jp/kyoto/
京都府京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索