タイトル等
生誕100年 朝倉摂展
絵画、舞台、絵本ー知られざる創作の全貌に迫る、初の回顧展
会場
練馬区立美術館
会期
2022-06-26~2022-08-14
展覧会および関連イベントの最新情報、ご来館にあたっての注意事項につきましては、当館ホームページをご確認ください。
休催日
月曜日(ただし、7月18日(月・祝)は開館、翌7月19日(火)は休館)
開催時間
10:00~18:00
(入館は17:30まで)
観覧料
一般1,000円、高校・大学生および65~74歳800円、中学生以下および75歳以上無料
◎一般以外の方(無料、割引対象者)は年齢等の確認できるものを受付にてご提示ください。
主催者
練馬区立美術館(公益財団法人練馬区立文化振興協会)、東京新聞
協賛・協力等
助成:ポーラ美術振興財団
概要
画家・舞台美術家として活躍した朝倉摂(1922-2014)の全貌に迫る、はじめての本格的な回顧展です。
彫刻家・朝倉文夫(1883-1964)の長女として東京・谷中に生まれた朝倉摂は、17歳から日本画家・伊東深水に学び、モダンな人物像を洗練された色彩感覚で描き出し、若くしてその才能を認められました。戦後は、新制作協会に所属し、パブロ・ピカソやベン・シャーンなど海外作家の研究を通して、新しい絵画表現を模索します。炭鉱や漁村の労働者に取材を重ね、60年安保闘争などの社会的問題に取り組む中で、演劇やデザインなど多様なジャンルの芸術家との共同制作に可能性を見出し、60年代半ば以降は舞台美術へと活動の比重を移しました。
本展では、これまでほとんど知られていなかった絵画作品40点余りと素描に加え、舞台美術の模型やデザイン画、資料、絵本原画を含む約200点を展示し、その多彩な魅力を紹介します。
イベント情報
①トークイベント「アヴァンギャルド母 朝倉摂のこと」
[日時]7月16日(土)15:00~16:30 [会場]当館視聴覚室 [登壇]富沢亜古(俳優)、当館学芸員 [対象]中学生以上 [定員]30名(要事前申込・抽選) [費用]無料*参加には観覧券(当日以外の半券でも可)が必要です。 [申込締切]7月1日(金)必着

②美術講座「板に描く日本画 画材と技法を知る」
日本画の画材を用いて団扇型の板に描きます。
[日時]7月23日(土)・24日(日)10:30~17:00【2日制】 [会場]当館創作室 [講師]ミヤケマイ(美術家) [対象]中学生以上 [定員]10名(要事前申込・抽選) [費用]3,000円(材料費)*講座初日の観覧券が必要です。 [申込締切]7月8日(金)必着

③ワークショップ「貫井図書館×美術館 物語から浮かぶ絵」
朝倉摂の絵本をもとに参加者が分担して挿絵を新たに描きます。
[日時]7月17日(日)13:30~16:30 [会場]当館視聴覚室 [講師]貫井図書館職員、当館学芸員 [対象]中学生以上 [定員]20名(要事前申込・抽選) [費用]300円(材料費)*当日の観覧券が必要です。 [申込締切]7月1日(金)必着

④担当学芸員によるスライドトーク
[日時] 【A】7月8日(金)/【B】8月12日(金)15:00~20分程度 [会場]当館視聴覚室 [定員]20名(要事前申込・抽選) [費用]無料*観覧券が必要です(当日以外の半券でも可)。 [申込締切]【A】6月24日(金)/【B】7月29日(金)必着

⑤鑑賞プログラム「トコトコ美術館Vol.41 テーマ:えのぐ」
作品鑑賞と読み聞かせ、工作で展覧会を楽しみます。
[日時]7月9日(土)【A】10:30~12:00/【B】14:00~15:30 7月10日(日)【C】10:30~12:00/【D】14:00~15:30 [会場]当館創作室・展示室 [講師]当館学芸員 [対象]3~6歳の未就学児+保護者 [定員]各回5組(要事前申込・抽選) [費用]無料*当日の観覧券が必要です。 [申込締切]6月24日(金)必着

⑥鑑賞プログラム「拡大!美術館Vol.3 テーマ:えのぐ」
展覧会鑑賞の後、日本画の材料で絵を描きます。
[日時]7月22日(金)【A】10:30~12:30/【B】14:00~16:00 7月31日(日)【C】10:30~12:30/【D】14:00~16:00 [会場]当館創作室・展示室 [講師]当館学芸員 [対象]小学生 [定員]各回8名(要事前申込・抽選) [費用]300円(材料費)*当日の観覧券が必要です。 [申込締切]7月8日(金)必着

⑦美術館を知るプログラム「美術館をつかまえる!?館内探検とフロッタージュ」
夏休みだけの美術館の裏側公開。いろんな場所をフロッタージュで採集します!
[日時]8月4日(木)【A】10:30~12:00/【B】14:00~15:30 8月5日(金)【C】10:30~12:00/【D】14:00~15:30 [会場]当館創作室・バックヤード [講師]当館学芸員 [対象]5歳~小学2年生 [定員]各回10名(要事前申込・抽選) [費用]100円(材料費) [申込締切]7月22日(金)必着

【申込み方法】(1)イベント名(④は【A】【B】、⑤~⑦は【A】~【D】の別も)(2)住所(3)氏名(ふりがな)
(4)年齢(学年)(5)電話番号を記入の上、①~④、⑥⑦は往復ハガキ またはEメール(event-museum@neribun.or.jp)にて練馬区立美術館へ。Eメールのタイトルは「(希望イベント)申込〈例「○月○日講演会」申込〉と記載すること。⑤は往復ハガキ または練馬区立美術館ホームページ(https://www.neribun.or.jp/museum.html)の各イベント情報ページより申込フォームで練馬区立美術館へ。 *①~④、⑥⑦は1通のハガキ・Eメールで2名まで、⑤は1組(子ども1~2名+保護者1名)応募可(全て連名で記入)。 *1つのイベントにつき1通のハガキ・Eメールで申込のこと。まとめての応募は不可。
展示替え情報
会期中一部展示替えがあります。
ホームページ
https://www.neribun.or.jp/event/detail_m.cgi?id=202204071649324799
会場住所
〒176-0021
東京都練馬区貫井1-36-16
交通案内
【鉄道】
西武池袋線 「中村橋」駅 徒歩3分
※改札は1か所です。改札を左に出て、線路沿いの道を石神井公園駅方面に130メートル先の右側です。

都心からも意外に近い!
・池袋駅から 16分 (西武池袋線 各駅停車利用)
・渋谷駅から 約30分 (東京メトロ副都心線直通 急行利用)
・有楽町駅から 約40分 (東京メトロ有楽町線直通 各駅停車利用)
・六本木駅から 約40分 (都営大江戸線利用、練馬駅で乗換)

【バス】
関東バス 「中村橋」停留所より 徒歩5分
・阿佐ヶ谷駅北口~中村橋 【阿01】系統 終点
・荻窪駅北口~中村橋 【荻06】系統 終点
・荻窪駅北口~練馬駅 【荻07】系統 「中村橋」下車
ホームページ
https://www.neribun.or.jp/museum.html
東京都練馬区貫井1-36-16
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索