タイトル等
特別展
将軍家の襖絵(ふすまえ)
屏風絵(びょうぶえ)でよみがえる室町の華
会場
根津美術館
会期
2022-11-03~2022-12-04
休催日
毎週月曜日
開催時間
午前10時~午後5時
(入館は午後4時30分まで)
観覧料
オンライン日時指定予約 一般1500円 学生1200円
※当日券(一般1600円)も販売しております。(ご予約の方を優先してご案内いたしますので、当日券の方は少々お待ちいただくことがあります。混雑状況によっては当日券を販売しないことがあります。)
※障害者手帳提示者及び同伴者1名は200円引き。中学生以下は無料。
・根津倶楽部会員や招待ハガキ等をお持ちで入館料無料の方もご予約ください。
・ご予約は1グループ4名までとさせていただきます。団体でのご来館は当分の間ご遠慮ください。
日時指定予約制
ご来館前に当館ホームページより日時指定入館券をご購入ください。
https://www.nezu-museum.or.jp
協賛・協力等
【企画協力】山口県立美術館
概要
室町時代(1336~1573)の文化は、能や狂言・茶の湯・生け花など、今日も息づく芸能の多くがこの時代に生まれたことからもわかるように、現代日本文化の原点というべきものです。そして、室町文化の中心に位置するのが京都の室町幕府、足利将軍邸です。

将軍邸を構成する建築の中でとくに重要なものが、人々が集まって能・狂言を鑑賞し、連歌会や茶会を催した、会所(かいしょ)と呼ばれる建物です。室町文化の象徴ともいえる会所の襖は、将軍家の御用絵師である周文(しゅうぶん)(生没年不詳)をはじめとする、当代を代表する画家の絵によって飾られました。

残念ながら、これらの襖絵はすべて失われ、現在、目にすることはできません。しかし、残された文献から、会所の襖にどのような画題の絵が描かれていたかを知ることができます。また、襖絵と画面の規模と形式がごく近い屏風絵によって、それを復元的に想像することも可能です。

本展覧会は、足利将軍邸の会所襖絵における典型的な画題を選び、室町後期から江戸時代に制作された屏風絵を集め、一堂に展示することによって、〈将軍家の襖絵〉の世界をよみがえらせるものです。室町絵画の核ともいうべきそれら襖絵が、日本絵画史において果たした役割の大きさについて再考する機会にもなるでしょう。
イベント情報
関連イベントは、開催が決まりましたら、ホームページなどでお知らせします。
展示替え情報
※会期中、展示替えがあります。
ホームページ
https://www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/index.html
会場住所
〒107-0062
東京都港区南青山6-5-1
交通案内
地下鉄銀座線・半蔵門線・千代田線 <表参道>駅下車
A5出口(階段)より 徒歩8分
B4出口(階段とエレベータ)より 徒歩10分
B3出口(エレベータまたはエスカレータ)より 徒歩10分

都バス渋88 渋谷~新橋駅前行 <南青山6丁目>駅下車 徒歩5分
ホームページ
https://www.nezu-muse.or.jp/
東京都港区南青山6-5-1
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索