タイトル等
開館40周年記念
移ろふ自然・小野竹喬
―素直な心で自然を描く
会場
笠岡市立竹喬美術館
会期
2022-09-10~2022-12-18
前期◎9月10日[土]~10月30日[日] 後期◎11月1日[火]~12月18日[日]
休催日
毎週月曜日 ※ただし、9月19日(月・祝)は開館、翌20日(火)は休館、10月10日(月・祝)は開館、翌11日(火)は休館
開催時間
9:30~17:00
(入館は16:30まで)
観覧料
一般500(400)円
※( )内は団体20名以上 笠岡市民は無料(住所がわかるものをご提示ください)
笠岡市外の高校生以下は無料(学生証をご提示ください)また、65歳以上は無料(年齢のわかるものをご提示ください)
概要
笠岡市立竹喬美術館は、岡山県笠岡市出身の日本画家、小野竹喬(1889-1979)の偉大な業績を称え、その功績を後世に永く伝承させる目的で、昭和57(1982)年10月に開館しました。開館当初は、18点の竹喬作品でスタートしましたが、開館40周年を迎える令和4(2022)年3月末には、竹喬作品1,708点(素描等含む)を所蔵するまでになりました。
小野竹喬は、14歳から89歳で亡くなるまで、日本の四季折々の美しい自然風景を描き続けました。素直な眼差しで自然へ心通わせた竹喬の風景画には、一見、絵にはならないような、さりげない自然の表情や息遣いさえも感じられます。特に、季節の変わり目、あるいは一日のうちの一瞬の自然の“移ろい”を見出すことを得意とし、それを穏やかな表現で作品に表しました。竹喬自身、日本の風土と題したエッセイの中で、「風景の中にある香りのようなもの、それを捉えるにはさりげない目立たないものでも、一向差支はないようである。…自然はいつでも、ほぼ同じ姿、同じ移ろいで、私達の前であるものであろうが、作者の側で云えば、千差万別のものとなる。」(〈特集・日本の自然〉日本の風土『三彩』268 昭和46年1月)と語っています。
この展覧会では、開館以来収集した竹喬作品(寄託品を含む)を通して、竹喬が歩んだ画業を改めて見つめ直し、自然とともに歩み続けた竹喬芸術の魅力をご紹介します。竹喬の繊細な感性によって織りなされた四季折々の“移ろふ自然”をお楽しみいただければ幸いです。
イベント情報
■講座「小野竹喬の画業と自然」
講師:田邉咲智(当館学芸員)
日時:10月23日(日) 13:30~15:00 ※要申込
会場:竹喬美術館視聴覚室

■子ども美術館!「親子で楽しむギャラリートーク!対話型鑑賞会」
日時:10月9日(日) 13:30~14:30 ※要申込
会場:竹喬美術館展示室・視聴覚室
対象:小学生から一般(家族単位での参加大歓迎、大人一人でも参加できます)
1(日) 各日13:30~14:30 ※申込不要

■特別ギャラリートーク「友の会会員が語る竹喬作品の魅力」
11月6日(日)13:30~14:30 ※申込不要

おしゃべりフリートークデー!
10月9日(日)11月20日(日)各日13:00~
展示室でお話ししながらご鑑賞いただけるフリートークデーとして開館いたします。他のお客様のご迷惑となる可能性があると判断した場合には、お声掛けいたします。

「竹喬祭」無料開館日
竹喬美術館では、毎年竹喬の誕生日11月20日に近い日曜日を誕生祭として、無料開館日としています。
●笠岡高校「小野竹喬広め隊!」モザイクアートお披露目会
9:30~
●お茶会 10:00~

詳細は、後日、ホームページでお知らせいたします。

各イベントのお申し込み、詳細のお尋ねは美術館までお電話ください。
(0865-63-3967)
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、予定を中止、変更する場合があります。ご来館前に当館ホームページなどで最新の情報をご確認ください。
展示替え情報
※会期中、一部の作品は展示替があります。
ホームページ
http://www.city.kasaoka.okayama.jp/site/museum/45608.html
会場住所
〒714-0087
岡山県笠岡市六番町1-17
交通案内
山陽自動車道 笠岡I.C.から 15分

JR山陽本線 笠岡駅から
・タクシー 5分

・徒歩 25分

・笠岡駅前4番のりば
神島(こうのしま)循環 / 乗時(のりとき)行き / 美の浜(みのはま)行き
「市民会館・竹喬美術館前」下車すぐ
所用5分・150円
ホームページ
https://www.city.kasaoka.okayama.jp/site/museum/
岡山県笠岡市六番町1-17
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索