タイトル等
開館40周年記念
栖鳳と京都の近代日本画
会場
笠岡市立竹喬美術館
会期
2022-05-14~2022-07-10
前期◎5月14日[土]-6月12日[日] 後期◎6月14日[火]-7月10日[日]
休催日
毎週月曜日
開催時間
9:30~17:00
(入館は16時30分まで)
観覧料
一般500(400)円
( )内は団体20名以上
高校生以下無料(学生証をご提示ください)
※65歳以上は無料(年齢のわかるものをご提示ください)
主催者
笠岡市立竹喬美術館
協賛・協力等
協力◎京都国立近代美術館
概要
笠岡市立竹喬美術館は2022年10月、開館40周年を迎えます。これを記念した企画の第一弾として、京都国立近代美術館の協力のもと、当館がこれまで収蔵した作品を中心に、竹喬の師匠である竹内栖鳳と京都の近代日本画の展覧会を開催します。
当館は、昭和57(1982)年10月1日に開館して以来、竹喬芸術を顕彰する美術館として、99回の特別展、154回の特別陳列を開催してきました(2022年開催の特別陳列「大正の文人画ネットワーク―加野コレクションを中心に―」展(3月1日~5月8日)まで)。小野竹喬や竹喬周辺の京都の日本画家を中心に、笠岡の美術に関連した作家など、これまでに開催した展覧会は多岐にわたります。
とくに竹喬が創設メンバーとなった国画創作協会については、近年、特別展「国画創作協会の全貌」を開催するなど、近代美術史の重要な運動という位置づけのもと、繰り返し企画展を開催してきました。また、国展出品作家の作品も数多く所蔵し、竹喬を中心とした近代日本画のコレクションを形成するに至っています。そして、竹喬に至る近代京都画壇をたどる企画として取り組んできた、楳嶺四天王(竹内栖鳳、都路華香、菊池芳文、谷口香嶠)を取り上げた展覧会シリーズは、2021年開催の特別展「歴史を旅する 谷口香嶠」をもって、一つの区切りをつけました。さらに、このシリーズ展の成果として四天王の収蔵品を拡充しました。
今後もさらに、当館の使命を果たすべく、近現代の京都画壇の諸相と魅力を、丹念に発掘紹介してまいります。まずはささやかながら、この40年間の成果をご覧ください。
イベント情報
■講演会
「京都画壇の諸相 栖鳳・竹喬を中心にして」
講師:柴田就平(当館学芸員)
日時:6月12日(日)13:30~15:00
会場:笠岡市立竹喬美術館視聴覚室 要申込

■当館学芸員によるギャラリートーク
5月14日(土)、6月26日(日)13:30~14:30
詳細は美術館にお尋ねください(0865-63-3967)

●笠岡いいとこめぐりバスのご案内
土・日・祝日限定で『笠岡いいとこめぐりバス』が運行されます。専用のワンデーチケット(大人500円・小人250円)を購入すると、笠岡いいとこめぐりバスの経路に限り、1日自由に乗降できます。笠岡駅を出発して「市民会館・竹喬美術館前」を経由し「カブトガニ博物館」、「道の駅笠岡ベイファーム」をめぐることができます。詳しくは株式会社井笠バスカンパニーへお問い合わせください。
株式会社井笠バスカンパニー
Tel 0865-67-2213
https://www.ikasabusco.jp
展示替え情報
※会期中、作品の一部展示替えがあります
ホームページ
http://www.city.kasaoka.okayama.jp/site/museum/43204.html
会場住所
〒714-0087
岡山県笠岡市六番町1-17
交通案内
山陽自動車道 笠岡I.C.から 15分

JR山陽本線 笠岡駅から
・タクシー 5分

・徒歩 25分

・笠岡駅前4番のりば
神島(こうのしま)循環 / 乗時(のりとき)行き / 美の浜(みのはま)行き
「市民会館・竹喬美術館前」下車すぐ
所用5分・150円
ホームページ
https://www.city.kasaoka.okayama.jp/site/museum/
岡山県笠岡市六番町1-17
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索